2022年6月24日のブックマーク (2件)

  • 【追記あり】失われたコピペ

    おもったより伸びてた。後半に追記したよ。 10年ほど前に既婚男性板にこのような配偶者判定のコピペがあった。 ≪オリジナルガイドライン≫(24人目スレ改訂) ★大基準(1つでも該当すれば結婚不適) ●未婚の母●×1 ●多額の借金or自己破産歴あり ●風俗・水商売・AV・援助交際・不倫浮気・中絶経験あり ●一方的なデキ婚狙い●宗教熱心 ●専業主婦希望なのに家事をやらない ●障害・子供に影響する病気●ギャンブル(パチンコ)中毒 ★中基準(2つ以上該当すれば結婚不適) ●専業主婦希望なのに家事が下手 ●片親など複雑な家庭環境で育つ ●男からDVに遭った経験あり ●たびたび異性トラブルにあう ●浪費家●人の善意を悪意に受け取る ●男遍歴が多い●喫煙する●ひとり酒をする ●専業主婦当然視●無職(ニート) ●正社員未経験●一人暮らし未経験(※) ●親族の誰かと極端に仲が良い/悪い ●政治思想全般がGL

    【追記あり】失われたコピペ
    komayuri
    komayuri 2022/06/24
    アップデートした男性版も作ろうと思えばすぐ作れそうな気がしますけど。「●飲食店の店員に横柄な態度で接する。」とかなかなかの大基準ですよね。
  • 【速報】節電ポイント”2000円相当”の支給検討 木原副長官(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    木原官房副長官は24日、節電を行った家庭に対して、2000円相当のポイント支給を検討していることを明らかにした。 木原副長官は24日の記者会見で、節電を行った家庭へのポイント付与について、「節電プログラムに参加いただく家庭に2000円相当のポイントの支給を開始し、その後、家庭や事業所がもう一段の節電を頂いた場合に、電力会社の節電ポイントに国がさらに上乗せ支援をする」と述べた。 ポイント支給の開始時期については「準備が整い次第速やかに進めていきたい」として、経済産業省が制度の詳細を検討していると説明した。 節電への協力を巡っては、岸田首相が物価高騰対策の一つとして、節電を行った家庭などに対して幅広く利用できるポイントを付与する制度を打ち出していたがモデル世帯の還元ポイントが”1カ月に数十円”との見方がインターネットなどで広がっていた。 木原副長官は23日、節電を行った家庭へのポイント付与につ

    【速報】節電ポイント”2000円相当”の支給検討 木原副長官(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    komayuri
    komayuri 2022/06/24
    その予算で火力発電所でも建てた方がよほど国民のためになると思うんですが。なんでポイントにこだわるのか意味不明です。