2019年4月8日のブックマーク (2件)

  • 運動や資格の勉強もしたいのに…平日何もできない社会人の心の声を描いた漫画が胸に刺さりすぎる「何だこの人生…」

    SmartTrainee⚾︎ワークアウトブロガー @0to1Workout 商社で働いてたから、お金に不自由はなかったけど この漫画は物凄く共感。 会社なんてある意味ぬるま湯だし、その後の時間に何をするかが大切だけど その気力は奪われがち。 環境を変える方が楽だなと思って、会社辞めたわ。 (働きながら勉強、トレーニングもしてたし、ブログ書いたりもしてたけど) twitter.com/riko3_/status/… 2019-04-07 00:26:58

    運動や資格の勉強もしたいのに…平日何もできない社会人の心の声を描いた漫画が胸に刺さりすぎる「何だこの人生…」
    koma-chi
    koma-chi 2019/04/08
    本当にね…。平日帰ってからジム行ったり勉強したりしてる人って本当に凄いと思いますよ。僕からすれば、この方も漫画描けるだけ凄いなあって思いますし。
  • 平成から令和へ 旧片上鉄道の特別車両運転 岡山 美咲町 | NHKニュース

    平成の初めに来の役目を終え、熱心な鉄道ファンによって一部が保存された、岡山県の旧片上鉄道で7日、元号が「平成」から「令和」へとかわるのを記念する特別車両が運転され、多くの鉄道ファンなどでにぎわいました。 現在は熱心な鉄道ファンが、岡山県美咲町に残された400メートルの線路と古いディーゼルカーを使って、月に1度、鉄道ファンや観光客を乗せて運転を行っています。 7日は平成最後の運転日のため、日で最も古い昭和9年に製造されたディーゼルカーに、「さようなら平成号」とか「こんにちは令和号」というヘッドマークをつけた特別車両が線路を行ったり来たりしました。 赤とクリーム色のツートーンのレトロな車両が、甲高い警笛を鳴らして満開の桜の中を走り抜けると、訪れた多くの人たちがカメラのシャッターを切っていました。 片上鉄道が廃止される前の昭和58年以来、36年ぶりに訪れたという大阪府の男性は、当時撮った写真

    平成から令和へ 旧片上鉄道の特別車両運転 岡山 美咲町 | NHKニュース
    koma-chi
    koma-chi 2019/04/08
    旧片上鉄道のように、廃線になった路線が今でもここまでキレイに保存されてるところって本当に珍しいと思いますよ。いつかは僕も見に行きたいですね。