仕事に関するkoma-chiのブックマーク (121)

  • 日本モンキーセンター、独自の日本酒第2弾「萌猿」発売 愛知:朝日新聞デジタル

    約800頭の猿を飼育する日モンキーセンター(愛知県犬山市)は、オリジナルデザインの日酒「萌猿(もえざる)」を21日、園内で発売する。昨年好評だった日酒シリーズの第2弾。担当者は「暖かい春に合う、爽やかな味に仕上がった。ぜひ飲んでほしい」とPRする。 「萌猿」は、江戸時代から続く酒蔵「澤田酒造」(常滑市)が醸造した商品だ。300ミリリットル(900円)と720ミリリットル(1800円)の2種類があり、園内で計約150が販売される。 澤田酒造の副社長がセンターの手ぬぐいを愛用していたことで縁ができ、センターは昨年12月に日酒「燗猿(かんざる)」を発売。限定100が完売し、第2弾の発売が決まった。 「萌猿」のラベルは、春の爽やかさをイメージした白が基調で、園内で飼育されている日最高齢49歳のニシゴリラ「タロウ」のイラストがあしらわれている。商品を通じて、園の「看板」のタロウをさらに

    日本モンキーセンター、独自の日本酒第2弾「萌猿」発売 愛知:朝日新聞デジタル
    koma-chi
    koma-chi 2022/04/28
    「萌猿」。そのネーミングで勝負ありですよね。
  • 日本人は「テレワークだと仕事がはかどらない」 7カ国調査で唯一

    アドビが日や米国など7カ国で行った働き方に関する調査で、日人は唯一、「テレワークではオフィスほど仕事がはかどらない」と答えた人が多数を占めた。 同社は「ハンコや書類へのサインなど、オフィスでしかできない紙を使った業務が、テレワーク環境下の仕事効率化の妨げになっている」と推定している。 調査は、日、米国、英国、ドイツ、フランス、オーストラリア、ニュージーランドの7カ国で、従業員数1000人以上の企業に勤める男女計3404人(各国約400~500人)を対象に、2021年4月から5月にかけてインターネットで実施した。 「テレワークの方がオフィス勤務より仕事がはかどる」と答えた人は、グローバルで平均69.1%だったのに対して、日は42.8%と、調査対象国の中で突出して低く、7カ国中唯一、「テレワークだとはかどらない」人が多数派だった。 「テレワークによってワークライフバランスは向上しました

    日本人は「テレワークだと仕事がはかどらない」 7カ国調査で唯一
    koma-chi
    koma-chi 2021/09/29
    実は僕もテレワークは好きじゃないですね。昼はいろいろうるさいし、テーブルも狭いし、スマホいじってそのまま長くなっちゃうし……。 職場に行ったほうが仕事環境としてはいいです。
  • ご当地キャラで貢献したい、白河に移住女性 イラストレーターに

    「地域に根差したキャラクターをデザインしてみたい」と語る室井さん。イラストは室井さんがデザインしたキャラクター 「地域に根ざしたキャラクターをデザインしてみたい」と語るのは、白河市在住のイラストレーター室井早紀さん(25)。動画配信サイトなどで使われる「バーチャルユーチューバー(Vチューバー)」のキャラクターデザインなどを手掛けてきた。 室井さんが主にデザインしているのは、コンピューターグラフィックス(CG)を利用した二次元、三次元のキャラクター。動画配信サイト「ユーチューブ」などで行われているライブ配信が人気で、Vチューバーと呼ばれる。Vチューバー事務所「LiVEX(ライブクロス)」のイメージキャラクターなど、これまで5人のキャラクターに命を吹き込んだ。 「キャラクターをデザインする時は、ファンが二次創作をしたくなるようなデザインを心掛け、イメージカラーを決めて、色がまとまるようにしてい

    ご当地キャラで貢献したい、白河に移住女性 イラストレーターに
    koma-chi
    koma-chi 2021/09/29
    イラストレーターの方が「ご当地キャラで貢献」ってすごくいいですよね。こういう方がこれからも各地で出てくるようになればいいなと思います。
  • テレワーク、終了。 - orangeitems’s diary

