タグ

smartphoneに関するkojosanのブックマーク (6)

  • バッテリーが7日半持つ驚異の結果に! 『S4』後継の最新型スマホ『GALAXY J』の『緊急時長持ちモード』を徹底検証|ガジェット通信 GetNews

    バッテリーが7日半持つ驚異の結果に! 『S4』後継の最新型スマホ『GALAXY J』の『緊急時長持ちモード』を徹底検証 10月31日に発売されたドコモ冬春モデルのAndroidスマートフォン『GALAXY J SC-02F』。『GALAXY S4』の後継という最新鋭のスペックもさることながら、緊急時にバッテリーの消費量を50%に抑えてバッテリーを長持ちさせる『緊急時長持ちモード』を搭載しているという特徴があります。今回はこの『緊急時長持ちモード』に注目してレビューを実施、どれぐらいバッテリーが持つのかを検証してみました。 日向けデザインを採用した最新『GALAXY』スマートフォン 『GALAXY J』は、日向けにオリジナルデザインを採用したAndroidスマートフォン。『GALAXY S4』の後継となるモデルで、OSはAndroid 4.3に、クアッドコアCPUは1.9GHzから2.3

    バッテリーが7日半持つ驚異の結果に! 『S4』後継の最新型スマホ『GALAXY J』の『緊急時長持ちモード』を徹底検証|ガジェット通信 GetNews
    kojosan
    kojosan 2013/11/13
    これはすごいな
  • スマホのバッテリーで天気予報の精度を向上させるアプリ「WeatherSignal」

    ある化学メーカーの研究員が強力な接着剤の研究をしていたが、粘着力が弱いものができてしまって大失敗……こんなに弱い接着剤など失敗作だ!と思っていたときに同僚が「この適度に接着できて、剥がすときはきれいに剥がれるという特性は、何かに使えるのではないか……!」とひらめいたことから大ヒット商品になったのが、3M社の「ポスト・イット」というのは有名な逸話ですが、このように偶然起こったできごとから全く別の価値を見いだす能力のことを「セレンディピティ」(偶察力)と呼んでいます。この「セレンディピティ」を発揮して、スマートフォンのバッテリーを天気予報精度の向上に役立てようという、とんでもない研究が進められています。 Mobile meteorology: smartphone batteries will change the way we measure the weather - OpenSignal

    スマホのバッテリーで天気予報の精度を向上させるアプリ「WeatherSignal」
    kojosan
    kojosan 2013/08/17
    おもしろい
  • 快適なドライブの旅へ NEDOやJAL、北海道の観光案内で実証実験

    独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は7月12日、デンソー(6902)、デンソーセールス、日航空(JAL、9201)、北海道大学、埼玉大学と共同で、北海道をドライブ旅行する人を対象にした「One More 観光案内」サービスの実証実験を開始したと発表した。 このサービスではITを活用し、旅行者のプランに合わせた最寄りの観光地や事処、交通情報などの情報提供を行う。約3カ月間の試験運用を行い、ユーザーの意見も反映しながら段階的に機能性を高めていく予定。 対象はレンタカー利用による周遊観光が盛んな北海道の道央地域。観光する時間に応じて見どころを提案するサービスや、目的地や現在地周辺の観光地の画像を共有するサービス、過去の居眠り事故発生ポイントを通知する警告サービスなどを提供する。 この実証実験には、観光客がスマートフォン向け無料アプリケーション「北海道観光コンシェルジュ

    快適なドライブの旅へ NEDOやJAL、北海道の観光案内で実証実験
  • そろそろ皆気がついてきたんじゃない?スマートフォンは自分にはいらないものだって

    auでスマートフォンを勧められた45歳のオジサマが、親切に最初はアプリについて教えてくれて、色々インストールしてみるものの、入れれば入れるほどにバッテリーのもちが悪くなり、今では5時間に一回充電しなければ普通の電話としても使えない数十年前の携帯とかわらないシロモノになった。 なんて言うか、もうそろそろ気が付きだしてる人が増えてきましたね。 実は自分にはスマートフォンなんて全く必要ないっていう人。大事だよねそういうの。 ノーアプリに大満足世代 バッテリーの問題はAndroidiPhoneどちらもあります。Appleのバッテリーの説明のページを熟読すると、アプリは入れない、通知は切れ、必要のないタスクは切れ、位置情報を使うな、Wi-Fiは常にオンオフしなさいといった事が書いてあるので、説明書通りにすると、結局電話以外の機能を使えば減りますよと書いてあります。 Androidも今は多少軽減され

    そろそろ皆気がついてきたんじゃない?スマートフォンは自分にはいらないものだって
    kojosan
    kojosan 2012/02/17
    真理?
  • レイトマジョリティに聞く、スマートフォンに代えて思った・感じたこと|株式会社アクトゼロ|ネットマーケティングレポート

    新商品やサービスなどが登場したとき、早い段階でそれらを受容する人々の層を「アーリーアダプター」と呼ぶことは、弊社の記事を読んでらっしゃる読者の皆様には周知の言葉だと思います。進化の早いwebサービスの業界では、常にこうしたアーリーアダプターの層に対し、新たなサービスをリリースし続けています。そして、アーリーアダプター以外の層に対していかに幅広く普及していくかが、一般的なサービスとして成立していくか否かの、成功・失敗の分岐点といえるでしょう。 ロジャーズの採用者分布曲線 ■イノベーター(革新的採用者):冒険的で、最初にイノベーションを採用する ■アーリーアダプター(初期採用者):自ら情報を集め、判断を行う。多数採用者から尊敬を受ける ■アーリーマジョリティ(初期多数採用者):比較的慎重で、初期採用者に相談するなどして追随的な採用行動を行う ■レイトマジョリティ(後期多数採用者):うたぐり深く

    レイトマジョリティに聞く、スマートフォンに代えて思った・感じたこと|株式会社アクトゼロ|ネットマーケティングレポート
  • NTTドコモやKDDIはなぜ「アンドロイド」触手を伸ばすのか? - 日経トレンディネット

    まもなく日に上陸すると言われているグーグルの携帯電話向けプラットフォーム「アンドロイド」。グーグルがアンドロイドを開発するために組織した団体「OHA(オープンヘッドセットアライアンス)」には、設立当初からNTTドコモとKDDIが参加。その後、ソフトバンクモバイルも名を連ねるようになった。つまり、日ではどのキャリアからも“アンドロイドケータイ”が登場する可能性が十分にある。 では、なぜ日のキャリアがアンドロイドケータイに興味を示すのか。 “アンドロイドケータイ”に最も近いのはドコモ? アンドロイドケータイを投入するキャリアとして、最も“命”と目されているのがNTTドコモだ。すでに米T-Mobileが販売している「G1」、まもなくボーダフォンが発売予定の「HTC Magic」は、いずれも台湾・HTC製。OHAに加盟し、HTCともスマートフォンで付き合いのあるNTTドコモが、最も製品化が

    NTTドコモやKDDIはなぜ「アンドロイド」触手を伸ばすのか? - 日経トレンディネット
  • 1