タグ

lifeに関するkoljaのブックマーク (125)

  • 公募のしくみ - bluelines

    要望があったので、前回エントリに追記します。 今回は、公募における選考基準を、具体的になるべく淡々と書きます。 たぶんあんまり面白くありません。 知っている人にとっては当たり前の話です。 あくまで一般論ですので、あらゆる公募が全てこの通りだというわけではありません。 僕が知ってる範囲のことですので、欠けてる情報もあるかと思います。 以上disclaimer、ではよろしく。 前回、「あなたは、一件の公募に対して集まる数十〜百以上の応募者の中で、一番にならなければ全く何も得られないのです。」と書きました。今回は、この「一番」を決める基準を説明します。以下項目ごとに分けて。 (1) 専門分野/担当科目適合性 当たり前のことですが、応募者の専門分野が求められているものと合致するかどうかは極めて重要な基準です。極端な例を挙げれば、英語教育の公募にノーベル賞物理学者が応募しても採用されないということで

    公募のしくみ - bluelines
  • クビを宣告されたらすぐに行うべき6つの行動チェックリスト

    景気後退の気配は2007年夏の「サブプライムローン・ショック」から見られていたものの、深刻な雇用問題にまで発展するようになったのは(日では)昨年夏-秋以降の話。今や大きな社会問題として多くの人の悩みどころでもある「失業」について色々調べていたところ、お馴染みのAskMen.comに参考となりそうなコラムが掲載されていた。タイトルは【失業時のゴールデンタイム(Unemployment Golden Time)】。飛行機事故において事故発生90秒後の対処次第で生存確率が劇的に上昇するのになぞらえ、「失業が確定したら、自分の『生存』確率を高めるべく、すぐさま行動に出るべき」とし、チェックリストを設けてアドバイスをしている。日の事例に当てはまるかどうかの検証をしながら、ここに紹介することにしよう。 1.慌てず騒がずリストを作ろう 不幸な立ち位置に追いやられたことへの同情はされるだろうが、慌てた

    クビを宣告されたらすぐに行うべき6つの行動チェックリスト
  • Two-Year in Hell

  • Academic Jobs Wiki

  • Skeptoid: A Lesson in Treating Illness

    kolja
    kolja 2011/10/06
    "I’m sad that today I’m...adding Steve Jobs to the list of famous people who died treating terminal diseases with woo rather than with medicine."
  • コーヒーを自宅でいれる時に陥りがちな7つの落とし穴

    by axime コーヒーが好きで、自宅でいれて飲む習慣のある人に一度確認してほしい、意外にはまりやすいコーヒーをいれる際のチェックポイントです。 EatingWell: To Freeze Coffee Or Not? 7 Myths About Making Coffee Answered 1:コーヒー豆はスーパーなどで量り売りの物を大容量パックで購入している 焙煎されたコーヒー豆の香りを失わせてしまう天敵は酸素と光。よほどコーヒーの品質に気を配る店でなければ、コーヒーを量り売りするためのチューブは豆の油で汚れて悪臭を放っている可能性があるため、スーパーマーケットなどで行われている量り売りにはちょっと注意が必要です。 新鮮なコーヒー豆を手に入れるには、地元商店で焙煎からやってもらうか、あるいは気力があれば自分で焙煎に挑戦するのもいい手です。料雑貨店であらかじめパッケージされた豆を買う

    コーヒーを自宅でいれる時に陥りがちな7つの落とし穴
  • LINGUIST List 22.3093: General Linguistics: Macaulay (2011)

    kolja
    kolja 2011/08/03
    Surviving linguisticsのreview
  • SYNODOS JOURNAL : 日本の職場の「窮屈さ」について 筒井淳也

    2011/7/2011:30 日の職場の「窮屈さ」について 筒井淳也 東日大震災は日の社会・経済にとって大きなショック要因となっている。と同時に、電力不足という課題はより構造的な変化を社会の様々なところに要請している。多大な犠牲をともなう災害ではあったが、何かしら社会が良い方向に変わるきっかけになるのなら、それを活かさないことは誰にとっても意ではないだろう。 みなさんは、日の職場は世界でトップレベルに「窮屈」であるという事実をご存知だろうか? 窮屈というのは空間的な意味ではなく(それもありそうだが)、自分の自由裁量で働く余地が少ない、ということである。よくいわれる有給休暇の取得率の低さなどから日の職場の窮屈さを推し量ることができるが、もっと直接的にそれを示すデータあるので、紹介しよう。 データは代表的な国際比較可能なサーベイであるInternational Social Sur