    もうね、テレワークは終わりです。 というのは自分の話。昨日を持ちまして、緊急避難的な日を除いてはテレワークを終わりにします。 テレワークでも仕事まわる、ということを確認する日々はまだ新鮮だったのですが、日常になってきて思ったこと。仕事環境としては快適でもなく普通でもなく、むしろ不快。こんな日々を続けたら、モチベーションがどんどん下がっていく。 経験としてテレワーク期間があったのはとても有意義でした。閉ざされた環境下で人の心や体調がどのように変化していくか。普通の日々なら絶対に経験できないことを経験できました。いいことばかり吹聴されるけれど、悪いことがいっぱいあります。それなのにいいことばかりを強調する記事がたくさん。 オフィスに通勤し、その中で経験できることの貴重さを思い知りました。通勤すら価値があることがわかりました。車窓の景色、ですれ違う人々の表情すら情報でした。そしてそのために筋肉を

    テレワーク、終了。 - orangeitems’s diary
    koma-chi
    koma-chi 2020/08/25
    僕もテレワークは好きじゃないけど、テレワークが合ってる人もいると思うので、強制的に出社・強制的に出社禁止じゃなく、会社にも行けるし、自宅で仕事してもいいよう選択できるようであってほしいですね。
  • 『秘密結社 鷹の爪』作者・FROGMAN「やる気なんて一度もなかった」 - やる気ラボ - やる気の出る毎日をつくる、ライフスタイルマガジン -

    人気アニメシリーズ『秘密結社 鷹の爪』の作者であり、声優業や映画監督などでも活躍するFROGMANさんにインタビュー。「やる気」の出し方についてうかがうと、衝撃の答えが返ってきました。 【名】     ⼩野亮 【⽣年⽉⽇】  1971年4⽉9⽇ 【出⾝地】   東京都板橋区 【職業】    映像クリエイター、声優、監督 【プロフィール】長年、実写映画・ドラマの世界に籍を置く。2006年DLE入社。2007年9⽉より取締役就任(現任)。2006年に「秘密結社 鷹の爪」を地上波で発表した後、テレビ映画シリーズを次々と公開。独自の世界観とプロデュース⼿法が⼈気を呼び、「島耕作」シリーズ、「天才バカボン」等の有名原作のパロディ化によるリプロデュースにも従事。ラジオパーソナリティ、松江市観光大使など、その活動は多岐にわたる。 Follow @ono_ryo1 さっそくですがFROGMANさん。

    『秘密結社 鷹の爪』作者・FROGMAN「やる気なんて一度もなかった」 - やる気ラボ - やる気の出る毎日をつくる、ライフスタイルマガジン -
    koma-chi
    koma-chi 2020/06/25
    「秘密結社鷹の爪」のFROGMANさんのインタビュー。努力一辺倒とは真逆の生き方ですが「今学んでいることが役に立たないと感じても、学ぶ⼤切さを知ること」は確かに大事かも知れないですね…。いい記事でした。
  • 秋葉原 変容し続ける街で「なにもしなかった」オノデンが生き残った理由 | 文春オンライン

    1960年代前半、東京五輪に沸く首都を活写した開高健の『ずばり東京』で、開高が描かなかった街・秋葉原。いまやJR東日で9位の乗降客数を誇り、外国人観光客も多く呼び寄せる秋葉原は、どのように発展してきたのか。ノンフィクションライター・神田憲行氏が、その軌跡を辿る。 出典:「文藝春秋」2017年9月号・全3回 しかし開高の「ずばり」に、秋葉原という文字は一度も登場しない。これは今の感覚からするとけっこう不思議なことではないだろうか。 この連載が開高健の「ずばり東京」をモチーフにしていることは読者のみなさんもご存じだろう。1960年代前半、東京五輪開催直前の東京のあちこちを開高が歩き回った名作ルポである。 現在のJR秋葉原駅の1日の乗降客は24万6000人以上、JR東日管轄の駅の中では9位に入る。上野や有楽町などよりも多い(2016年度、JR東日調べ)。また「電気街」「アイドル」「アニメ」

