2022年5月5日のブックマーク (3件)

  • クレーマーの怒りを「鎮火」させる意外な一言

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    クレーマーの怒りを「鎮火」させる意外な一言
    komayuri
    komayuri 2022/05/05
    これ、相手に悪意が無いのが前提ですよね。どこでも使えるような紹介の仕方はちょっと真に受けちゃう人がいたら不憫です。
  • 嗚呼、デジタル庁「看板倒れ」 事務方トップだけじゃない? 辞める人続々【馬医金満のマネー通信】

    みなさん、こんにちは。馬医金満です。 デジタル庁の事務方トップである石倉洋子デジタル監(73)が近く退任することが、2022年4月23日に報じられました。体調不良などが理由だそうで、就任から1年足らずという短い期間で退くことになります。 突然のことで、デジタル庁の今後が少々気になります。 久しぶりのニュースが石倉デジタル監の退任 石倉洋子氏はもともとマッキンゼーにて勤めた経験もあり、経営コンサルタントの第一世代の一人として知られています。近年では一橋大学名誉教授や、資生堂や積水化学工業の社外取締役を歴任し、公職ではデジタル監就任時、政府の行政改革推進部規制改革委員会委員などを務めた経歴もあり、組織改革などの手腕を期待されていました。 しかし、デジタルへの知見が少ないことや体調問題などがネックとなり、今年に入ってからは登庁機会や政府の会議への出席も減ってきていました。 ちなみに、後任にはデ

    嗚呼、デジタル庁「看板倒れ」 事務方トップだけじゃない? 辞める人続々【馬医金満のマネー通信】
    komayuri
    komayuri 2022/05/05
    「誰一人取り残さないデジタル社会の実現」よりも、「理想的なデジタル社会の実現と、零れ落ちる人への丁寧なフォロー」の方が良かったんじゃないでしょうか。
  • 壁から1950年代のマックの袋、中にポテトも 米で自宅改修中に発見

    (CNN) 米イリノイ州クリスタルレークでこのほど、自宅を改修中の夫婦が1950年代のマクドナルドの袋を発見する出来事があった。袋の中にはハンバーガーの包み紙と、古いフライドポテトが入っていた。 ロブ・ジョーンズさんとグレーシー・ジョーンズさん夫は4月16日、シカゴ北西約80キロに位置する1959年築の自宅で作業を行っていた際に突然、壁の裏にあるマクドナルドの袋を発見した。 グレーシーさんは27日のCNNの取材に「ロブはバスルームで古い備え付けのトイレットペーパーホルダーを交換していた」「ホルダーを引き抜いたところ、壁の中に丸まった布があるのに気付いた」と振り返る。 2人はまだ、何十年も前のファストフードが見つかるとは考えてもいなかった。 「この時点では2人で顔を見合わせて、犯罪の証拠を発見したので警察に通報した方がいいかと思っていた」とグレーシーさん。「見つかったのが古いマクドナルド

    壁から1950年代のマックの袋、中にポテトも 米で自宅改修中に発見
    komayuri
    komayuri 2022/05/05
    その家を作る工事してた人が、適当な仕事(昼食のゴミと食べ残しを壁に埋め込んでた)してた、って話ですよね。まあこれだけ時間が経てば笑い話かもしれませんが。地震があまりない地方で良かったですね。