記事へのコメント187

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bobcoffee
    bobcoffee 猛暑になるだろうから節電より供給量を増やす努力をしたほうがいいのでは。

    2022/06/25 リンク

    その他
    osugi828
    osugi828 毎月2000円なら評価する

    2022/06/25 リンク

    その他
    yuno001
    yuno001 またまた、ポイント付与する手間の方が高く付くんでしょ。ばら撒きだよね。

    2022/06/25 リンク

    その他
    Great_Pizza
    Great_Pizza 熱中症のリスクを負ってまで節電して2000円とかバカかよ。しかもポイント(失笑)

    2022/06/25 リンク

    その他
    horseshoe-30
    horseshoe-30 この件に限らず、飲食店でもスーパーでも「ポイント」と聞くとウンザリしてしまう。今どきそこまで効果あるのかな。

    2022/06/25 リンク

    その他
    digits_sa
    digits_sa 『節電したご褒美に“2000円相当のポイント支給”を授ける』という施策をの詳細をつめている経済産業省の官僚の方々、経済・産業の発展に貢献していると感じているのかな?

    2022/06/25 リンク

    その他
    ranobe
    ranobe 投票に行ったら投票ポイントもいけるんでは

    2022/06/25 リンク

    その他
    hokkorikun
    hokkorikun この感じだと節電ポイントプログラムに参加するだけでも2千ポイント、さらに節電に努めれば余分のポイント付加ということじゃないの?うちは参加だけして後はテキトーにお茶を濁しておくつもりだが

    2022/06/25 リンク

    その他
    horaix
    horaix 頑なにポイントに拘るのは選挙前の買収と言われたくないためか、取り巻きの代理店に金流すためか。しかし、2000円か、ばらまきにしても桁ひとつ小さいよな。衰退国の哀れが漂う。

    2022/06/25 リンク

    その他
    aox
    aox 節電の余地が無いビンボーな人ほど損しそうです。実際照明が既にLEDなら節電の余地はほぼ無いでしょう、冷蔵庫でも止めろというのでしょうか

    2022/06/25 リンク

    その他
    nippondanji
    nippondanji 馬鹿すぎて怒りしか沸いてこないな・・・

    2022/06/25 リンク

    その他
    kumanomiii
    kumanomiii Twitterで誰かがそんなにポイントが好きなら議員報酬もポイントで貰えと書いてたが、本当に自民党関係だけ全部ポイントでやりとりして。こっち来んな。

    2022/06/25 リンク

    その他
    hearthewindsing
    hearthewindsing 東電に原発の安全対策を早くやらせれば済む話なのに、すきあらばポイント利権に落とし込むな。ほとんどビョーキ。

    2022/06/25 リンク

    その他
    lex010
    lex010 インパクトのない無駄政策

    2022/06/25 リンク

    その他
    uchiten
    uchiten 生活に余裕のない高齢者の熱中症が増えそう。二千円など気にしない富裕層がエアコンガンガン使い、貧困層が体を犠牲に二千円分のポイントもらう。

    2022/06/25 リンク

    その他
    HDPE
    HDPE ボンクラ

    2022/06/25 リンク

    その他
    heyacho
    heyacho しょっぺー。

    2022/06/25 リンク

    その他
    akagiharu
    akagiharu やっす。クーラーガンガン使った方がマシ

    2022/06/25 リンク

    その他
    moons
    moons それって月?まさか全部で2000円ってこと?詫びQUOカードかよ

    2022/06/25 リンク

    その他
    gairasu
    gairasu 請求から引かないのは「政治家はんはようやっとる」ポイントが付かないから

    2022/06/25 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 節約を呼びかける前に血税を惜しげもなく投入済みの原子力発電所を使えよ。

    2022/06/25 リンク

    その他
    popolonlon3965
    popolonlon3965 まーた○○の一つ覚えのポイントかよ。くっだらねぇ。

    2022/06/25 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety 国会のエアコン切る?

    2022/06/25 リンク

    その他
    ultimatebreak
    ultimatebreak ポイントはマイナンバーガード持ってる人だけとか言いそう

    2022/06/25 リンク

    その他
    straychef
    straychef エントリー制なんてやめて全員参加でいいじゃないか そもそも無駄なことせんでただ値引きすればいいじゃないか だいたい一般家庭で可能な方法ってエアコン止めるほかないやろ 危険すぎる

    2022/06/25 リンク

    その他
    riawiththesam
    riawiththesam そのポイントとやらを配るためにいくらかかるんですか?

    2022/06/25 リンク

    その他
    udonoisii
    udonoisii ガバス集めてたファミ通読者もびっくり

    2022/06/25 リンク

    その他
    HMT_EG
    HMT_EG スケールが小さ過ぎで笑える。

    2022/06/25 リンク

    その他
    shaokuz
    shaokuz 2000円/dayっすか?太っ腹ですね!/というかこれが物価高騰への対応の一環扱いなのおかしくね?

    2022/06/25 リンク

    その他
    queeuq
    queeuq まぁ電力会社にそのままやらないのは電力会社に5兆円を渡すことになるわけだから無理だろう。そのうえでポイントなら他の商店やら飲食店やらに均等に分配されるということかな。でもポイントはいらんけども。

    2022/06/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【速報】節電ポイント”2000円相当”の支給検討 木原副長官(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    木原官房副長官は24日、節電を行った家庭に対して、2000円相当のポイント支給を検討していることを明ら...

    ブックマークしたユーザー

    • gggsck2022/06/26 gggsck
    • bobcoffee2022/06/25 bobcoffee
    • osugi8282022/06/25 osugi828
    • yuno0012022/06/25 yuno001
    • Great_Pizza2022/06/25 Great_Pizza
    • horseshoe-302022/06/25 horseshoe-30
    • digits_sa2022/06/25 digits_sa
    • shigiryou2022/06/25 shigiryou
    • kisiritooru2022/06/25 kisiritooru
    • ranobe2022/06/25 ranobe
    • hokkorikun2022/06/25 hokkorikun
    • horaix2022/06/25 horaix
    • aox2022/06/25 aox
    • nippondanji2022/06/25 nippondanji
    • kumanomiii2022/06/25 kumanomiii
    • hearthewindsing2022/06/25 hearthewindsing
    • tatatayou2022/06/25 tatatayou
    • lex0102022/06/25 lex010
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事