    秋葉原 変容し続ける街で「なにもしなかった」オノデンが生き残った理由 | 文春オンライン
    koma-chi
    koma-chi 2017/09/21
    長く残るところはちゃんと理由があるというのがわかりますね…。「何もしない」と言いながら、目立たなくても、ちゃんと他店にはない「何か」をしてるんですよね。
  • 男たちがまっすぐ帰らない理由|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    近江 「今、退社する時間を早めたり、残業時間を減らしたりする『働き方改革』の取り組みを進めているという職場も多いと思いますが、その一方で、仕事が終わっても『まっすぐ家に帰らない』男性が増えているそうなんです。」 リポート:富野要太(映像取材部) 今日もお仕事、お疲れさまでした! あれ?仕事が終わっても帰らないんですか? 家族がおうちで待っているんじゃないですか? 夕方6時の家電量販店にも、ワイシャツ姿の男性たちがたくさん。 今、「働き方改革」が進む中で、“まっすぐ家に帰らない男性”が増えているというのです。 こうした人たちは、社会心理学者から「フラリーマン」と呼ばれています。

    男たちがまっすぐ帰らない理由|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    koma-chi
    koma-chi 2017/09/20
    結婚してもそりゃ一人で趣味を楽しむ時間は妻も夫もほしいよね。むしろそういう時間をお互いに認めてあげられてこそ一緒になるべきだと思いますよ。 ま、独身の超フラリーマンが言うのもなんですが。
  • 自分で考えろは新人に使ってはいけないと思う

    常々思っているのだが、新人に仕事を教えるときに、自分で考えさせると伸びないと思う。 特に、もともと考える習慣のない新人に対しては厳禁だ。 すぐに答えや手順を教えてやった方が良い。 新人に任せられる仕事など、単純作業だ。 もともと考える余地もあまりないし、右も左もわからない新人から劇的な改善策など出てくるわけがない。 自分で考えさせたところで、無駄に時間がかかって、おまけに間違えてるのがオチだ。 世の中には、なぜか自分で考えろを使ってしまう人が多い。 作業手順を教えるのでもあえて簡略化して教えたり、 結果が間違っていた場合もどこが悪かったのかをすぐに教えず、考えてみろと放置してしまうパターンが横行している。 しかし、これをやったところで考える力などつかない。 むしろ仕事に対して恐怖感を覚え、萎縮してしまい、緊張感から物覚えが悪くなったり、 怒られる恐怖から聞くべきことを聞くこともできず、結果

    自分で考えろは新人に使ってはいけないと思う
    koma-chi
    koma-chi 2017/05/12
    言った後は責任もってフォローすること。考えた結果が的外れでも笑ったり怒ったりしないこと。考えろと言ったことに対して自分の意見を伝えられること。この3つができないなら、言っちゃいけないと思う。
  • みんなどうやってストレス発散してるんだろう。 仕事で進行形でつらいこと..

    みんなどうやってストレス発散してるんだろう。 仕事で進行形でつらいことがあって、趣味でストレスを解消したとしても 根的な問題解決にはなってない。 次の日に絶望する。 仕事は更にうまくいかない。どんどんストレスは溜まってく。 ここ2ヶ月くらいずっとその状態が続いてて、心が折れそうになってる。

    みんなどうやってストレス発散してるんだろう。 仕事で進行形でつらいこと..
    koma-chi
    koma-chi 2017/04/10
    仕事の辛さは仕事でしか解決できないんですよね…。辛いことから逃げているだけでは趣味も現実逃避にしかならない。だから辛さがさらに積もるわけで…。
  • なぜ35歳を超えると頑張らなくなるのか

    20代のころ、自分のずっと上の先輩たちが35歳過ぎくらいにパフォーマンスが落ちていったのを不思議に思っていた。 そして、30歳を超えたとき、いままで一緒に頑張ってきた先輩達が35歳を超えたあたりで突然やる気をなくしていった。 いったい何が起こっているんだ? 35歳にいったいなにがある? 謎は解けないまま、私も37歳になっていた。 すっかり気力が無い。まったく仕事のモチベーションが沸かない。 自分がなってみて謎が解けた。 でも答えは教えな~い。

