タグ

軍事に関するkomlowのブックマーク (9)

  • 異次元の「早さ」どう実現? スウェーデン戦闘機「グリペン」のひと味違う設計思想 | 乗りものニュース

    「コスパ最強」との呼び声の高い、スウェーデンの航空機メーカー、サーブ社の「グリペン」戦闘機。価格の安さはもちろんですが、実は「早さ」にもその根拠があります。「速さ」ではありません。 「グリペン」戦闘機の「早さ」とは? 戦闘機という兵器は、ただ飛ばすだけでも大変な労力を掛けなくてはならない乗りものです。アニメや映画など、フィクションにおいてよく見られる「帰還後に給油・武装しすぐ再出撃」というようなシーン、実はあまり現実的ではありません。 スウェーデンのビゼル臨時飛行場にて、冬季訓練中のJAS39A「グリペン」。再出撃までの時間はわずか10分(画像:スウェーデン空軍)。 戦闘機が基地などへ帰還したのちの、システムをシャットダウンしてから再始動、再び滑走路へ出ていくまでのことを「ターンアラウンド(再出撃)」と呼びます。そしてその必要時間「ターンアラウンドタイム」は、関わる人の数にもよりますが、F

    異次元の「早さ」どう実現? スウェーデン戦闘機「グリペン」のひと味違う設計思想 | 乗りものニュース
  • The Most Effective Weapon on the Modern Battlefield is Concrete - Modern War Institute

    The Most Effective Weapon on the Modern Battlefield is Concrete Ask any Iraq War veteran about Jersey, Alaska, Texas, and Colorado and you will be surprised to get stories not about states, but about concrete barriers. Many soldiers deployed to Iraq became experts in concrete during their combat tours. Concrete is as symbolic to their deployments as the weapons they carried. No other weapon or tec

    The Most Effective Weapon on the Modern Battlefield is Concrete - Modern War Institute
  • F-16戦闘機のパイロットが訓練中に気絶、直後に安全装置が作動して墜落を回避する映像が機密解除で公開される

    戦闘機「F-16」のパイロットが極限状態で飛行中に意識を失ってしまうも、機体に搭載されていたAutomatic Ground Collision Avoidance System (Auto-GCAS:自動地面衝突回避システム)が作動することで、機体の制御が自動回復して事故が回避されていた映像が公開されました。 Auto-GCAS Saves Unconscious F-16 Pilot—Declassified US Air Force Video | Technology content from Aviation Week http://aviationweek.com/technology/auto-gcas-saves-unconscious-f-16-pilot-declassified-usaf-footage Air Force video: F-16 pilot save

    F-16戦闘機のパイロットが訓練中に気絶、直後に安全装置が作動して墜落を回避する映像が機密解除で公開される
    komlow
    komlow 2016/09/26
    “ロッキード・マーティン”
  • 敵兵から恐れられた「伝説のスナイパー」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    敵兵を恐怖のどん底に叩き落したエリートスナイパーたち 戦争に行ったことはないので詳しくはわかりませんが、 「いつ撃たれるか分からない」という緊張状態に常に置かれるのは、想像を絶するものに違いない。 もしかしたら今この瞬間、狙撃兵に狙われていて、次の瞬間に頭を撃ち抜かれるかもしれない。 実際に歴史上の凄腕スナイパーはそのようにして音もなく近寄り、的確に敵兵の体を撃ち抜き続けた。味方からするとこんなに頼りになる存在はありませんが、敵からすると「悪魔」「死神」以外の何者でもないでしょう。 その孤高の戦いぶりはカッコよく、映画やアニメでもたびたびスナイパーの活躍は描かれて人気でもあります。 ということで今回は歴史上の伝説的なスナイパーを10人集めました。 1. 張桃芳 1931-2007(中国) 朝鮮戦争で短期間で214名の国連軍兵を撃った男 張桃芳(ちょうとうほう)は中国・江蘇省出身で、中国人民

    敵兵から恐れられた「伝説のスナイパー」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • C90新刊『太平洋における電子と情報の戦争 1935-1945』書評

    高橋信久 @NobTakahashi 風虎通信新刊情報。お知らせが遅くなり、申し訳ございません。コミックマーケット90は3日目(8月14日)西む36bに配置していただきました。今回の新刊は2冊になります。 2016-08-12 02:19:52 高橋信久 @NobTakahashi 1冊は「太平洋における電子と情報の戦争 1935-1945」です。第2次世界来戦時の日米における、無線、レーダー技術歴史を社会情勢などを踏まえながら、まとめていただきました。著者はおなじみの水城徹さんです。 pic.twitter.com/yUC9hp5Tdx 2016-08-12 02:20:22

