タグ

2009年10月7日のブックマーク (4件)

  • メディアは変われるか - Joe's Labo

    経済への処方箋として、構造的な課題にメスを入れ、潜在的な成長力を高める という点に異論がある人はまずいないだろう。 構造改革が先か、まず脱デフレが先かといったアプローチの違い程度だ。 (ちなみに竹中さんは同時並行でやれというスタンスで、ちょっと変わっている) そういう意味では、モリタクというのは非常に特殊な経済学者で、そういう改革の すべてを否定する稀有な人材だ。 今回の日経BPのコラムを見ても分かるとおり、彼はいつもなんの対案も示さない。 とりあえず反対し、なにがしかの権威を叩いてそれで終わり!というスタンスだ。 かんぽの宿騒動の時なんて、「平成の大疑獄じゃないか」と大騒ぎしていたものの 何も出てこないとわかると完全に無視を決め込んでいる。 こういう人は他にもいないではないが、少なくとも主要経済誌からは締め出されて いる。彼らは独自のフィルターを持っていて、質的に問題のある論は弾かれ

    メディアは変われるか - Joe's Labo
    kokorohamoe
    kokorohamoe 2009/10/07
    二つ返事で出てくれる人が森永卓郎と金子勝しかいない
  • guldeen 事件は「不正アクセス」なのか? (10/4 追記) - rna fragments

    はてなからセキュリティホールを突かれた不正アクセスについての報告があった。 「はてなブックマーク モバイル版」の脆弱性を利用した不正アクセスに関するご報告 - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど これは先週の連休中に騒ぎになった件。id:guldeen さんのブックマークコメントが何者かによって改竄されたという事件があったのだ。*1 当初パスワードが推測または盗難されたのではないかという話だったが、実際の手口は、いわゆるセッションハイジャックだったようだ。要するに、 guldeen さんが docomo の携帯電話からはてなにログインした ログインした状態でモバイル版はてなブックマークを利用した ログイン情報を含んだリンクがはてなのサーバの共有部分に残ってしまった 他人がはてなにアクセスした時にそのリンクが表示されてしまう状態だった 誰か(以下 X)がそのリンクをクリックし

    guldeen 事件は「不正アクセス」なのか? (10/4 追記) - rna fragments
    kokorohamoe
    kokorohamoe 2009/10/07
    自分のハテブだと思って、あれ、オレこんなブックマークしたっけ?ぐらいな勢いでブックマークコメント変更した場合も不正アクセスになるんでしょうか?
  • 完璧と無難 - レジデント初期研修用資料

    ある状況を支配している「完璧」なトップランナーに対抗するときには、 価格競争とか、品質競争とか、そういう努力を始める前に、相手の「完璧」を、 「無難」へと変換する何かを作らなければいけないのだと思う。 チーズケーキを売る店 15ヶ月ぶりに休みが取れて、那須高原に遊びに行ってきた。 旅行には「お土産」がつきものなんだけれど、恐らくは「那須高原のお土産」という 業界をリードしているのは、「那須高原 チーズガーデン」というお店で、 ここで売られている「御用邸チーズケーキ」という商品が、ずいぶんたくさん売れていた。 ここのケーキには「御用邸」という、ちょっとした権威がくっついていて、商品はそれでも1000円ぐらい。 室温保存で日持ちがして、おまけに固めに焼かれているからなのか、少々乱暴に扱ったぐらいでは壊れない。 お土産物として、このケーキはすごく良くできていて、そのお店には実際、 ツアーのバスが

    kokorohamoe
    kokorohamoe 2009/10/07
    汎用品は特別品に破れ、特別品はそれを妥当するためだけに作られた何かに破れ、特別品を妥当するためだけに作られた何かは汎用品に破れる。昔からある三すくみを思い出した。
  • 亀井担当相「取り消す気ない」経団連批判 - 経済ニュース : nikkansports.com

    亀井静香金融・郵政改革相(72)は6日の閣議後の会見で、前日5日の講演で「家族間の殺人事件が増えている責任は大企業にある」と発言したことに「取り消す気は全然ない」と語った。経団連など財界批判と物議を醸す中、会見後も「風が吹けばおけ屋がもうかるという程度ではない。もっと強い」と、大企業の責任の重さを強調した。 亀井氏は5日に都内で行った講演で、5月に会談したという日経団連の御手洗冨士夫会長に対する自身の発言を紹介していた。「大変な罪を犯しているのが分かりますか」と切り出し、昨年、家族間の殺人事件が同事件の過半数を占めるとし、責任は大企業にあると伝えたエピソードを語っていた。この日も取材陣にあらためて「かつての大企業の経営者と違い、従業員や下請け、孫請けに『競争、競争』と、人間扱いした経営をしないから、人間関係がズタズタに切られた。それがあっという間に家庭に入った」と当時の発言を紹介。御手洗

    kokorohamoe
    kokorohamoe 2009/10/07
    その大企業を育てた国家ひいては政治家の責任という事ですね。わかります。