    なぜ35歳を超えると頑張らなくなるのか
    koma-chi
    koma-chi 2017/04/03
    頑張れる時に頑張れることを頑張ればいいのであって、頑張れない時に頑張れないことを無理してもいいことないのに気づいたからでは。常に全力疾走なんて無理だから、その都度で調整ができればいいんじゃないかな。
  • 働くって、いいもんだ。THE LAST TRAIN|春に退職する駅員へ、終電後の駅で仕掛けたサプライズ。

    山あり谷ありいろいろあった仕事人生。時刻表通りに電車を走らせるのが当たり前。誰に褒められるでもなく、黒子となって、安全安心、正確な運行を進めてきた。毎日、社員のみんなで電車を走らせて来た。そんな東京メトロの社員と、働く人の相棒であるサントリー「BOSS」が協力し、長い間働き続けてきたある駅員へ、駅デジタルサイネージを使ったサプライズを行いました。

    働くって、いいもんだ。THE LAST TRAIN|春に退職する駅員へ、終電後の駅で仕掛けたサプライズ。
    koma-chi
    koma-chi 2017/03/27
    何これ…ちょっと感動した…。もしあの人が北神を去る時が来たら、僕らがこんな感じのサプライズで迎えてあげたいなあ…なんて。
  • 4つの肩書を同時進行する福山雅治 「もう、ひとつの仕事にこだわり続ける人に未来はない。」 / リーディング&カンパニー株式会社

    (illustration by L&C) 普通、メディアに出る著名人というのはその人が俳優であれ、歌手であれ、もしくは経営者などの複数の肩書を持っていたとしても、「この人は◯◯の業界で活躍する人だ」という何となくイメージがついているのが普通です。 ビジネスの世界でも金融のプロや飲のプロなど、国境が無くなり、世界の50億人がインターネットで繋がる世の中では、労働市場で高く評価され続けるために、それぞれの専門的な知識を身に付け、「私は◯◯のプロフェッショナルです」と胸を張れるようになることが、大切だという声がよく聞こえてきます。 ↑高く評価されたければ、「専門知識を身に付けろ!」という声があとをたたない。 しかし、著名人の代表格とも言える福山雅治のプロフィールを見てみると、シンガー・ソングライター、俳優、ラジオパーソナリティ、そしてカメラマンなど書かれており、専門化するどころか、逆にジャン

    4つの肩書を同時進行する福山雅治 「もう、ひとつの仕事にこだわり続ける人に未来はない。」 / リーディング&カンパニー株式会社
    koma-chi
    koma-chi 2016/07/21
    4つの仕事を同時進行させながら、そのどれもが完璧なのが凄い。福山さんのようにはなれないけど、今とは違う新しい興味をもってそれを突き進むことは大事なんだと思いますね。
  • 逃げろ、そして生き延びろ - インターネットの備忘録

    フィリピン現地採用で働くSEブログ: 頓智ドットを退職した こういう話は当に胸が痛む。 30代女性、過労とストレスにより休職そのまま退職。わたしも同じ状況を経験したからです。最近やっとそのことについて言葉に出来るようになってきたので備忘。 最初に「おかしい」と思ったのは胃痛でした。真っ直ぐに座っていられないほどの鋭い痛み、吐き気と目眩。勤務中に30分ほど中抜けして一番近くにあった胃腸科に駆け込み、すぐ胃カメラの予約を取りました。 写真で見た自分の胃の中は出血して凝固してまた出血してを繰り返しているそうでところどころ茶色くなっていました。 診断書を持って業務量の調整を申請しましたがベンチャー企業ゆえの人員不足ということもあり、鎮痛剤を飲みながら騙し騙し勤務を続けていた、ある雨の降る肌寒い日に、当に急に、「スイッチがオフになった」ような感じで身体が動かなくなりました。 同時に声も出なくなり

    逃げろ、そして生き延びろ - インターネットの備忘録
    koma-chi
    koma-chi 2016/04/15
    内容にはすごく同意。でも「あれくらいで逃げてしまった」「そこまでの苦労をしてないのに」と後で自分を悔やんでしまうんですよね…。あと逃げるのは正式な手続きがどうしても取れないことがわかってからね。
  • 「コーディングがはかどる」BGMがあるそうです

