タグ

2015年4月9日のブックマーク (3件)

  • Yahoo!ニュース - 「日本はなぜ基地と原発を止められないのか」で話題の矢部宏治が鳩山友紀夫と“日本の真の支配者”を語った!【前編】 (週プレNEWS)

    「日はなぜ基地と原発を止められないのか」で話題の矢部宏治が鳩山友紀夫と“日の真の支配者”を語った!【前編】 週プレNEWS 12月15日(月)6時0分配信 民主党・鳩山政権の崩壊と沖縄の基地問題を出発点に、日の戦後史を振り返った話題の新刊『日はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』(集英社インターナショナル)の著者・矢部宏治(やべ・こうじ)氏。そして、まさにこのを執筆するきっかけとなった鳩山友紀夫元首相。 このふたりが、辺野古移設反対派の圧勝に終わった11月の沖縄県知事選や総選挙を踏まえ、事実上、今も米軍の占領状態が続いているこの国の姿と、日が「真の独立国」として新しい戦後を歩んでいくためにはどうすればいいのか、その方法を考えた! ■首相の時はわからなかった「見えない敵」の正体 ―まずは鳩山さんに、矢部さんのを読まれた率直な感想から伺いたいのですが? 鳩山 正直

    Yahoo!ニュース - 「日本はなぜ基地と原発を止められないのか」で話題の矢部宏治が鳩山友紀夫と“日本の真の支配者”を語った!【前編】 (週プレNEWS)
    kojitaken
    kojitaken 2015/04/09
    矢部宏治、やはり鳩山「友」紀夫とつるんでいた。池澤夏樹は「左折の改憲」とか抜かしていたが、孫崎享と同じく「左」と見せかけた「右」、つまり民族主義的改憲志向であることは明白。北一輝同様右に回収されるだけ
  • 戦前回帰の検定強行! 下村文科相が「東日本大震災は愛国心を失った日本への天からのお告げ」発言 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    いよいよ、安倍政権による愛国強制教育が具体化し始めた。文部科学省は先日の中学校教科書検定で、「政府見解や確定判例を確実に反映させる」という新基準を厳格適用。社会の教科書では領土問題の記述が倍増し、過去の戦争犯罪の修正を命じられる事例が続出した。 たとえば、関東大震災時の朝鮮人虐殺の犠牲者数について、「数千人」としたある教科書の当記述が「当時の司法省は230名あまりと発表した。数千人になるとも言われるが、人数に通説はない」と改められた。 アイヌ差別をめぐる記述も「アイヌの人々の土地を取り上げ」の記述が「政府はアイヌの人々に土地をあたえて、農業中心の生活に変えようとした」と、恩恵を施したような表現に書き換えられた。 まさに戦後の平和教育を否定し、国家の一方的主張を押し付ける戦前並みの国民教育がスタートしたといえるだろう。 しかも、彼らが狙っているのはたんに日戦争犯罪の隠蔽だけではない。検定

    戦前回帰の検定強行! 下村文科相が「東日本大震災は愛国心を失った日本への天からのお告げ」発言 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    kojitaken
    kojitaken 2015/04/09
    また石原慎太郎か、と思ったら下村博文か。こいつなんで未だにクビにならないんだ?
  • 毎日新聞デジタルご購読・お申し込み - 毎日新聞

    最初の1カ月 90 円 (税込 99円) ※初めてお申し込みの場合 月額 980 円 (税込 1,078円) ※プランは1カ月ごとに自動更新です。 ※2カ月目以降は通常料金(月額980円税別・1,078円税込)

    毎日新聞デジタルご購読・お申し込み - 毎日新聞
    kojitaken
    kojitaken 2015/04/09
    そりゃあの時代には子どもの身長も縮んだだろうよ。産業革命時代のイギリスでは過酷な児童労働のせいで子どもの身長が縮んだ時代があったんだよ。今後また日本の子どもの身長が縮む世の中になるんじゃないか?