タグ

細田守に関するkommunityのブックマーク (90)

  • 見てるだけで体が浮きそう? 空飛ぶ女の子を描いた自主制作アニメ『フミコの告白』に絶賛 - はてなニュース

    「う、うまいっす」――『時をかける少女』などのアニメ作品で有名な細田守監督もTwitterでそんなつぶやきを漏らしてしまった、京都精華大学マンガ学部の学生が作った自主制作アニメが、ネットユーザーから絶賛を浴びています。 この『フミコの告白』というアニメは、告白した男の子にふられてしまった女の子が、ショックのあまり泣きながら町中を走り回っているうちに勢いがついてしまい、しまいには滑り台を高速で滑走したり、さらには空中を飛んでしまったり、と超現実的な体験をする様子を描いた短編作品。軽快なテンポの音楽に乗せて、次第に状況がエスカレートしていく光景を見事な疾走感の映像で表現しています。 この動画の出来映えには、はてなブックマークのコメント欄でも、「見てるだけで体が浮く感じがした」、「止められない気持ちをアクションで豪快に表現してて気持ちいい」と、その躍動感に多くの人が賛辞のコメントを寄せています。

    見てるだけで体が浮きそう? 空飛ぶ女の子を描いた自主制作アニメ『フミコの告白』に絶賛 - はてなニュース
  • 北欧ハウスの貴公子が日本のアニソンをクラブジャズ化

    スウェーデン出身のハウスプロデューサー、ラスマス・フェイバーが日のアニメをフィーチャーしたジャズアルバム「プラチナ・ジャズ -アニメ・スタンダード Vol.1-」を11月25日にリリースすることが決定した。 このアルバムに収録されるのは、「天空の城ラピュタ」や「涼宮ハルヒの憂」といったアニメの楽曲を、ラスマス・フェイバーと最高峰のジャズミュージシャンたちがヨーロピアンジャズにアレンジした音源。 アートワークは、ジブリ在籍時代に「おもひでぽろぽろ」「紅の豚」「もののけ姫」などに参加し、フリー転身後に「交響詩篇エウレカセブン」「OVERMANキングゲイナー」といった話題作のキャラクターデザインを担当した人気アニメーター、吉田健一が手がけている。 収録曲 01. ハレ晴レユカイ(涼宮ハルヒの憂) 02. ハッピー☆マテリアル(魔法先生ネギま!) 03. Genesis of Aquerio

    北欧ハウスの貴公子が日本のアニソンをクラブジャズ化
    kommunity
    kommunity 2009/11/06
    ツタヤのハウス棚で見た人だ。ツボを抑えた選曲ですねww
  • 「時をかける少女」12年ぶり実写:芸能:スポーツ報知

    「時をかける少女」12年ぶり実写 作家・筒井康隆氏(75)の同名SF短編小説が原作で、女優の原田知世(41)主演で大ヒットを記録した「時をかける少女」(1983年、大林宣彦監督)が、12年ぶりに実写映画化される。同作の映画化は4度目。主演には「純喫茶磯辺」「パンドラの匣」の若手注目株、女優の仲里依紗(20)が抜てきされた。 原作の主人公・芳山和子(安田成美)の一人娘・芳山あかりをヒロインにしたオリジナル物語。大学進学を控えたあかり(仲)が、交通事故で意識不明になった和子に代わって70年代にタイムリープ。母親の初恋相手を探しながら、成長していく姿を描く。 06年のアニメ版「時をかける少女」(細田守監督)で主人公の声優を務めた仲にとって、同作は思い入れの強い作品のひとつだ。「今度は声だけでなく、自分自身がスクリーンに映ることができる。『時をかける少女』というブランドを背負うことができるか不安で

    kommunity
    kommunity 2009/10/29
    色々とハードルが上がってるようだけど、好きだから頑張って頂きたい
  • 新たな『時をかける少女』仲里依紗がヒロインに!母親役には安田成美|シネマトゥデイ