    C90新刊『太平洋における電子と情報の戦争 1935-1945』書評
  • 【私のハマった3冊】映画のこだわりやウソを見抜く 狙撃兵・銃撃戦マニュアル - 週刊アスキー

    ネイビー・シールズ 実戦狙撃手訓練プログラム 編 アメリカ海軍 原書房 2376円 図解 ガンファイト 著 大波篤司 新紀元社 1404円 ヒーローたちのGUN図鑑 HYPER 著 白石光 学研パブリッシング 700円 私の批評サイト『超映画批評』で約7年ぶりに100点満点をつけた『アメリカン・スナイパー』(公開中)だが、実在の伝説的狙撃手の生き様をリアルに描いており実に驚かされる。 彼が所属する米海軍特殊部隊はアメリカ映画にしょっちゅう出てくるが、なぜ連中はあんなにタフなのかと思い読んだのが『ネイビー・シールズ 実戦狙撃手訓練プログラム』。どこから流出したか、’87年ごろの狙撃兵育成マニュアルを邦訳したものだそうで、誰かの手による編集版らしいとはいえ400ページ超えの教には圧倒される。 心臓を撃っても8秒間は生存するから、両目の後ろの5センチほどの脳のどこそこを狙えとか、182.9メー

    【私のハマった3冊】映画のこだわりやウソを見抜く 狙撃兵・銃撃戦マニュアル - 週刊アスキー
  • メタリカ、テロリスト拷問用にメタリカの音源を使うなと米軍に申し入れていたと特殊部隊員が語る-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/78324

    アメリカ軍の特殊部隊の隊員がイラクでテロリスト尋問の時にメタリカの音楽が使われていることにメタリカが音源の使用をやめるようにと軍にクレームをつけていたことを明らかにしている。 隊員は同時多発テロ事件の主犯オサマ・ビン・ラディン殺害を2011年に実行したアメリカ海軍の特殊部隊SEALsのひとりで、『エスクワイア』誌に次のように語っている。 「イラクで戦争を始めた当初は、テロリストなどの尋問を行う前にまずはメタリカをたっぷり聴かせて弱らせてたんだよね。そのうちこのことがメタリカの耳に入って、『俺たちの音楽を使うのはやめてくれ、俺たちは暴力を促しているわけじゃないから』って言ってきたんだよ。俺としては、なに寝言言ってんだよ、クソボケ、おまえら『キル・エム・オール』(全員ぶっ殺せ)なんて作品まで作ってんじゃねえかって思ったね」 しかし、軍はメタリカのクレームを聞き入れてメタリカの使用はやめ、その後

    メタリカ、テロリスト拷問用にメタリカの音源を使うなと米軍に申し入れていたと特殊部隊員が語る-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/78324
  • 『進撃の巨人』の作者の方からまさかのマジレスを頂戴したので - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    たぶん、周辺の大人からは「目を合わせるんじゃない」と言われておられるものと思料いたしますが、私としては純粋に反応を頂戴できて嬉しかったので、これを最後として、御礼を兼ねてエントリーを書きたいと思います。 最初に申し上げて起きますと、この作品は面白いです! 前のエントリー冒頭にも書きましたが、特殊な世界観において成立しているストーリーであり、設定に違和感を感じては始まらない、というのはよく理解しております。単に補給・兵站ヲタとして、歴史的な軍事、兵器技術の知識を援用すると、オーバーテクノロジーを支える個別の技術体系に疑問があり、また補給、索敵の視点がやはり気になりました。 『進撃の巨人』はたいへん面白く読ませていただいておりまして、作品の勢い、良さ、キャラクターなどなど、物凄くクオリティが高いので、皆さんから高い評価をされているものなのだと思っております。新人として、とかではなく、素晴らしい

    『進撃の巨人』の作者の方からまさかのマジレスを頂戴したので - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    komlow
    komlow 2012/05/06
    空想科学読本思い出した
  • アルファベットの数え方

    1.  A   Alfa(アルファ) 2.  B   Bravo(ブラボー) 3.  C   Charlie(チャーリー) 4.  D   Delta(デルタ) 5.  E   Echo(エコー) 6.  F   Foxtrot(フォックストロット) 7.  G   Golf(ゴルフ) 8.  H   Hotel(ホテル) 9.  I   India(インディア) 10.  J   Juliett(ジュリエット) 11.  K   Kilo(キロ) 12.  L   Lima(リマ) 13.  M   Mike(マイク) 14.  N   November(ノーヴェンバー) 15.  O   Oscar(オスカー) 16.  P   Papa(パパ) 17.  Q   Quebec(キューベック) 18.  R   Romeo(ロメオ) 19.  S  

  • 1