    「コーディングがはかどる」かもしれないプログラマーの皆さん向けの音楽サイトがあるそうです。ちょっと試してみました。 今、BGMは流れていますか? 家で、電車で、会社で──。「NO MUSIC, NO LIFE」までではないにしても、“ながら音楽”の習慣がある人は多いでしょう。特に論理的な思考を必要とするプログラマーの皆さんは、良いコードを効率よく書くためにどんな環境が必要か、どんな音楽だとはかどるか、それぞれ自身の方法論を持っていると思います。 例えば、アマゾンの定額制音楽配信サービス「Prime Music」には、「~~のための音楽」といった、あるテーマに沿った楽曲を集めたプレイリストがたくさん登録されています。「ドライブに最適なJ-POP」「お休み前に聴くピアノソロ」「恋がしたくなるJ-POP」などの他に、「仕事がはかどるジャズ」「残業を乗り越えるサントラ」「満員電車でイライラしないポ

    「コーディングがはかどる」BGMがあるそうです
    koma-chi
    koma-chi 2016/02/26
    プログラムがはかどるかどうかはさておき、作業のBGMとしては聞いてみるのもいいかも。ちなみに僕は「vs~知覚と快楽の螺旋」が一番はかどる(気がします)。
  • エンジニアのモチベーションを下げる方法 - jfluteの日記

    モチベーションの高いエンジニア... ガンガン働いてくれそうで、放っておいても安心でしょうか? 安心してください。 簡単に下げられますよっ! o 序の口: ディスプレイを小さくする o 序二段: 毎日スーツを着させる o 三段目: 椅子を固くして、机を狭くする o 幕下: 簡単に作れるでしょ?って上から目線で言う o 十両: 打ち合わせ一杯で連続した集中時間を与えない o 前頭: 情報共有しづらい、風通しの悪い現場に o 小結: 引き継ぎなしで人をどんどん入れ替える o 関脇: 背景わきまえず、コード汚い、仕組みひどいと言う o 大関: 仕事を突然終了させて無意味感を与える o 横綱: 質的でないことに時間を取らせる仕組み 序の口: ディスプレイを小さくする エンジニア仕事の多くはパソコンの中にあります。そのパソコンの中を覗く唯一の手段はディスプレイです。そんな狭い中で、色々な資料をみ

    エンジニアのモチベーションを下げる方法 - jfluteの日記
    koma-chi
    koma-chi 2016/02/25
    これの逆をやればモチベーションを上げられるってことですよ。見て思うのは、上手くいかない時こそ会話ができる環境って大事だってことですよね。
  • 彼がどうやって先送り体質を改善したか。

    ある中堅の保険代理店に一人の営業がいた。彼はいい人だったが、残念ながら締め切りを守ることが絶望的に苦手だった。どうしても「やらなければならないこと」を先送りしてしまう。そして、ギリギリまでやらない。 そんなことをしていれば、必ず仕事は遅れる。だからつい先日も見積書の提出期限を守らず、顧客から叱責された。 「あれどうなった?」と人にせっつかれて、ようやく腰を上げる。いや、上がらない時もある。そんな人間だった。 自分が締め切りを守ることが苦手であることを彼は認識している。 上司や同僚からの依頼をきちんと遂行できる時もあるのだが、残念ながら大体において「アテにならない」「仕事が遅い」というレッテルを貼られていた。 もちろん、かれは今までに悪いクセを直そうと頑張ったことがあった。様々なビジネス書を買って試したこともあった。 タスクリストを作ってみた。 締め切りを設けてみた。 ご褒美を設定してみた。

    彼がどうやって先送り体質を改善したか。
    koma-chi
    koma-chi 2016/02/03
    気が散ってしまうのは何とかなるかも知れないけど、4つ目の「仕事をどう始めてよいかわからない」は切実だと思う。仕事で一番怖いのは、何をしたらよいかわからず時間だけが過ぎる時ですよね。よくあるけど。
  • そんなにプライベートを犠牲にして大丈夫? - kurainの壺