    『時をかける少女』仲里依紗 - (C)映画「時をかける少女」製作委員会2010 筒井康隆の小説で、発表から45年の間、さまざまなアレンジをされて、幾度となく映像化されていた「時をかける少女」が仲里依紗を主演に迎え、新たな物語として映画化されたことがわかった。 作のヒロインは、原作の主人公・芳山和子の一人娘、芳山あかり。2010年に生きる彼女が、入院中の母に代わって、1970年代にタイム・リープし、昏睡状態に陥った母の初恋の人・深町一夫に出会う。そして、次第に若き日の母と、幼いころに別れたきりの父との意外な青春時代も明かされていく中で、深町探しに協力する大学生・涼太との微妙な関係にも変化が起こり始める。 この芳山あかりを演じるのは、『純喫茶磯辺』『パンドラの匣』などで注目を浴び、『サマーウォーズ』で声優を務めた仲里依紗。アニメ『時をかける少女』でも主人公の声を務めた仲が実写でも主人公を演じ

    新たな『時をかける少女』仲里依紗がヒロインに!母親役には安田成美|シネマトゥデイ
    kommunity
    kommunity 2009/10/29
    仲さん好きなので楽しみ
  • サマーウォーズ見たら死にたくなった

    ちくちくと現実風味を効かせて来やがるくせに、 気付けば結局、世界を救うのは世界レベルの才能とコネあらばこそ。 そうでなくともオタク部に一輪の美人のセンパイ。東大、留学、甲子園。仲の良い大家族。 俺にはなーんもなかったなあ。 いい映画だよ。いい映画なんだよ。なのに吐きそう。 何この「耳をすませば」を凌駕する非モテ殺戮映画。(参考:「耳をすませば」「自殺」でGoogle検索)

    サマーウォーズ見たら死にたくなった
  • 細田守×笠原健治/『サマーウォーズ』対談/シネマぴあ

    『時をかける少女』で注目を集めた細田守監督の最新作『サマーウォーズ』は、ネット上の仮想都市OZを通じて世界を混乱に陥れる敵に、長野の旧家の大家族が立ち向かっていくエンタテイメント作品。そのOZを描く際に細田監督が参考としたのが、日最大級のソーシャル・ネットワーキング・サービスであるmixiだ。同社の社長でネットサービスの最先端をいく笠原健治社長と、アニメの最先端をいく細田監督の対談が実現した。 自らもmixiユーザーである細田監督が、OZに託したものとは?そして笠原社長と作には、長野に野球にIT、そしてお婆ちゃんと、 不思議と重なるキーワードがあった!? 笠原  『サマーウォーズ』、とても面白かったです。いろんな面白さがあったんですが、両極端なネットの超最先端と田舎の大家族が描かれていて、そこが非常に面白いなと思いました。ただやっぱりどうしても自分の仕事と言うか、普段携わっているネ

  • 【コミュニケーション】“時かけ”の細田監督がネットとアニメのコミュニティ論を語る 

  • 「同じことばっかりやってて、面白い?」細田守が”家族肯定”に挑んだ理由

    2006年、アニメ映画『時をかける少女』が異例のヒットとなり、宮崎駿や押井守といった「大御所」たちの次世代を担うアニメ作家として注目を浴びた細田守監督。その彼の、満を持しての新作『サマーウォーズ』が、8月1日から全国公開される。前作以上に現代の時代性を見据えた、同作のオープンかつラディカルな挑戦とは? ──作品を拝見して、まずインパクトがあったのが、物語の舞台が長野県上田市だったことでした。同地はちょうど「歴女」ブームなどに乗って真田幸村の故郷として注目されてきているので、面白い符合だなと思ったんですが、なぜ上田だったのでしょうか? 「プレミアサイゾー」で続きを読む

    「同じことばっかりやってて、面白い?」細田守が”家族肯定”に挑んだ理由
  • 【H.264】時をかける少女「変わらないもの」~セリフ入り~【MAD】

    画質向上版です!画質以外にも色々修正したので、前のとちょっと違います!修正前はこちら→sm3352776 ネタバレ要素強いと思うので、まだ時かけ編を見てない人は要注意!100万再生突破ありがとうございます!!【その他作ったもの】→mylist/2437569

    【H.264】時をかける少女「変わらないもの」~セリフ入り~【MAD】
  • アニメ版「時をかける少女」が7月25日にBlu-ray化

    アニメ版「時をかける少女」がBlu-ray Discビデオ化されることが発表された。発売日は7月25日で、価格は6,930円。発売元は角川書店。販売元は角川エンタテインメント。 発売日と価格以外の仕様は未定だが、HDマスターによる高画質が楽しめるほか、DVDと同様の特典映像なども収録される見込み。 角川映画版も知られる筒井康隆による原作小説を、細田守監督が現代的にアレンジしたアニメ版。2006年7月の公開スタート時は上映館が都内に1館のみと厳しい船出だったが、口コミで人気が高まり、9カ月あまりのロングラン上映を達成。日アカデミー賞 最優秀アニメーション作品賞やアニメーション・オブ・ザ・イヤーなど、2006年のアニメ関連賞を総なめ。2007年4月に発売されたDVD版も、2カ月で11万枚を超えるセールスを記録した。 高校2年生の紺野真琴は、踏切事故に遭遇したことをきっかけに、時間を跳躍

