2008年8月24日のブックマーク (4件)

  • ++† リストカット写真 †++

  • B-CASについての技術的まとめ - 池田信夫 blog

    先日の速報には10万を超える爆発的なアクセスがあったが、いろいろ間違いがあり、多くのコメントやTBなどで訂正していただいた。まず私がB-CASの規格(ARIB STD-B25)を誤解していたため混乱をまねいたことをおわびし、あらためて(私の理解している範囲で)正確に問題をまとめておく。非常にテクニカルな話なので、関係者以外は無視してください。 私は、まずカードを挿入しないと見えないという程度の簡単な(スクランブルなしの)B-CASが導入され、地デジに移行するときコピーワンスを実装するためにMULTI2が導入されたと理解していたのだが、システム上は最初からMULTI2は入っており、最初は使わなかっただけらしい。そのしくみを簡単に解説すると、いっせいに数千万人に信号を送るため、暗号鍵を共通のECM(Entitlement Control Message)とカード固有のEMM(Entitlem

    kokorokara
    kokorokara 2008/08/24
    Friio
  • B-CASが破られた? - 池田信夫 blog

    コメントからの情報だが、Friio社の発表によれば、10月25日に発売する新バージョンではB-CASカードなしでコピー制御を外すことができるようになるという。現在でも「ダウンロード」で新しいソフトウェア(ベータ版)を入手し、制御方式を「ネットワーク」とすると、普通のテレビ番組が見えるという報告がある(未確認)。 これはおそらく国外にある(B-CASカードを入れた)サーバに地デジの放送信号を転送し、そのサーバでB-CASのスクランブル(MULTI2)を復号化して(コピー制御フラグのついた)MPEG2-TSにしてインターネットで送信しているものと思われる(*)。これはB-CAS社との契約には違反するが、サーバが国外にあれば差し止めは不可能だ。 この信号をFriioで受信してコピー制御フラグを無視すれば、コピーフリーになる。フラグを無視することは違法ではないので、この復号化サーバのIPアドレ

    kokorokara
    kokorokara 2008/08/24
    Friio
  • 苺ましまろの元ネタから辿るエレクトロニカ・ポストロック系入門

    苺ましまろの作者であるばらスィー氏の音楽好きは有名で、漫画のあちこちに音楽ネタをちりばめています。マニアックというわけではなく定番的なネタが多いので、電子音楽系に的を絞り、またジャケット写真が使われている箇所を中心に元ネタを集めてみました。チョイスは適当です。長いんでBGM代わりにどうぞ。おまけ編は→sm1881967(追記)ページ番号がいくつか間違えてるようで。すみませんでした。まぁその辺のページということでご勘弁を笑 (2009/06/28追記)投稿したから1年半たって遂にオルタナロック編を作ってくれたかたが現れました!→sm7257403(2010/06/11追記)ちょう久々にみたら3万ビュー突破してました。来年になったら4万ですねきっと。久々に何か作りたい気分なんでネタになりそうな物を探してみようかな…

    苺ましまろの元ネタから辿るエレクトロニカ・ポストロック系入門