    最近読んだソフトウェアエンジニアのキャリアの話が、みんなプライベートの時間も勉強しなきゃダメだという論調で、ちょっと私は疲れている。 hrnabi.com www.pasonacareer.jp paiza.hatenablog.com 曰く環境変化の激しいWeb系エンジニアは、プライベートを犠牲にして勉強しなければ最先端にはいられない。高給取りにはなれない。わりとみんな信じていることのように聞こえる。しかし当だろうか。犠牲にするって、どのくらい犠牲にすればいいんだろう? 犠牲と比例して、技術力が伸びたり、給与が増えたりするんだろうか? あっという間に知識が陳腐化するという仮定においては、時間の自由が大きい若い人ほど先端の勉強に時間を割くことができて、もっとも有能になりやすい。実際若くて有能な人は増えているように思う。それでも、オッサンたちがマネージャーにならず、第一線で働くことは可能な

    そんなにプライベートを犠牲にして大丈夫? - kurainの壺
    koma-chi
    koma-chi 2015/10/28
    ブクマで他の人も言ってるけど、IT業界はそういう仕事も趣味の一部のように楽しんでじゃんじゃん凄いことやっていける人がヒーローのように扱われ過ぎて、そうでない人の肩身が狭くなってるんだと思う。
  • IT系勉強会参加のモチベーションが下がってきている - futoase

    勉強会・カンファレンス参加のタイミング、意識 500名集まる勉強会や、それより規模が少なくても200名、場所は渋谷やその他の でっかい会社のでっかいセミナールームで登壇者の話を椅子に座って、膝の上でMac Book ProやiPhoneを使って Twitterにハッシュタグ付きでツイートし続ける、という感じ。 最近年を取ったのか、何なのかわからないけど無料/有料にかかわらず敬遠してしまうようになってしまっていた。 (最近は少し参加しようとしているけど) 中規模、目的意識のしっかりしている勉強会以外興味が薄れてきた という理由が大きそうだ。自分の中では。 理由として 大きめの勉強会なら、Twitterのツイートまとめ、togetterでライブ感そのままの状態で追っていける 生放送、録画OKな勉強会ならそれを見れば良い、見られないものについても最近はプレゼン資料が上がっている わからないことが

    IT系勉強会参加のモチベーションが下がってきている - futoase
    koma-chi
    koma-chi 2015/10/22
    「同窓会感があって、なんか、こうフレームワークというか出来合いの空気が作られやすい」。そう、これがすごく怖い。集まるのは簡単にできるんですが、目的は集まってわいわいすることではなかったはず。
  • 毎日仕事ができなくて泣いている。

    仕事が出来なくて悲しい。何度も同じことを間違える。メモしてもしばらくの間は覚えてて、ふとした時に間違える。 仕事のスピードも遅い。人と比べて遅い、もたもたしている!と気持ちが焦ってますます変なことをする。考えることが多くて、一瞬真っ白になったりする。 今一緒に仕事している人はみんな優しい。当に申し訳ない。仕事ができるようになりたいのになれない。遅い、にぶい、どんくさい。 はてぶにもツイッターにも仕事ができなくて泣いてる人はあまりいない。不思議だ。みんな仕事ができるのか。毎日仕事ができなくて泣いている。 仕事変えたら?と言われるが、どんな仕事を変えてもこうだ。悲しい気持ち。

    毎日仕事ができなくて泣いている。
    koma-chi
    koma-chi 2015/10/09
    人に恵まれてるってことは、今までの仕事が評価されてる、まだ期待ができるからだと思いますよ。
  • 僕はニートの友達が少ない

    今月から無職になった。 楽しかったのは3日間だけで、今ははやく就職するために必死だ。 貯金もあるし友達も多いしニート生活を1ヶ月位のんびり満喫するのもいいと思っていた。 甘かった。 僕には普通の友達はいてもニート友達はいない。 僕だけが暇でも、暇な時間につきあってくれる友人はいないのだ。 そして僕は仕事ばかりしていたから一人でできる趣味もない。 この機会になにか趣味でもつくろうと思ったが、仕事に復帰した際に支障が出るのが怖くてやめた。 結局僕は仕事をするしかないのだ。 長期間ニートを続けられる人間が羨ましい。 きっとそういう人はお一人さまでいることが上手なのだ。 そうでなければニート友達が多いのだ。 ニートになるにも準備がいるのだ。 僕は今まで自分がニートになることを想定して準備をしてこなかった。 僕にはニートは無理だった。 仕事はすきじゃないが、ニートはもっと無理だった。 ニート生活

    僕はニートの友達が少ない