  • 劇場版「時をかける少女」が文部科学省のキャンペーンポスターに採用される - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

    http://www.mext.go.jp/b_menu/gyouji/2007/07092008/001.jpg http://www.mext.go.jp/b_menu/gyouji/2007/07092008.htm http://www.mext.go.jp/b_menu/gyouji/2007/07092008.htm リーフレット(PDF:726KB) http://www.mext.go.jp/b_menu/gyouji/2007/07092008/001.pdf 魚拓リスト - http://www.mext.go.jp/b_menu/gyouji/2007/07092008.htm 細田守が監督した劇場版「時をかける少女」が、 文部科学省のキャンペーン『第49回「教育文化週間」』の ポスターに採用されていました。 ポスターを見てみると、大きく 学んで、飛躍 と書かれてお

    kommunity
    kommunity 2007/11/05
    >そんな野暮なツッコミを無にしてしまうパワーがありますね。 久々に見てやっぱり貞元氏の絵は"強い"、と実感。
  • 「時をかける少女 絵コンテ 細田守」紹介

    筒井康隆の同名原作を、細田守監督が映像化した劇場アニメ『時をかける少女』。アニメスタイルでは、この作品の絵コンテを書籍として刊行しました。のタイトルは「時をかける少女 絵コンテ 細田守」。一部が雑誌などに掲載された事はあるものの、細田監督の絵コンテがまとめて単行になるのは、これが初めて。こので『時かけ』の魅力を反芻するのも楽しいだろう。また、綿密に構築されたあの映像が、どのように設計されたかを知る手がかりにもなるはずだ。

  • WEBアニメスタイル_TOPICS

    今週末の21日(土)21時から、フジテレビ系列の土曜プレミアムで、細田守監督の『時をかける少女』が放映される。ご存知のように、これは昨年劇場公開され、日アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞に選ばれるなど、各方面で高く評価された作品だ。WEBアニメスタイルの読者の大半は、すでに観ていることだろうが、公開地区ではなかった、レンタル店が近所にない、DVDを買うお金がない……といった理由で未見の方がもしもいれば、この機会にぜひ観てほしい。もちろん、劇場での感動をもう一度、と考えている人も。この夏の時季に観る『時かけ』は格別だろう。 今日は、細田守監督作品の予習&復習のために、『時をかける少女』公開前後に誌に連載された「初心者のためのホソダマモル入門」を再掲する。細田守ファンであるライターのタライふゆ君の力作だ。これから細田作品に触れたい方、あるいは『時をかける少女』で細田作品に興味を持った方

  • 時をかける少女: 「時をかける少女」地上波テレビ放送に関して

    関係者各位 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 劇場用アニメーション映画「時をかける少女」地上波テレビ放送の詳細が決定いたしましたので、ご案内いたします。詳細は以下の通りです。 放送局:フジテレビジョン 放送枠:土曜プレミアム 放送日:2007年7月21日(土)夜9時〜 以下略…

    kommunity
    kommunity 2007/06/24
    ブクマの数wwwwwww
  • 買っとけ! DVD

    価格:「通常版」4,935円 「プレミアム版」10,500円 発売日:2007年4月20日 品番:「通常版」KABA-2402 「プレミアム版」KABA-2401 収録時間:約98分(編) 約116分(特典ディスク1) 約98分(特典ディスク2) 画面サイズ:ビスタサイズ(スクイーズ) 音声:日語(ドルビーデジタル2.0ch) 日語(ドルビーデジタル5.1ch) コメンタリー 発売元:角川書店 販売元:角川エンタテインメント ネットの口コミが影響した作品として、このコーナーでは「デビルマン」や「トップをねらえ2」を紹介してきたが、おそらく「ネットの力」が良い方向に最大限発揮された作品が、今回取り上げる「時をかける少女」だろう。 「時をかける少女」は、筒井康隆の小説を原作に、"83年公開された原田知世主演によるに実写版の角川映画

