エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ami.SaaS:解約率は成長の上限を決める
ユーザベースの佐久間です。 SPEEDA(日本事業)、entrepedia、FORCASと3つのSaaSの経営を経験してきた... ユーザベースの佐久間です。 SPEEDA(日本事業)、entrepedia、FORCASと3つのSaaSの経営を経験してきたレアキャラなので、少しでもSaaS関係の方の役立ちそうなことをアウトプットしたいなと、ami.SaaSという名前でSaaSについて書きます。最後に宣伝もあります。すいません。 今回は、私が作成した1つのグラフを取り上げます。(年間)解約率毎の売上高成長を可視化したグラフです。 縦軸が売上高(ARR)、横軸がリリース後の経過年数。最も低い解約率3%のグラフが青線になります。 グロス一定成長を前提にしています。すなわち、解約率に関わらず、毎年頭にグロスで100の年間売上高(新規ARR)を獲得することを前提としています。 SaaSの人向けの注: この解約率は、Gross Revenue Churn Rateです。 このグラフを見て、みなさんはどんなことに気づくでしょうか?
2021/04/05 リンク