  • From Technologist to Philosopher

    From Technologist to Philosopher Why you should quit your technology job and get a Ph.D. in the humanities How does someone become a technologist? In my case, it happened in college. I was an undergraduate at Columbia University, reading and discussing what were once unrepentantly called “the classics.” I really wanted to understand what the great thinkers thought about the great questions of life

    From Technologist to Philosopher
    kolja
    kolja 2011/07/20
    Aardvarkを作った人が自己の経験をもとに、technologistsこそhumanitiesのphdをとるべきと啓蒙
  • 一人暮らしのための簡単パスタ 8種:ハムスター速報

    一人暮らしのための簡単パスタ 8種 カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:21:29.45 ID:tqQwd0DJ0 トマトソース 難易度:★☆☆☆☆ 費用:1人前 30円 2 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:22:50.76 ID:tqQwd0DJ0 <<材料(5~6皿分)>> オリーブオイル  大蒜       2粒くらい 玉葱        1個 トマト缶      1缶 バジル       少々 コンソメ       少々 塩          適量 アンチョビ     ごく少量(無くてもおk) 3 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/13(日) 15:22:56.10 ID:jawHz

  • Adachi Page

    アホでも数学者になれる方法──アホぢからはこわい トップページ アホのための研究法 前書き アホな私が一応数学者になれた。そのノウハウを公開する。サラリーマンを七年半やって脱サラして数学者になろうとするようなことは決して人に勧めるものではない。しかし困難な状況でつかんだノウハウは若い数学者を志す人には、大いに役立つであろう。私の経験で言うと、研究ノートをしっかりつけられるようになれば、大体研究は出来るようになるのであるが、研究ノートをつけること、どうつけたらよいか、など客観的で現実的な方法は、学生時代指導は受けなかった。そのかわりめったやたらと受け売りの精神論をたまわった。私の言う方法は初級から上級まで、自分で効果を検証済みのものばかりである。折りに触れて気づいたことをカードに書き込んでカードボックスにほりこんでいたら800枚以上になった。それをもとにまとめたものを少しずつ書き込んでいっ

  • とあるシミュレーションが示す「優れたアカデミア」と「ダメなアカデミア」の差異 – 大「脳」洋航海記

    【研究 – 全般&科学】 複雑系モデルに基づくアカデミック・ソサエティの盛衰予測に関する研究 -人事システム,査読システムを内包した大学・学会カップリングモデルによる考察-(PDF) 学会における論文査読と日常的研究,研究評価・後継者選定の場である大学とを人工社会上に仮構した。モデルでは、研究者エージェントは論文に関して生得不変の価値観(数を重視するか質を重視するかetc)を持ち、これと社会全体からの偏差値的なスコアとの積和を採って、目標達成度を計量し、その結果に応じて、自己の行動戦略(論文を投稿するかor質の向上を目指すかetc)を陶冶していく学習プロセスが組み込まれている。数値実験の結果、甘い査読システムにより学問的デカダンスが発現し、論文質を考課に入れることでそれを抑止し得ることが確認された。 何気なくTwitterのTL上で見かけた研究なんですが、これが実に面白い。今すぐこのシミュ

  • Suiten.jp

    Suiten.jp Related Searches: Designer Apparel Dental Plans music videos Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

