Webフロントエンドのパフォーマンスチューニングについて全体的な話。javascript、Chrome DevToolsの紹介、ボトルネック、ポイントなど。
こんにちは。開発担当の福井です。 突然ですが、みなさん NSProxy をご存じでしょうか? NSProxy は Foundation の中で唯一 NSObject を継承しないクラスです(NSProxy のサブクラスを除く)。 また、その実装はほとんどありません。 今回はその NSProxy を使って view に対するメソッド呼び出しをフックしてみようというお話です。 NSProxy の使い方 名前からも推測できるように、NSProxy は Proxy パターンを実現するためのクラスです。 メッセージの呼び出しが動的に解決される Objective-C において Proxy オブジェクトを実現するのは実に簡単です。 NSProxy は、ただ自身に送られたメッセージを、そのまま別のオブジェクトに受け流すことで Proxy としての機能を実現します。 Proxy オブジェクトを作ってみる
GitHub トレーニングチームから学ぶ Git の内部構造 @京都 : ATND に参加してきた。 gitの異常にタメになる話、Gitのアーキテクチャを次々と説明してて、質問しようにも脳内整理が追いつかなかったから、他の人のメモとか見て、思いついたら金曜日に聞き直します。便利。 #GITHUBJP— Pasta-K/ShutoMorii (@pastak) 2013, 11月 19 内容は他の人がまとめてくれる*1と思うので、そっちにお任せして、表題の話をTwitterにpostしたらめっちゃRTされたので、ブログに書いておこうと思った次第です。 話の流れ @pastak ふつうにJohnに「彼らは高校生だから話をしてやって」とか言いましたw 失礼しました。時間が経つのははやいねー。— 村岡正和 (@bathtimefish) 2013, 11月 20 大学の先輩とかと「ビールが少ない」
iPhoneの画面でシングルタップとダブルタップで全く別の動作をさせたいときや、ダブルタップにだけ反応して、シングルタップは無視したいようなときがあります。 しかし、単純にtapCountによって処理を分けようとすると、"[touch tapCount] == 2"の処理の前に"[touch tapCount] == 1"の処理が動いてしまいます。 touchesEnded:withEvent:が2回呼ばれて、1回目にシングルタップの処理、2回目にダブルタップの処理、という具合に動くからです。 調べたところ、以下のコードでだいたいうまく動くので紹介します。 1回目のタッチイベントでは実際の処理はせず、タイマーで0.25秒後に動くように、シングルタップの処理を登録しておきます。 そのあと、間髪を入れずにタッチイベントが発生して、タップカウントが2のときは、登録したシングルタップの処理をキャン
最近気になっているiOS向けのframeworkについて手を出しついでに簡単にまとめてみます。 公式ページはこちらC4:http://www.c4ios.com/ あんまり日本語の記事を見ないので手探りではありますが、今回は概要の拙訳とHello Worldから。 なんて読むの? おそらく"CocoaFor"と読むのではないでしょうか。 C4とは Code, Creatively. C4 is a brand new creative-coding framework lets you build expressive user experiences and create works of art. C4 gives you the power of the native iOS programming environment with a simplified API that let
I love the Internet. But I just wish it would give us “undo” back. The ability to undo mistakes is one of the most powerful advantages of computers over their analog competitors. Yet ever since web-apps started taking over, I feel like we’ve been slowly losing this superpower. After all, undo might be ubiquitous on the desktop, but when was the last time you saw a web app with an undo command? DRO
複数 Mac 間で、.vimrc や .zshrc などの設定ファイル(dotfiles)の同期って面倒くさいですよね。 dotfiles の管理には、GitHub とシェルで管理したり、Dropbox を使ったりあるようですが、 最近 homesick という gem を教えてもらい、簡単に管理することができたので、私はコレを使っています。 用意するもの GitHub のアカウント Mac *1 homesick のインストール homesick は gem install で簡単にインストールできます。 $ gem install homesick rbenv を使ってる場合は、rehash しておきましょう。 $ rbenv rehash GitHub に dotfiles リポジトリを作成 GitHub にリポジトリを作成します。 先ずは、ローカルに dotfiles ディレクトリ
更新情報: 2013/11/19: 初版公開 2021/01/08: 訳文見直し、追記 こんにちは、hachi8833です。今回は、自分が知りたかった、Active Recordモデルのリファクタリングに関する記事を翻訳いたしました。1年前の記事なのでRails 3が前提ですが、Rails 4以降でも基本的には変わらないと思います。リンクは可能なものについては日本語のものに置き換えています。 なお、ここでご紹介したオブジェクトは、app以下にそれぞれ以下のようにフォルダを追加してそこに配置します。 注記: 以下は使われそうなフォルダを列挙しただけであり、実際にはこの一部しか使いません。 Value Object Service Object Form Object Query Object View Object Policy Object Decorator ⚓ 肥大化したActive
Update 2013-11-22: David Herman has published the slide deck “Status Report: ES6 Modules”. [1] is an introduction to ECMAScript 6 modules and how they can be used in current browsers. In contrast, this blog post explains how future browsers will support them natively. As part of that support, we will get the <module> tag, a better version of the <script> tag. Browsers: asynchronous modules, synchr
JavaScript AST Walker JavaScript ASTを見て回る Agenda JavaScript ASTとは JS AST Structure JS AST as JSON Try JavaScript AST パーサ ジェネレーター ここまでのまとめ More detail コードカバレッジツール istanbul-html istanbul-karma blanket [ESLint](https://github.com/nzakas/eslint "ESLint") [reQUnit](https://github.com/azu/reQUnit "reQUnit") reQunit : before reQunit : after [regenerator](https://github.com/facebook/regenerator "regenerat
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く