2024年3月12日のブックマーク (3件)

  • こういうのっていいですね~~~!!青春だなぁ~と母は思うww - GETTING DAYS

    皆さんこんにちは!! いつも読んで頂き(人''▽`)ありがとう☆ございます!! 日曜日に姫君と買い出しに行きました💨というのも・・・毎年バレンタインは友達と作り合いっこしたりして交換していたんですが今年はコロナでくたばっていたので何も出来ておらず・・・。でも友達からは貰っていてそのお返しを準備するために。あとは近所の子が今年中学卒業でそのお祝いも選びに行きました。 近所の子にはもう高校生になるという事でちょっと落ち着いた柄のタオルハンカチに決定♬「キーホルダーとかの雑貨にしよかな~」なんて悩んでいた姫君ですが実用的な物の方がいいんじゃないかなと助言をしてタオルハンカチに。ラッピングに手紙も添えて、姫君が押したシーリングスタンプをシール代わりに使って封をしました(^_^)v お友達にはクッキーを。今はホワイトデーが近いので色んなお返し用のお菓子が並んでいるのでその中からクッキーのセットにな

    komari-mon
    komari-mon 2024/03/12
    息子さん、大人への階段登ってますね😊〜。サービスカウンターへ行くのが恥ずかしいの、微笑ましいです。シーリングスタンプ、大活躍ですね✨。
  • コミュニケーション弱者でも問題ない - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    コミュニケーション強者が有利な時代が続いたが どれだけ頭に詰め込んだかが評価された学生時代が終わり、社会に出ると「コミュニケーション能力が大事」と言われるようになります 私も社会に出るときに『今までは入れる頭が評価されたが、これからは出す頭が重要になってくる』と言われました 「社会に出たら稼げるのは知識ではなく、伝達力・表現力・会話能力・情報収集力」いわゆる出す頭です まだ真っ新な状態の学生が「社会に出て必要な能力は何ですか?」と聞くと「コミュニケーション能力」とアドバイスされることが多かったと思います まず第一にコミュニケーション能力が高い人間は情報強者でした 会話量=情報量の時代でしたから、コミニュケーション量の多い人は様々な情報を得ていたといえます ただ、現在は情報民主主義の時代というくらい、早く便利に大量の情報が誰でも得られるようになりました また、コミュニケーション能力が高い人間

    コミュニケーション弱者でも問題ない - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    komari-mon
    komari-mon 2024/03/12
    メラビアンの法則、初めて知りました。話している内容の影響は7%しかなく、あとは印象のようなものなのですね。コロナ禍以降、身だしなみを横着しがちになっていたので気をつけます。
  • マクロレンズで捉えた春の息吹 #スマホ写真 - 育児猫の育児日記

    はてなスマホ写真部のお題 タイルデッキとウッドデッキ 久しぶりにデッキをみてみた ついでにマクロレンズで撮ってみる はてなスマホ写真部のお題 今月のはてなスマホ写真部のお題は「春の息吹きをスマホに収めました」です。 先月の様にぎりぎり提出だと、今月末は車中泊に出る予定だから提出できなくなっちゃうかも。 早めに用意しようと目を皿にして春の息吹を探しておりました。 www.ikujineko.com まぁいろいろな草花が咲いておりまして、公園や幼稚園を歩けばいくらでも春の息吹は見つかるわけですが、せっかくだからちょっと面白いものをと探していたのです。 タイルデッキとウッドデッキ 育児家の東側にはウッドデッキとタイルデッキがありまして、夏になるとプールで遊んだりBBQしたりと結構活躍します。 あ、↓の記事もはてなスマホ写真部の活動報告だったんですねぇ。 www.ikujineko.com でも

    マクロレンズで捉えた春の息吹 #スマホ写真 - 育児猫の育児日記
    komari-mon
    komari-mon 2024/03/12
    ベビーリーフの花、初めて見ました。可愛いですね、ダイソーのマクロレンズ、すごいです(^ ^)。