タグ

rubyとunixに関するkomagataのブックマーク (16)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    朝4時台起きセルフメソッド 自分のため(セルフ)の朝4時台起きメソッド。 これはそういうことなんだ。。。 朝が暖かくなる5月半ばから 朝4時台に起きることを目標に試行錯誤していく。 まずは2日間だけ試した記録。 時間設定 +朝4時台とは 午前4時~午前4時40分ならOK +寝る時間 午後9…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • god - process and task monitoring done right

    A Better Way to Monitor God is an easy to configure, easy to extend monitoring framework written in Ruby. Keeping your server processes and tasks running should be a simple part of your deployment process. God aims to be the simplest, most powerful monitoring application available. Tom Preston-Werner tom at rubyisawesome dot com Google Group: http://groups.google.com/group/god-rb Features Config f

    komagata
    komagata 2009/03/09
    like monitだそうです。Rubyでかけるのが魅力。
  • Puppet Open Source Projects: OSP + Bolt | Puppet by Perforce

    Automate IT and infrastructure, manage complex workflows, and mitigate risk at scale. Try the full-featured Puppet Enterprise for free on 10 nodes. Overview >>Free Trial >>Product Demo >>Pricing >>

    komagata
    komagata 2009/02/17
    A cross-platform Ruby library for retrieving facts from operating system
  • RMagick - The Polaroid Effect

    Do you remember how the old Polaroid* cameras worked? You snapped the picture and then tugged the not-yet-developed print out of the back of the camera. After a minute or so, you carefully peeled the top layer off the print to reveal your "instant" picture. A fresh print always had a little curl in it, so you had to gently bend it back to get it to lay flat. This tutorial shows you how to use RMag

  • [Rails] query-reviewerでRailsアプリのボトルネックを見つける - 射撃しつつ前転 改

    query-reviewerはRails用のプラグインで、データベースにMySQLを使っている場合に、不適切な検索が行われていないかどうかを非常に簡単に調べることができる。(MySQL以外ではたぶん動かない。)使い方は非常に簡単で、 git clone git://github.com/dsboulder/query_reviewer.git vendor/plugins/query_reviewer  するだけ。設定等はまったくいらない。インストールすると、Railsアプリの左上に「SQL DISABLED」というボタンっぽいのが出てくるので、そこをクリックしてENABLEDに変えてからページにアクセスすると、SQLの実行結果を教えてくれる。 スクリーンショットは開発者のブログで見られる。 大体、以下のような情報が得られる。 SQL EXPLAINの結果 SQLの実行時間 どれだけのSQ

    [Rails] query-reviewerでRailsアプリのボトルネックを見つける - 射撃しつつ前転 改
    komagata
    komagata 2008/08/14
    いいなーこれ
  • Vim+xmpfilterでirbいらずのRuby試行錯誤開発 - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) 先日「まるごと Ruby! Vol.1」を読んでいて、xmpfilterとうい試行錯誤ツールがあることを知りました。 xmpfilterは、Rubyソースコード中の任意の行末に「# =>」という計算マーク(コメント)を入れておくことで、そこにその行の式の値を埋め込んで表示してくれるフィルターコマンドです。(irbでは一行ずつ表示される結果が、直接コードの行末に表示できるイメージ) インストールもgemで一発。すぐに使えるうえ、標準でVimEmacsから使うためのスクリプトまで用意されているスグレモノ。 超絶便利だと思うのですが、そのわりにあまり情報をみかけないので、ここではVimから便利に使うための方法につい

    komagata
    komagata 2008/06/20
    良さそう
  • Rubyソースコード完全解説 / 青木峰郎

    $Id: index.html,v 1.6 2004/07/20 23:08:12 aamine Exp $ この文書は書籍『Rubyソースコード完全解説』のHTML版です。 ただし初校段階の原稿をベースにしているため、 書籍では修正されている間違いが残っている場合があります。 予め御了承ください。 2004-02-16 に全章を公開しました。 目次 まえがき 序章 第 1 部「オブジェクト」 第 1 章「Ruby言語ミニマム」 第 2 章「オブジェクト」 第 3 章「名前と名前表」 第 4 章「クラス」 第 5 章「ガーベージコレクション」 第 6 章「変数と定数」 第 7 章「セキュリティ」 第 2 部「構文解析」 第 8 章「Ruby言語の詳細」 第 9 章「速習yacc」 第 10 章「パーサ」 第 11 章「状態付きスキャナ」 第 12 章「構文木の構築」 第 3 部「評価」 第

  • 43hr.org » Capistrano でデプロイしてみる

  • のほほん徒然

    第五十一回 最近は研究が忙しいのと,RailsをせっかくさわってるんだからBlogもRailsアプリにするべきじゃない?という短絡的な思考でtypoでBlogを作ってみました. acts_as_ludia や,acts_as_find_or_initialize_by といったプラグインのこともちょこっと書いてます. 私自身が非常に飽きっぽいのでいつまで続くか分かりませんが,お時間があればのぞいてあげてください. 新しく作ったBlogはもちろんtypoがベースになっていますが,実はRuby-GetText-Packageを利用して日語化しようと目論んでいたりします.設定画面の一部などが今は日語になってきています.その話もおいおい. typoベースの私のブログ http://blog.fulltext-search.biz/ 第五十回 [myname@localhost wikipedi

    のほほん徒然
    komagata
    komagata 2008/03/13
    MeCabで品詞IDを使う方法
  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2007-06-05)

