2017年7月6日のブックマーク (4件)

  • microインスタンスのCPU使用率はCloudWatchを信じろ - 日報 #113 - 俺の報告

    解せぬ解せぬと思っていたことがようやく分りました。 嬉しい半面、異常に時間をロスしたことに地団ステップを踏まざるを得ません。 結論から先に書きます。 しかも箇条書きで。 t1.microのtopコマンドやvmstatでのCPU使用率は信じるな t1.microのCloudWatchのCPU使用率を信じろ かと言ってt1.microのvmstatコマンドとかから実際のCPU使用率を計算することはかなり難しい。(実質無理?) 安定してCPU監視のもと動作させたいなら、smallインスタンスから使え ということです。 サービスレベルでmicroを使う時は注意が必要というのは、 一見当たり前のようですが、 今回はその中でも重箱の隅をつつくような理由で説明させていただきます。 もちろん、下記の情報を知った上で上手にmicroを使えるのがハイパーいいことだとは思います。 さて、では簡単に説明を。 こと

    microインスタンスのCPU使用率はCloudWatchを信じろ - 日報 #113 - 俺の報告
  • CDNとCNAMEあれこれ - DNS Summer Day 2017

    © J-StreamInc. All Rights Reserved. DNS Summer Day 2017 CDNとCNAMEあれこれ 株式会社Jストリーム CDNext推進室 佐藤 太一 2017.6.23版 2 © J-StreamInc. All Rights Reserved. 自己紹介 • 経歴 • 1980/09 山口県光市 生 • 2003/03 鹿児島大学 卒 • 2003/04 Jストリーム(AS24253)に入社 ~新卒で入社してそのまま、現在も在籍 • 業務内容 • セールス兼インフラエンジニア • CDNのインフラ全般の構築・運用・管理 • CDN情報サイト: https://tech.jstream.jp/ • その他 • インターネットコミュニティ活動も積極的に実施中 JANOG38 Meeting 実行委員長(2016/7/6-7/8@沖縄) • 趣味:楽

  • CDNとの付き合い方 – cat /dev/random > /dev/null &

    最近何かと話題なCDNですが、そもそもCDNってなんだろう・・・どんなことに使えるんだろう?的なことを書いてみようと思います。 一応先に言っておくと、私はCDN業者に所属したことないのであくまでも利用者として見た時の話を書きます。 また、私の考えであり、様々なワークロードがあるなかでこれがすべてではありませんので、こんな考えもあるんだなぁぐらいに思ってもらえると助かります。 そもそもCDNってなんだろうか そもそもCDNはContent Delivery Networkの略であってCache Delivery Networkの略ではありません。 要はコンテンツをクライアントに対して高速・効率的に配信するためのネットワークです。 良くCDNといえばその成り立ちからキャッシュというイメージはありますが、重要な要素の一つではあるもののCDNの全てではありません。 さらに言えばAkamaiのInt

  • なぜ、SQLは重たくなるのか?──『SQLパフォーマンス詳解』の翻訳者が教える原因と対策|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

    なぜ、SQLは重たくなるのか?──『SQLパフォーマンス詳解』の翻訳者が教える原因と対策 『SQLパフォーマンス詳解』の翻訳者の松浦隼人さんに、8つの「SQLが重たくなる原因とその対策」を聞きました。システムのボトルネックになるような「問題のあるSQL」を回避するノウハウを学びましょう。 データの操作や定義をする言語「SQL」は、どのような領域を担うエンジニアにとっても必修科目です。しかし、その仕様をきちんと理解し、パフォーマンスに優れたSQLを書ける方はそれほど多くありません。問題のあるSQLを書いてしまい、知らぬ間にそれがシステムのボトルネックになってしまう事態はよく発生します。 では、どうすればそうした事態を回避できるのでしょうか? そのノウハウを学ぶため、今回は『SQLパフォーマンス詳解』の翻訳者であり、自身もエンジニアでもある松浦隼人(まつうら・はやと/@dblmkt)さんに8つ

    なぜ、SQLは重たくなるのか?──『SQLパフォーマンス詳解』の翻訳者が教える原因と対策|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)