ブックマーク / note.com/taira0131 (2)

  • 日本でSaaSをはじめるべき10の理由|tr.sakuma

    日、倉林さん@Draper Nexus、浅田さん@Salesforce Ventures、前田ヒロさん@BEENEXTと「BtoB SaaSが半端なく熱いわけ」というお題でパネルディスカッション(私は拙いモデレーター)をやりました。 そこでお三方から出た意見を参考に、「日でSaaSをはじめるべき10の理由」について書きます。 ①と②はSaaS一般に当てはまることで、③以降は特に日市場に当てはまることについて書きました。 みなさん、SaaSやりましょう!SaaSは楽しい! 目次: ① 世界的なSaaSシフト、サブスクリプションシフトが起きている ② SaaSには一定の再現性があり、学習により成功確度を上げられる ③ 日は高齢化、人口減少の課題先進国で、生産性向上ニーズが大きい ④ 日は単一言語の巨大市場であり、ユーザーニーズの汎用性が広い ⑤ 日には強力な言語バリアがあり、グロー

    日本でSaaSをはじめるべき10の理由|tr.sakuma
    kokkokoou
    kokkokoou 2018/09/12
  • ami.SaaS:解約率は成長の上限を決める

    ユーザベースの佐久間です。 SPEEDA(日事業)、entrepedia、FORCASと3つのSaaSの経営を経験してきたレアキャラなので、少しでもSaaS関係の方の役立ちそうなことをアウトプットしたいなと、ami.SaaSという名前でSaaSについて書きます。最後に宣伝もあります。すいません。 今回は、私が作成した1つのグラフを取り上げます。(年間)解約率毎の売上高成長を可視化したグラフです。 縦軸が売上高(ARR)、横軸がリリース後の経過年数。最も低い解約率3%のグラフが青線になります。 グロス一定成長を前提にしています。すなわち、解約率に関わらず、毎年頭にグロスで100の年間売上高(新規ARR)を獲得することを前提としています。 SaaSの人向けの注: この解約率は、Gross Revenue Churn Rateです。 このグラフを見て、みなさんはどんなことに気づくでしょうか?

    ami.SaaS:解約率は成長の上限を決める
    kokkokoou
    kokkokoou 2018/08/27
  • 1