タグ

ブックマーク / pokonan.hatenablog.com (4)

  • 雪下ろし動画の中毒性 - 田舎で底辺暮らし

    先日、Twitter海外の便利な雪下ろしの道具を使っている動画が紹介されていたので、何気なく見てみた。 それがこれ。 見入ってしまった。 これ、日にないのかしらと呟かれてて、YouTubeで探してみたけど、それらしきものは見つからなかった。 屋根で使うやつはあったけど↓ でも、これはなんか私が求めていた動画とは違う。 そこからYouTubeで延々と雪下ろし動画をあれこれ見まくった。 謎の中毒性がある。 ここから、おすすめの雪下ろし動画。 最後に超爽快な雪下ろし。 雪落とし 多機能ニュー楽々雪降ろし&雪庇・凍雪除去セット6.0m 2013年型 角度調節付 日製 出版社/メーカー: ヨシゼンメディア: ホーム&キッチンこの商品を含むブログを見るMeltec [ メルテック ] スノーブラシスノッキー伸縮式710~1180mm [品番] SNB-02 出版社/メーカー: メルテック(mel

    雪下ろし動画の中毒性 - 田舎で底辺暮らし
    kokada
    kokada 2019/01/23
    たいへんに面白い
  • 毎日こつこつブログ書いてたら、どんどん検索流入が増えるよ! - 田舎で底辺暮らし

    はてなブログを始めて暫くは検索流入増えないなぁ、と思ってたんですが、ブログを続けて三ヶ月以上が経った今は、気づけば毎日一定数の人が検索からこのブログに来てくれるようになりました。 じゃん! ウェブマスターツールの検索クリエの画像です。 ウェブマスターツールに登録したときからのグラフ図なんですが、山あり谷ありしつつも、右肩上がりで順調に増えています。 大体、記事数100前後あたりから、検索流入が増えた印象があって、そこから結構前の記事などもどんどん検索に引っかかるようになりました。 うちのブログは特に専門性もなく、あれこれ雑多に色んなことを書いていて、全然大した記事はないのですが、それでもこつこつやって数字として結果が現れてくると、モチベーションの維持に繋がりますね。 テレビの感想などは話題性もあるので結構検索してくる人が多いのですが、「こういうキーワードで検索する人もいるのかぁ」っていうの

    毎日こつこつブログ書いてたら、どんどん検索流入が増えるよ! - 田舎で底辺暮らし
  • 最近Netflixで観た作品の感想まとめ その8 - 田舎で底辺暮らし

    ヒルダの冒険: シーズン1 女の子が主人公のファンタジー要素がある、成長と日常を描いたアニメ。 作中、不思議な生き物?妖怪?みたいなのが色々出てきて面白い。絵柄も素朴で可愛いくて、見ていてまず目が楽しい。 海外の女児向けアニメは、過剰にキラキラカラフル(メイクしてハイヒールとか)みたいなのが結構多くてなかなか見る気が起きなかったけど、この素朴な雰囲気は好み。 子供の冒険の手ほどきって、大抵の場合父親が教えて母親は大体それをよく思っていないみたいな構図が多いけど、ヒルダは母親と二人暮らしで母親が娘の冒険を率先してサポートしている。彼女も昔そうやって冒険してきたんだな、というのがとても上手く伝わってくる。 序盤に出てきた乱暴でやな感じの男子と親しくなるのかと思ったけど(日のフィクションってそういう展開超多いじゃん?)、そいつは結局ずっと嫌なヤツで、友達になった男子はまともな気の優しい男子でい

    最近Netflixで観た作品の感想まとめ その8 - 田舎で底辺暮らし
    kokada
    kokada 2019/01/23
    これは助かる
  • こんまりはときめき教の教祖だった! - 田舎で底辺暮らし

    Netflixのオリジナル番組「KONMARI~人生がときめく片付けの魔法~」を見ました。 なかなか面白かったのでちょっとご紹介します。 片付けコンサルタントの近藤麻理恵氏がアメリカの色んな家庭を訪問・アドバイスし、そのビフォーアフターで家の中の散らかり具合がどうなったかを楽しむ内容。 こんまりさんは「人生がときめく片付けの魔法」という大ヒットしたの著者ですが、OITNBやギルモア・ガールズのドラマ内でもその名前が出てくるほど。 まず、彼女は訪問先の家を片付ける前に「お家に挨拶」をします。 よく分からないまま挨拶に付き合う人々… これがシュールでじわじわくる。 しかも依頼主も個性が豊か。 お気に入りなのは2話目の日系の夫婦家庭。 かなりの強敵で、とんでもない量の物が家中に溢れかえっていました(どの家も広いせいか、とにかく衣服の量が半端じゃない)。 この家庭はクリスマスグッズを大量所持して

    こんまりはときめき教の教祖だった! - 田舎で底辺暮らし
  • 1