タグ

2011年4月1日のブックマーク (6件)

  • 「地上の楽園」という言葉がふさわしいリゾート地や美しい雪山、あきれるほどに巨大な滝など、世界各地の美麗スポット

    世界38カ国以上を巡り歩き、300もの都市を旅してきたウクライナの写真家・Alex Chebanさんがカメラに納めた世界中の景色や人々の写真集です。 ネパールで暮らす人々の様子や楽園のようなリゾート地、巨大な滝にアルペンスキー発祥の地と言われる雪山など、見ているうちに旅行がしたくなるような写真ばかりとなっています。 世界各地の写真は以下から。Alex Cheban | Life&Travel Photography.Александр Чебан | Фотография ◆ネパール、ガンダルク村 ヒマラヤ山脈を望むネパールのガンダルク村で暮らす人々の写真です。 手前に見える万国旗のようなものはタルチョといってチベット文化圏で散見される経文が印刷された5色の旗です。 荷物を運ぶ女性。 球技を楽しんでいます。 凍結防止のために水を出し続けているのでしょうか。 景観とハードロックカフェ香港のT

    「地上の楽園」という言葉がふさわしいリゾート地や美しい雪山、あきれるほどに巨大な滝など、世界各地の美麗スポット
  • asahi.com : 日本原燃社長「安全な炉、造れる」 改めて原発推進論 - マイタウン青森

    原燃の川井吉彦社長は31日の定例会見で、福島第一原発の事故で議論となっている原子力政策について、「早々に原子力の見直しという話も出ているが、日の英知を結集すればより安全な炉が造れる」と述べ、推進の立場を改めて示した。 また、六ケ所工場が中核となる国の核燃料サイクル事業をめぐっては、東京電力の勝俣恒久会長が「(原発事故の影響で)遅れる」との見通しを示したが、川井社長は「多少の遅れはあっても日のエネルギーの先行きを考えるとどうしても進めなければならない」とした。 そのうえで原燃の六ケ所工場の安全対策について触れ、電源車を3台配備し、電源喪失を想定した新たな訓練を今月に実施するなど、原発事故を踏まえた対応も説明。津波の被害は「工場は標高55メートルにある」などと、津波の影響を受けにくい立地であることを強調した。 川井社長は震災後、再処理工場の完成に向けた作業を中断していることも明かした。

    kojosan
    kojosan 2011/04/01
    技術的な面だけでなく,関係者の倫理教育に力を注いでほしい.
  • 石巻市役所、避難者100人に退去要請 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    宮城県石巻市は、東日巨大地震によって市役所庁舎で避難生活を送る市民約100人に対し、行政運営に支障が出るとして、1日午後1時までに退去するよう求めている。 次の避難先は示されず、避難者は途方に暮れている。 市役所は市の指定避難所ではないものの、地震発生直後から市民が訪れ、事実上の避難所になっていた。ピーク時で約300人が庁舎2、3階のソファや床に毛布を広げて寝泊まりし、現在でも避難者が身を寄せている。ところが、市は3月30日朝、「市役所は指定避難所ではない」などと館内放送で避難者に伝え、退去を求めた。 同時に庁舎内に相談窓口を設け、被災者の自宅に近い指定避難所を案内した。しかし、避難者によると、どこの避難所もいっぱいで、「市役所から移って来ることを断られるケースが多い」という。

    kojosan
    kojosan 2011/04/01
    ~宮城県石巻市は、市役所本庁舎で避難生活を送る市民に対し、行政運営に支障が出るとして、1日午後1時までに退去するよう求めている。次の避難先は示されず、避難者は途方に暮れている。~
  • 「ひとつになろう」より「てんでんこ」がいい:日経ビジネスオンライン

    東京の桜は、今週末ぐらいから見頃をむかえそうな気配なのだが、花見の宴会は自粛するところが多いようだ。 まあ、仕方がない。妥当な判断だと思う。 とはいえ、その判断が、行政当局に自粛を示唆された上での決断だということになると、ちょっと意味合いが違ってくる。 少なくとも後味はずっと悪くなる。 自分たちで決めた自粛は、思いやりの結果でもあるし、節電への決意のあらわれでもある。その意味で尊い。 が、上から言われた自粛には、独立自尊の潔さが無い。美しくない。 ということで、他人の顔色を見て決定される自粛については、「他粛」という言葉を提唱したい。他粛は、今後しばらくの間わが国において多発することになるはずだ。でも、流行語大賞には選ばれない。どうせ審査員が偉い人達の顔色を見て投票を自粛するに決まっているから。無念。 花見の自粛に関連して、29日付けの時事通信は以下のように伝えている。 『東京都の石原慎太

    「ひとつになろう」より「てんでんこ」がいい:日経ビジネスオンライン
    kojosan
    kojosan 2011/04/01
    名文.「ひとつになんかなるな。一人であれ」
  • 震災の風評被害は自ら防ごう:日経ビジネスオンライン

    被災者の方々の支援、そして、復興に向けた貢献、という意味で、企業として、あるいは個人として、さまざまな活動に従事されている方々も数多いと思う。 そのうえで、ということになるが、今、民間セクターができる重要なことの1つは、風評被害をミニマムにするための対外コミュニケーションだ。 日を含めて、世界のどの国を取ってみても、他国の災害についてのメディア報道は、ひどい被害を受けた地域や人々の映像やリポートが中心となる。今回の例で言えば、津波の映像や、原発の建屋が壊れた部分の写真などだ。 これは、実際には被害を受けていない部分も含め、その国や都市が、すべて機能停止しているかのような印象を与えることになりがちである。私自身、1985年にメキシコを襲った大地震の際に、そのことを痛感した。 考えが及ばなかった日での反応 同年9月19日朝7時過ぎに、太平洋岸で起こったマグニチュード8.1の大地震は、約40

    震災の風評被害は自ら防ごう:日経ビジネスオンライン
  • SOS from Mayor of Minami Soma City, next to the crippled Fukushima nuclear power plant, Japan

    [April 7th 2011 Update] The Chief Cabinet Secretary, Yukio Edano, has said in the press conference held on March 7, that regarding the range outside the 30km from the Fukushimia Daiichi Nuclear Plant, "we are considering how we should advise evacuation based on data and accumulating amount of radiation." The government may give evacuation orders depending on the cumulative quantity of rad

    SOS from Mayor of Minami Soma City, next to the crippled Fukushima nuclear power plant, Japan