タグ

2010年12月11日のブックマーク (6件)

  • Wikileaksはなぜ世界中の国家を敵に回そうとしているのか?

    重要なニュースと情報を明らかにすることを目的とし、ジュリアン・アサンジ氏によって「ジャーナリズムの新しいモデル」として2007年に設立された「Wikileaks(ウィキリークス)」、その威力は奇しくもインターネットの持つ力を世界中の人々に再認識させたと言っても過言ではなく、主に国家権力や巨大企業が抱える秘密を暴露することで世界のルールを一変させようとしています。 我々日人にとって、ちょうど尖閣諸島沖での中国漁船衝突問題のオリジナル映像がYouTubeに公開され、インターネットの力が既存の新聞やテレビといった旧来メディアを時として上回ることを認識したことよりもさらに上回るレベルでWikileaksは全世界に対し、「インターネットは国家権力すら揺るがすパワーを秘めている」ことを証明してしまいました。 そこで疑問となってくるのが、そもそもなぜWikileaksは世界中の国家権力を敵に回そうとし

    Wikileaksはなぜ世界中の国家を敵に回そうとしているのか?
    kojosan
    kojosan 2010/12/11
    [via:packrati.us]"Wikileaksはなぜ世界中の国家を敵に回そうとしているのか? - GIGAZINE" http://gigazine.net/news/20101210_wikileaks/
  • http://www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%B3-%E4%B8%8A-%E2%80%95%E4%B8%8D%E7%A2%BA%E5%AE%9F%E6%80%A7%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%AE%E6%9C%AC%E8%B3%AA-%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3

    kojosan
    kojosan 2010/12/11
    [via:packrati.us]「むかし西洋では、白鳥と言えば白いものと決まっていた。そのことを疑う者など一人もいなかった。ところがオーストラリア大陸の発見によって、かの地には黒い白鳥がいることがわかった。白鳥は白いとい
  • 惑星探査、火星に続き2度目の失敗 経験の積み重ね必要 - 日本経済新聞

    「あかつき」は日の惑星探査機としては1998年の火星探査機「のぞみ」に続いて2つ目。いずれも惑星の周りを回る軌道に投入するという入り口部分で失敗した。ただ、前回の教訓がまったく生きなかったわけではない。改善された点も多く、それが6年後の再挑戦の可能性を残した面もある。「実際の宇宙で探査機を何度動かしたことがあるか、経験の差ですね」――。8日午後、文部科学省・宇宙開発委員会であかつきの失敗を報

    惑星探査、火星に続き2度目の失敗 経験の積み重ね必要 - 日本経済新聞
    kojosan
    kojosan 2010/12/11
    [via:packrati.us]のぞみ,はやぶさ,あかつきと大きなミスが立て続けに起こってしまっている現状を楽観視してはいけない.信頼性向上が急務. "惑星探査、火星に続き2度目の失敗 経験の積み重ね必要 :日本経済新聞" htt
  • 速さはすべてに勝る - 速さを身に着けるための5つのルール - 読んだものまとめブログ

    時間をかけてじっくりやることは誰にでもできます。ただ、速さを意識しない人はパフォーマンスが非常に悪いということを認識しなければなりません。ああでもないこうでもないと試行錯誤を繰り返している間に好機を逃して、時代遅れの答えに努力を重ねる結果になります。日進月歩の情報化が進んだ今の時代に学歴、資格、技術があっても『速さ』がないのは有る意味で致命的ともいえます。遅ければ何事も後手に回り、やるべきことが級数的に増えて手に負えなくなります。 図解 超高速勉強法―「速さ」は「努力」にまさる! 作者: 椋木修三出版社/メーカー: 経済界発売日: 2004/11メディア: 単行購入: 41人 クリック: 500回この商品を含むブログ (45件) を見る 速度が落ちる理由 昔と異なり、大卒が溢れている今では既に知識が豊富な人が揃っているわけで、その知識を活かす場が存在しないというより足枷になっていると言わ

    速さはすべてに勝る - 速さを身に着けるための5つのルール - 読んだものまとめブログ
  • 論理的思考は異常な状態

    Ricoh GX100 / Omotesando / Tokyo. 「人間は科学より宗教が好きだ」とは糸井重里の名言。でもこれって、あまりも当たり前すぎることですよね。当然すぎて、ことさら主張する必要もないくらいに。ところが、これが名言扱いされるということは、「理性的に考え論理的に思考するのが人間の当然の姿である」と信じている人がいるということ。今日は、「論理的思考は人間にとって不自然で異常な状態なんだよ」と再度主張したい。手短に。 車の運転免許を更新したことがありますか。そこでは、たとえば「飲酒などの不注意から事故を起こして相手をひき殺してしまい、自責の念に絡め取られ、人生がめちゃくちゃになった男の話」を説教くさく語るビデオテープが、たいてい流されることになっている。その後、「飲酒運転で事故を起こす人は、日全国で、15分に1人いるのです」みたいなデータが付加的に与えられる。「人生がめち

    論理的思考は異常な状態
    kojosan
    kojosan 2010/12/11
    忍耐力か・・・ "大多数の人間が抱えるナチュラルで感情的な衝動を、論理的な言葉にねばり強く置き換えていく忍耐力がないならば、文章を書く資格などない。" http://plaisir.genxx.com/?p=152
  • twitter 公式の「終わり方」 | 油断するなここは戦場だ

    あかつきのことが心配だったので、ここしばらく Akatsuki_Jaxa をフォローしていたらikaroskun との「会話が目にとまった。 「あかつき」 わぁ。僕が撮った写真、ちゃんと きんせいちゃん 写ってたんだね。 よかった!よかった!! http://bit.ly/eY6DN8 「イカロス」 すごい!!  たくさん持っていったカメラできんせいちゃん写せて良かったね 「あかつき」 ありがとう!カメラが元気でよかった。ちょっと遠くなっちゃったけど、僕が見たきんせいちゃんを皆に紹介できて嬉しいよ。 あかつきは金星周回軌道に投入失敗した探査機で、現在その原因を調査中である。投入後低利得アンテナでのみしか通信ができず状態把握がむずかしかったが、通信が回復して探査機からデータがおくられてくるようになった。同時に当初はわからなかった探査機トラブルの原因についても、おそらくメインエンジンに何かがあ

    twitter 公式の「終わり方」 | 油断するなここは戦場だ
    kojosan
    kojosan 2010/12/11
    [via:packrati.us]"油断するなここは戦場だ : twitter 公式の「終わり方」" http://nojirimiho.exblog.jp/12482255/