    ● 1. 一戸建てタイプ そのアプリ用に専用のマシンを準備できるケース。例えば、アクセス数が少ないβリリース時などは mongrel を直接80ポートで運用することもあるだろう。そして、負荷の増加、またはマルチコアを活かすという次の段階で、cluster 化した mongrel を扱う必要に迫られた場合、このタイプになる。この場合、フロントの仕事はバック(Rails)への割り振りだけだが、そのためにわざわざ Apache2 を持ち出すのは仰々しいと感じるかもしれない。そんな人にお奨めしたいのが Pound サーバだ。いきなり Apache から話が逸れてしまうが、このケースだとリアルでお奨めである。 Pound + mongrel Pound はリバースプロキシ用のWebサーバであり、特化しているだけあって、必要最低限かつ直感的で簡単な設定で済むため、敷居が低いのが魅力だ。それでいて、デジ

    komagata
    komagata 2008/03/13
    mod_proxy_balancer mongrel試したい。
  • えっち日記 - Rails production編

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    えっち日記 - Rails production編
    komagata
    komagata 2008/03/13
    mod_proxy_balancerとmongrel_cluster。参考になるなー。
  • Ruby-GetText-Package - よたらぼ 保管庫

    Ruby-GetText-Package は GNU gettextによく似たライブラリです。このライブラリを使うことであなたのRubyスクリプト中の文字列を簡単にローカライズでき、国際化されたアプリケーションを作ることができます。 基的な考え方はGNU gettextと同じです。インターネット上に解説されたものが多々ありますのでそちらをご覧になってください(← 手抜き)。 開発者向けのドキュメント 開発手順 CGI開発 Ruby on Railsで使う poファイルにメッセージを抽出するためのパーサを独自に追加する po/moファイルのメンテナンス方法(英語) APIリファレンス(RDoc版) Ruby-GetText-Packageが提供するツールについて 翻訳者向けドキュメント(英語) FAQ(英語) スクリーンショット 動画 by Ozawa Sakuro Rubyforge

  • 第1回 システム自動管理ツールの必要性とPuppetの概要 | gihyo.jp

    はじめまして。株式会社 paperboy&co. の宮下と申します。 この連載では、最近注目を集めているRuby製のシステム自動管理ツールPuppetについて、その概要から具体的なシステム管理への適用まで、実際の現場で利用するために必要な情報をお届けします。 システム管理とは システム管理と一口に言っても、以下のような様々なタスクから構成されます。 ハードウェアの設置 ネットワークへの接続 OSのインストール/設定 ネットワークの設定 OSへの最新パッチ適用 ソフトウェアのインストール/設定 OS/ソフトウェアのアップデート OS/ソフトウェの設定変更 細かく言えば、他にもタスクは色々ありますが、これらのタスクを通じてシステムを「あるべき状態」に維持するのがシステム管理である、と言えるのではないでしょうか。 システム自動管理ツールの必要性 それでは、システム管理の自動化はなぜ必要なのでしょ

    第1回 システム自動管理ツールの必要性とPuppetの概要 | gihyo.jp
    komagata
    komagata 2008/03/13
    Ruby製システム自動管理ツール
  • deployツールcapistranoの利用法について

    複数のRailsアプリで構成されるシステムがあって、そのバージョン管理はやっぱりリリースブランチの下にアプリがある感じになり、デプロイ作業が面倒くさいので、とりあえず.rbスクリプトからsvn呼び出してゴリゴリやればいいやと思っていたら、だんだん面倒くさくなってきて、やっぱり「こんな作業どこのプロジェクトでもやってるんじゃねーの?」という気が募ってきて、前から知ってはいたけどRails勉強会に行った方のエントリを見て、俺も俺も、という ミーハーな感じで手を出してます。 http://www.machu.jp/diary/20070218.html 勉強になるっす。ありがとうございます。 Railsにきっと携帯対応してくれるプラグインとかあるはずだよねーなんて職場で話していたくせに全然探してなかったけど、capistranoを追っかけてたらこんなのを見つけました。 mobile_view.r

    deployツールcapistranoの利用法について
    komagata
    komagata 2008/03/13
    capistranoディレクトリ構造
  • mongrel clusterを再起動させたい

    All You Need Is Oven また一つ世界の真実を見つけてしまったのでブログを書くことにした。あと週末に企画ライブがあるので。 この齢で既にここまで多くの真理を見つけていると、我ながら早熟過ぎると感じる。このペースだと今月中に天命を知るかもしれない。 最近、また「自炊はコスパが良…

    mongrel clusterを再起動させたい
    komagata
    komagata 2008/03/13
    mongrel clusterでcapistrano
  • .irbrc - もち

    About Dr Nic Williamsを読みながら. いやはや,.irbrcなんてあったんですね.ボクの.irbrcは,とりあえずこうなりました. require 'irb/completion' require 'pp' require 'rubygems' IRB.conf[:SAVE_HISTORY] = 30 IRB.conf[:AUTO_INDENT] = true IRB.conf[:PROMPT][:OMOCHI] = { :PROMPT_I => "%03n:>> ", :PROMPT_N => "%03n:%i>", :PROMPT_S => "%03n:>%l ", :PROMPT_C => "%03n:>> ", :RETURN => "=> %s\n" } IRB.conf[:PROMPT_MODE] = :OMOCHI正直一行目だけでも,かなり使い勝手が良くな

    .irbrc - もち
    komagata
    komagata 2008/03/13
    お〜便利ー
  • 1