タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

自転車に関するkomlowのブックマーク (9)

  • ツール・ド・フランス、選手がレース後の「脚」画像を公開 

    (CNN) 世界最高峰の自転車ロードレース「ツール・ド・フランス」の出場選手が20日までに、レース後の自身の脚を撮った画像をソーシャルメディアに投稿した。日に焼けた皮膚や一面に浮き上がった血管などが競技の過酷さを強く印象付けるとして大きな反響を呼んでいる。 画像を投稿したのはドイツのチーム、ボーラ・ハンスグローエに所属するポーランド人のパヴェル・ポリャンスキー選手。18日に行われたツールの第16ステージの後、自らの両脚を撮影し、インスタグラムに公開した。 太ももからくるぶしにかけて血管がくっきりと浮かび上がり、レース中強い日差しにさらされるひざの部分は茶色く焼けている。自転車界で最も栄誉あるレースに挑む上で、アスリートの肉体が日々どれほどの負担に耐えているかが一目でわかる画像だ。 27歳のポリャンスキー選手は画像に添えて、「16ステージを走り終え、自分の両脚は見たところ少し疲れ気味のようだ

    ツール・ド・フランス、選手がレース後の「脚」画像を公開 
  • 困った時のサンポール スプロケットの錆落とし - Kinoの自転車日記

    少しずつ分解した部品の整備を進めている プジョーの クロスバイク 今回は良く錆びた自転車のリアスプロケット これの錆落としをしましょう 錆と言うのは中々手強く困り物です そんな時は困った時のサンポール これに助けてもらいましょう PEUGEOT プジョーのクロスバイクに使われているホイール 特にスプロケットが 長く放置され酷い状態です まずはスプロケットを外しましょう この作業には 幾つかの専用工具が必要です これは今迄に何度か 記事にしていますので 又検索してみて下さい スプロケットを外しました これは酷いな・・ でもどうにかしましょう こんな錆には過去にも何度か実績のある サンポール 発売は 大日除虫菊(株) KINCHO キンチョーです 主な成分は 9.5 %の希塩酸 スプロケットを容器に入れ サンポールを原液のまま なみなみと注ぎます クイックレリーズも錆びているので これも突っ

    困った時のサンポール スプロケットの錆落とし - Kinoの自転車日記
  • スポーツサイクル歴15年、ロードバイク/MTB全バラ組み立て余裕な俺が最低限必要な工具を紹介するぜ | おそらくはそれさえも平凡な日々

    学生時代にバイト代の大半を自転車関連につぎ込み、日がな近所の自転車屋に入り浸ってメンテを覚え、専用工具もひと通り揃えてしまった俺が初心者に当に必要な工具を紹介するぜ。 まず最初に言えることは、1万円くらいで売ってる工具セットはゴミの集まりなので買ってはいけない。俺は買ってしまったから知ってる。 基編 アーレンキー 必須度: ☆☆☆ 何はともあれアーレンキー。スポーツバイクの大事な部分の締め込みはほとんどが六角ネジなので絶対に必要。 僕はこのホーザンのやつを15年使ってる。全然摩耗しないし、ボールポイントも便利だし、使いやすい。この安さははっきり言って異常だ。ホーザンは国産の自転車工具メーカーなので、洋物に比べて全般的に質の割に値段が安くて良い。洋物好きな人はPBのレインボーとか買ってそう。 ちなみに、このセットには8mmのアーレンキーがついていませんが、逆にそれが携行性の点でグッド。ツ

    スポーツサイクル歴15年、ロードバイク/MTB全バラ組み立て余裕な俺が最低限必要な工具を紹介するぜ | おそらくはそれさえも平凡な日々
  • ロードバイクで事故に遭った - おさんぽみるく

    2015-04-17 ロードバイクで事故に遭った ロードバイクで会社からの帰り道、客を乗せようとしたタクシーのドアが突然開き、気付いた時には車体ごと身体が路肩の茂みに吹き飛んで、信号機のボックスに頭強打した。その直後、地面に埋まってたキロポストに胸を強打して肋骨4ヒビが入った。インターネットでも割とスポーツ自転車の事故の話を聞くけれど、いざ自分がやられるとなると気が動転する。 スローモーションの走馬灯の如く見えるのは遅くまでサラリーマンが働くオフィスビルであったり、忙しく行き交う自動車の列であったり、買い物で賑わう繁華街といったものの光。スマホで事故の写真を撮るパパラッチの声の声も聞こえる。相手のドライバーがクソ適当なこと言ってるのが遠くで聞こえ、怒りがマックスに達し鼻水がビーーーーーーーーーーーーーと出続けるが声が出ない。夜の日橋を駆け抜ける救急車のサイレンはギラギラと星のように、ま

    ロードバイクで事故に遭った - おさんぽみるく
    komlow
    komlow 2015/04/18
    タクシーの運転ゴミ中のゴミなので自転車乗ってる時は常にタクシーから遠ざかるように心がけてる
  • ロードバイク乗りがスネ毛を剃ることで生まれていた最大のメリットとは?

