タグ

ブックマーク / www.ariel-networks.com (4)

  • Link Knowledge (日本の名刺交換文化に最適な名刺管理サービス) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > コミュニケーション系 > Link Knowledge (日の名刺交換文化に最適な名刺管理サービス) Link Knowledgeは、株式会社三三が提供している名刺管理サービスです。 サービスのレビューは当に久しぶりなのですが、先日のTech Venture 2009でも、審査員特別賞と準グランプリのダブル受賞を果たされていたので、遅ればせながらレビューしてみました。 Link Knowledgeを一言で説明するとすると、名刺管理を軸にした営業支援ツールと表現した方が良いでしょうか。 いわゆる名刺管理ソフトというと、基的に名刺のデー

    koma-tak
    koma-tak 2009/04/04
    Pokenと比較すると面白い。あっちはパーソナルなものでこっちはビジネス
  • チャットアグリゲーターのMeeboが日本展開を準備中? : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > 関連ニュース > チャットアグリゲーターのMeeboが日展開を準備中? TechCrunchによると、チャットアグリゲーターのMeeboが新たに資金調達を実施したそうで、その出資元に日の代表的なベンチャーキャピタルであるジャフコのグループ会社JAFCO Venturesの名前があったそうです。 もちろん、あくまでVCとしての出資でしょうからそれだけをもってMeeboが日展開するという話にはならないのですが、他にも韓国のVCも出資をしていたそうで、JAFCO Venturesのサイトにも「投資先企業のアジア市場進出をサポートするビジネ

    koma-tak
    koma-tak 2008/05/05
    『日本はそもそもIMの利用者数が多くなかったり、IMのシェアが異なったりと、いろいろ文化的な違いやハンデが』
  • FriendFeed APIと、日本版FriendFeedの可能性 : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > 関連ニュース > FriendFeed APIと、日版FriendFeedの可能性 先日レビューをしたFriendFeedが、APIを公開したそうです。 昨年Twitterがサービスに対する注目だけでなく、着実に利用者を集めることができたのは、APIを通じたアプリ開発が併行して盛り上がったのは間違いないですし、Facebookが後発にもかかわらずMySpaceやLinkedInを脅かすと言われるようなサービスに成長したのもAPI公開でアプリ開発が進んだため。 FriendFeedが下馬評通りに今年注目のサービスとして利用者を増やすことが

    koma-tak
    koma-tak 2008/03/30
    『当然日本語ができるエンジニアを巻き込めるかが鍵』FriendFeedAPIはどうか
  • 国内ベンチャーが海外に出て行けないのは、最初から狙ってないからでは? : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > 関連ニュース > 国内ベンチャーが海外に出て行けないのは、最初から狙ってないからでは? CNETのオンラインパネルディスカッションで、久しぶりに答えられそうなお題が出たので、コメントしてみました。 書いていたら異様に長くなってしまったのですが、こちらにもポストしておきます。 (なんかリンクの投稿のせいかうまくいかないので、何度か押したら三つも同じ記事がポストされてしまったりしたのですが・・・) ■お題はコチラ。 国内ベンチャーの海外進出ってどうなの?:CNET Japan オンラインパネルディスカッション - CNET Japan 個人的

    koma-tak
    koma-tak 2008/02/26
    日本人は日本人に対してサービスを開発している、ウチの国の言葉がたまたま独自のものなので、鎖国的になっていると。『たとえば米国で圧倒的人気を誇っているeBayやMySpaceが日本参入に失敗したり』あは、そのとおり!
  • 1