  • カジュアルシアターで大画面を楽しもう!! 大画面主義 Panasonic×KADOKAWA

    WOWOWで4/15にオンエアされるドラマW「真夜中のマーチ」。ハイビジョンカメラで撮影され、監督自らがPCを使って編集したハイビジョンドラマだ。今回、その完成したばかりの作品を監督である下山天監督と、ヒロインの妹役で出演する芦野さゆりさんに、パナソニックの液晶プロジェクターカジュアルシアター「AE1000」で、一足先に大画面で視聴していただいた。 「AE1000」は、ハイビジョンソースの魅力を存分に発揮できるハイビジョンパネルを3枚(R・G・B)搭載。新レンズの開発により、高いコントラスト比や映画館のような滑らかな映像表現を可能にしている。「AE1000」での100インチ大画面で最新作を鑑賞した監督も満足の様子。 下山 これほどの大画面で美しい映像が、映画館ではなく、家庭で楽しめるようになったということは、今後の作品づくりにも大きく影響しますね。今回は、BSデジタルのハイビジョン作品と

  • 神聖マルチ王国: メディア芸術祭、アニメ部門シンポジウムで富野監督が辛口批評

    illustration by Takahashi Rina 秋葉原勤務のヲタが日々の雑感などを書いてます。 « 「時をかける少女」日アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞 | メイン | 都知事選は300万円で行える宣伝広告大会です » 2007年03月05日 ■時かけ メディア芸術祭、アニメ部門シンポジウムで富野監督が辛口批評 平成18年度文化庁メディア芸術祭アニメーション部で大賞を受賞した「時をかける少女」ですが、そのアニメーション部門主査の富野監督が「時かけ」の受賞には反対だったようで、放送禁止用語を使い芸術祭のシンポジウムで思いっきり時かけを批判していたようです。さすがとしか言いようがありません。 ただ、私はその場で聞いた訳ではなく、詳細はわかりません。 なので各方面からのレポート抽出なので、もし行った人がいれば詳細レポート期待してます。 2ch 【・・・お?】時をかける少女

  • 時をかける少女: 時かけDVD、まさに今つくってます!(その1)

    週明けに仕様が解禁らしいんだけど、もうネット通販サイトには結構情報でてますね。 (仕様が公式HPにあがりましたね。こちらをどうぞ) とりあえず、限定版特典の大まかなとこを紹介すると、 ディスクは3枚組 ま、コレは確定です。通常版と共通のディスク1、編オーディオは5.1chと2ch両方入ってます。 ディスク1:編に加え、コメンタリーは細田監督とキャスト3人(仲+石田+板倉)。 今週収録しました。現場に行ってきたので詳細を紹介しますよ。 ディスク2:『時をかける少女 ビジュアルノート(仮)』 仮ってついてるくらいなので、詳細わかったら報告します。 ディスク3:スタッフのコメンタリーは、絵コンテと編シンクロ これも今週収録ありました。細田監督、作監青山さん、助監伊藤さんのコメンタリー。 フィルムがつきます。これは全国で上映されてたのから切り出し 切り出しはこれから、現場に潜入し

  • http://d.hatena.ne.jp/AKIYOSHI/20070111

  • 劇場用アニメ「時をかける少女」が4月20日にDVD化-通常版は4,935円。10,500円の限定版も用意

    劇場用アニメ「時をかける少女」が4月20日にDVD化される。限定版と通常版の2種類を用意しており、価格は限定版が10,500円、通常版が4,935円。発売元は角川書店。販売元は角川エンタテインメント。 発売日と価格以外の仕様は未定。詳細な内容については、後日公式サイトなどで明らかにされるという。 筒井康隆による原作小説が'65年に発表されて以来、何度も実写映像化されてきた同作品だが、アニメ化は今回が初となる。監督は「ONE PIECE」の劇場版などを手掛けた細田守が担当。キャラクターデザインは「エヴァンゲリオン」などで知られる貞義行。美術監督はスタジオジブリで「もののけ姫」などを手掛けた山二三が担当している。 高校2年生の紺野真琴は、踏切事故に遭遇したことをきっかけに、時間を跳躍する能力を得る。叔母に能力のことを相談すると、それは「タイムリープ」といい、年頃の女の子にはよくあるこ