  • 仕様・価格 | b-microSIM U300

    ※1 BM-U300-1MMは、日通信オンライン販売「bマーケット」専用商品です。 ワイヤレスデータ通信によるインターネット接続サービスについて 1)有効期間について ・商品の有効期間 は、初回接続から375日/185日/30日です。※有効期間はご購入されるプランによって異なります。 有効期間を経過した場合は、別途チャージしていただく必要があります。(有効期間終了日から60日を経過するとチャージできなくなります)。 ・有効期間が30日のプランは、ご購入日から90日以内にご利用を開始していただく必要があります。 ご購入日から90日以内にご利用を開始しない場合、当該商品をご利用いただけなくなります。 ・チャージを行うにはクレジットカードが必要となります。 2)ご利用について ・ サービスの通信速度は、上り下りともに300Kbps(ベストエフォート)になります。 ・ お客様間の公平を確保す

    kolja
    kolja 2011/01/19
    あーこれにすりゃよかったかな。
  • 月極め契約の終了時に注意 - Willyの脳内日記

    電話会社やISP、新聞など月極めで契約しているものは いつの分まで払ったのか曖昧になりがちだ。 契約終了時にいろいろな詐欺にひっかかることになる。 以下、引越しに伴い Comcast のケーブルTVと インターネット・サービスを移行した時に起こった話。 なお移行日は12月17日。 (請求書が届く) 自分: (あれ新しい住所のサービス、148ドル?随分高いな。 なんだ先月の支払い分が反映されてないじゃないか。) (以下、チャットで会話) 自分: 「先月払った125ドル、今月の請求書に反映されてないんだけど。」 Comcast: 「あ、それは前の住所のサービスのバランスが65ドルあって 残りの60ドルを別項目で新しい口座に移しました。」 自分: (そんな請求書受け取ってねーよw) 「え?なんだそれ?前の住所の支払いだったら 最後に78ドル払ってるんだけど。」 Comcast: 「あー、それは

    kolja
    kolja 2011/01/17
  • The hard truth about research grants – Daniel Lemire's blog

    I do not accept any advertisement. However, you can support the blog with donations through paypal. Please consider getting in touch if you are a supporter so that I can thank you. You can also find Daniel Lemire on Twitter as @lemire with 9k followers, on GitHub with 1.3k followers, on Google Scholar with over 2700 citations and over 70 peer-reviewed publications, on Facebook, and on LinkedIn. Yo

    The hard truth about research grants – Daniel Lemire's blog
  • 3 qualities of successful Ph.D. students: Perseverance, tenacity and cogency

    3 qualities of successful Ph.D. students: Perseverance, tenacity and cogency Every fall, a fresh crop of Ph.D. students arrives. Since I'm actively looking for Ph.D. students, I get the same question a dozen times every year: "How long does it take to get a Ph.D.?" This isn't the right question. "Ph.D. school takes as long as you want it to," I tell them. There's no speed limit on how fast you can

  • Academic job hunt advice: Tips for searching for and landing a professorship

    Throughout my job search, near-terminal grad students asked if I had advice for their searches, so I distilled my experience into this article. I've updated this article each year since then with what I've learned being on the other side of the hiring fence. Be forewarned: the academic job process is nasty, brutish and long. Jump to: Timing: When to apply. Books and reading. Your application mater

  • Productivity hints, tips, hacks and tricks for graduate students and professors

    Productivity tips, tricks and hacks for academics (2015 edition) I'm a pre-tenure professor and the father of a special needs child. My final year in grad school, I juggled writing my dissertation, hunting for academic jobs and working on two start-ups. Wasting time is not something I have been able to afford in years. Read below for a write-up of the time-saving tips and tricks I've accumulated o

  • ブラック企業でもブラック研究室よりはマシ:生命の理解、そして「理解」の理解。

    社会人になって初めてのエントリー。 もともと研究生活のスパイスにするためのブログだったので社会人になってから更新する予定はなかったのですが、 科学界とは離れた「外野」にいることで思うことも出てきたので備忘録としてエントリーすることにしました。 今回の話題は以下の2点。 1.世間はポスドク問題に関心などない 2.ブラック企業はブラック研究室より格段にマシ 1.世間はポスドク問題に関心などない ポスドク問題というより科学全般に関心がないので当然ではあるのですが。 実際に社会に出てみると、科学のことを雑談のテーマにすることさえ憚れるほどの心理障壁に閉口します。 最近であれば「はやぶさ」がその好例でしょうか。 ネット上であれだけ話題になっていても世間の関心など高が知れていて、「はやぶさ」の名前さえ知らない人が珍しくありませんでした。 日経新聞の第1面に堂々と写真付きで載っていても尚、その日の夕方の