    By Erwin Bolwidt 街なかで見かけることが多くなったロードバイク乗り(ローディ)の多くに共通している特徴と言えば、「ピチピチのレーシングジャージ」に「ツルツルに剃りあげられた足」を思い浮かべる人も多いはず。ローディにとっては「カッコいい」と思っているスタイルなのに興味のない人には奇妙にうつることもあるものですが、実はスネ毛を剃ることでパフォーマンスに大きな影響を与える効果が生まれていたことが明らかになってきています。 The curious case of the cyclist’s unshaven legs - The Globe and Mail http://www.theglobeandmail.com/life/health-and-fitness/health/the-curious-case-of-the-cyclists-unshaved-legs/arti

    ロードバイク乗りがスネ毛を剃ることで生まれていた最大のメリットとは?
  • ヒートテックでエベレスト登頂 実はドライナミックも下に着ていた

    ツール・ド・フランスなどワールドツアーを転戦するほとんどのプロチームが、25Cのタイヤを選択している。今までのプロツアー機材でレース用のタイヤ幅といえば23Cが主流であった。しかし近年リム幅が広がるのと合わせるようにタイヤの太さも25Cへとシフトしてきている。 太いタイヤのイメージといえば、人間が感じる科学的根拠のない「細いタイヤ=抵抗が小さい」という事が浸透していまいか。しかし現実には、ツアー・オブ・ドバイにおいて、ほぼすべてのチームのタイヤ幅が23Cより太い25Cを使用しているのだ。 その理由は何なのだろうか。 今回は、平成21年1月26日に行われた経済産業省主管でJATMA(日自動車タイヤ協会)が行った「低燃費タイヤ等普及促進協議会」の資料と、SCHWALBEの技術資料、そしてGOKISOの資料から、なぜ今「ワールドツアーで25cが主流」なのかを考察する。 なお、JATMA(日

    ヒートテックでエベレスト登頂 実はドライナミックも下に着ていた
  • 自転車の洗車 レースメカニックはこうする - Kinoの自転車日記

    自転車の洗車 最近は一般の方もされる様ですが これは来 レースシーンでメカニックが自転車の整備前に行う作業で 自転車を 綺麗にするのが目的では無く その日、選手が使った自転車の汗や体脂 の汚れを落とし その自転車の状態を把握するのが第一の目的 その結果 自転車も綺麗になると言えます 私がメカニックとして選手に帯同し試合に参加していた頃には ステージレース等が無く メカニックの現場仕事と言えば ホイールや試合に応じたギアレシオの交換くらい 自転車の洗車をしているメカニックを回りでも見掛ける事はありませんでした しかし懇意にしてもらってる職のメカニックの方々の 洗車方法を見聞していますので その方法をご紹介します 今回洗車する自転車友人の COLNAGO コルナゴ 普段整備があまりされていない良く汚れたロードレーサーです この自転車この様な状態で長年の汚れが積もっています こんなのが 洗

    自転車の洗車 レースメカニックはこうする - Kinoの自転車日記
  • 自転車の通販ならカンザキバイク!

    カンザキバイクは国内正規品の自転車通販サイトです!現金特価(税込)・掛け値なしでご提供!大阪を中心に7店舗を展開 全国配送も承ります。他社には負けないお買得な税込価格で販売中!当ホームページでは種類豊富な商品ラインナップを随時更新 店舗と在庫を共有しておりますので、まずはお電話・メールにてご連絡下さい。「通販のご注文方法がわからない」 「〇〇のメーカーが欲しい」等々のご質問にもお答えいたしますので、どうぞご気軽にお問合せ下さいませ!

  • 間違いだらけな「正しい自転車の鍵のかけ方」 - Blue-Periodさんの日記

    はてな社長さんが50万円だか100万円だかの自転車をワイヤー錠でつないでいたら盗まれた、という話は記憶に新しいところだが、愛着のある自転車には各々がパーツを取り替えてカスタマイズしてゆくものだから、一眼カメラなんかと違って転売相場価格云々よりもはるかに当人の手間やコストはかかっており、当にやりきれない話なわけで、俺の、もう4年目にもなるボロボロのロードバイクも、誰だか知らん奴にゼッタイに盗まれたくない、という思いは強い。のだが、どうしても街中に一時的に駐輪するにあたり、鍵について悩みだすとキリがない。というか、俺はもともと自転車の鍵のあり方、使い方についてはそれなりに合理的な知識を有しているつもりだったのだが、しかし調べれば調べるほど、俺の半端な知識はぜんぜんダメダメだったんだな、と思うし、今もなお、そうかもしれないのだが、ともあれ手持ちのダメそうな鍵をどんどん破壊していくことにした。

    間違いだらけな「正しい自転車の鍵のかけ方」 - Blue-Periodさんの日記
  • 1