タグ

哲学に関するkoma-takのブックマーク (2)

  • 脱構築を脱構築する(全体) ラカン的、デリダ的主体論 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    *所々、未完成です。しばらく完成を目指すほどの時間がないので、とりあえずおきました。ご興味のある方はどうぞ。 1 収束(主体)−拡散(動物) 2 否定神学/脱構築 3 マクドナルド化と動物化 4 収束−発散構造論 5 終わりなき連鎖としての否定神学−脱構築 1 収束(主体)−拡散(動物) 1) デリダの構造論と倫理論 たとえば「日人」を考えましょう。日人は、「日人」に対して、「われわれ日人というのは・・・」「日人だから・・・」と、そこに共有された意味があるように語ります。 デリダはこれを形而上学と呼びます。「日人」というエクリチュールは、様々な場面の中で、その都度その都度、使われ、その都度その都度の意味を持つものでしかありません。「日人」というような共有された同じ意味は、そのはじめ(過去)にあるわけではなく、あるようにふるまっているのです。 脱構築とは、このような形而上学に対

    脱構築を脱構築する(全体) ラカン的、デリダ的主体論 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
  • 脱構築を脱構築する その1 主体論編 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    デリダの構造論と倫理論 たとえば「日人」を考えましょう。日人は、「日人」に対して、「われわれ日人というのは・・・」「日人だから・・・」と、そこに共有された意味があるように語ります。 デリダはこれを形而上学と呼びます。「日人」というエクリチュールは、様々な場面の中で、その都度その都度、使われ、その都度その都度の意味を持つものでしかありません。「日人」というような共有された同じ意味は、そのはじめ(過去)にあるわけではなく、あるようにふるまっているのです。 脱構築とは、このような形而上学に対して、多様な意味を浮き彫りにすることで、宙づりにする手法です。ここでは、デリダが明らかにしたコミュニケーションの構造と、脱構築という倫理的な手法を分けて考えられると思います。 ヴィトゲンシュタインの経済的コミュニケーション構造 デリダの示したコミュニケーションの構造は、ヴィトゲンシュタインの言語

    脱構築を脱構築する その1 主体論編 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    koma-tak
    koma-tak 2008/02/18
    (遺伝子・本能に逆らって)性関係までを言語にしてしまっているということは何か。について
  • 1