タグ

読み物と読みものに関するkommunityのブックマーク (7)

  • DQNに彼女寝取られたので復讐してやったww : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/06(木) 12:37:52.51ID:t6F/BFNT00 規制解除されてたので記念に書き子 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/06(木) 12:39:02.82ID:t6F/BFNT00 復讐って言っても裏からねちねち嫌がらせとかする訳じゃなくただ単にトレーニングしてガチムチになって DQN倒しただけなんだがなw 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/06(木) 12:42:30.02ID:t6F/BFNT00 彼女も顔は可愛いけど、ギャルではなかった。 素朴にしてる女ほどDQNやチャラ男みたいなの好きになりやすいみたいだな 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/06(木) 12:44:40.68ID:t6F/BFNT00 あ

    DQNに彼女寝取られたので復讐してやったww : まめ速
    kommunity
    kommunity 2011/01/08
    女以外みんな良い人じゃないかww
  • 【お笑い】松本人志の名言・迷言21 てんこもり。

    11 名前: 名無しさん 2006/03/14(火) 23:18:34 赤字のため、リンカーンのメンバーに怒るDT 浜田 「番組作るのに金かかっとんねん!」 松 「こんなに険しい顔の浜田さんは珍しいですよ。 そもそもあなたたちがもっと大声を出せば、ピンマイクも要らないわけですから。」 21 名前: 名無しさん 2006/03/16(木) 08:00:17 自衛隊とか戦争の話になった時 松『いや、でも僕はセコム入ってるし』 22 名前: 名無しさん 2006/03/16(木) 17:24:36 ガキを卒業する山崎に対し 「悲しいと言えば・・・・嘘になりますけど」 26 名前: 名無しさん 2006/03/16(木) 23:35:55 「秘密警察みたいなん作りたいなぁ。悪い奴やけど法で裁かれへんような奴は、 秘密警察が急に家に上がりこんでボコボコにして出て行くっていう。 案外、これが一番平

  • 【ザ・ブルーハーツ 結成25周年記念特集】 1985〜ブルーハーツがシーンに投げかけたもの〜 - CDJournal CDJ PUSH

    ブルーハーツと言われて真っ先に思い出すのがヒロトの全裸というのは我ながらどうかと思うのですが、実は全裸自体は、当時のパンク・シーンではさして珍しいことではありませんでした。ステージで脱ぐ、もしくは脱ぎっぱのまま登場というのは、反抗や抗議、疑問などを投げかける手段として、割とポピュラーなものであったのです。が、ブルーハーツのステージにおけるそれは、それまでとは明らかに何かが違いました。というのも、基的にパンク・バンドにおける全裸には、凶暴さや恐怖感を増幅するスリリングな効果があったのに対し、ブルーハーツのそれは、どこか非常に清々しかったのです。熱気渦巻くエネルギッシュなライヴ・イベント。女子もたくさん。そして全裸。轟く悲鳴と笑いの渦……当時、ヒロトは語りました。「あれはいなかっぺ大将なんじゃよ〜」。興奮すると脱いでしまう主人公を持つ往年の名作アニメ『いなかっぺ大将』における、大ちゃんどばっ

    【ザ・ブルーハーツ 結成25周年記念特集】 1985〜ブルーハーツがシーンに投げかけたもの〜 - CDJournal CDJ PUSH
    kommunity
    kommunity 2010/02/27
    中込智子/ヒロトとちんこ
  • 生きていさえ、すればいいのよ。 | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】

    あなたは、何かを書いたことがありますか。 そして、ネタ切れになったことは、ありますか。 今夜は「ネタ切れ」について話します。 こんばんは。ゆうきゆうです。 今夜もセクシー心理学から、こんな話をお届けします。 ◆ ヴィヨンのの言葉。 あなたは、「ヴィヨンの」という小説をご存じでしょうか。 かの太宰治が書いた話で、つい最近、映画化もされたんですが。 ひと言で言うと、「とっても苦労した奥さんの話」です。 当にひと言ですみません。 で、彼女がものすごく大変な目(映画ではちょっとソフト描写にはなっているんですが)にあって、そのラストで、夫にたいして、こう言うのです。 「私たちは、生きていさえすればいいのよ。」 色々と苦労したが言うからこそ伝わる、重みがあるセリフです。 ………。 まぁ、このを書いた一年後に、太宰治は自殺しちゃうんですけども。 生きていさえしないんですけども。 とはいえ、だか

    生きていさえ、すればいいのよ。 | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】
  • ケラリーノ・サンドロヴィッチblog 「日々是嫌日」 : 清志郎さんのこと。 - ライブドアブログ

    清志郎さんのこと。 忌野清志郎さんの訃報を聞いて、多くの方々同様に、大きなショックを受けている。 緒川さんもだ。ちなみに俺は奥さんのことを緒川さんと呼んでいる。 80年代の後半から90年代初頭に、清志郎さんと一緒のステージに立って歌わせてもらったことが、二度か三度あるが、そしてどれも、複数のバンドが参加する大規模なイベントのフィナーレだったから、ステージ上には溢れんばかりの人間がいたわけだが、あの人の存在感は圧倒的で、皆が清志郎さんを囲んでいるような印象に、自然になってしまっていた。 92年に秋元康氏のプロデュース、堤幸彦氏の演出でオンエアされた「忌野清志郎アワー」というテレビ特番では、ウチの劇団員が大挙して清志郎さんとコントを演じた。 03年に公開された俺の初監督映画「1980」に清志郎さんが中途半端な感じで出演してくれている。これは、撮影当日までまったく予定していなかったことで、及川ミ

    kommunity
    kommunity 2009/05/04
    緒川さんに反応してしまう自分が少し嫌だ
  • OTAPHYSICA

    コンテンツ 表紙 はじめに オタコラム 私家版オタク事典 私家版属性事典 私家版オタク人名録 管理者について 外部付属設備 Otaphysicablog 掲示板 サイト内検索 (by Google) コンタクト 制作・管理:エフヤマダ kanikamaboko80「☆」yahoo.co.jp *上記の「☆」をアットマークに変えてください。 表紙 このサイトについて ・「エフヤマダ」というオタク仕事の合間に慰みのために書いているオタク関連テキストの保管庫です。 ・中身はオタク論、萌え論、ヒーロー論、そして、オタクジャンル作品の評論、批評、感想など。 ・Mozilla Firefox ver.5.0で表示を確認しています。 ・トップは http://www.ne.jp/asahi/otaphysica/on/index.htm です。 ・リンクはご自由に。ただし、サイトの構成は予告なく変更さ

  • 「日本の底力は『おもしろければなんでもあり』にあり」:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    学生時代、はじめてのバイト代でコンポを買った。声に魅せられて岩崎宏美、アイドルだったら松伊代、そのうち洋楽も聴き始め、ウォークマンで持ち歩き、クルマを買ったらカーステで…そんな自分だったのに、いつの頃からか、聴きたい音楽がすっかりなくなってしまった40代男性。それがわたくし。 テレビ音楽番組でかかるのは、なんだか独りよがりの曲ばかりに聞こえるし、家族ができると、自分が好きな曲よりまずは子供の童謡だ。今、自分が聴きたい曲はどこに、いや、そもそもあるんだろうか。あるなら、どこで探せばいいんだろうか。 「これじゃあ、音楽産業が元気ないのも無理ないな。そもそも『J-POP』なんて言い出した頃から、俺たち聴きたい曲がなくなってきたんだよ! ヘタウマとか、どこかの洋楽のパクリとか、自分の小さな幸せとか、なんだかそんな曲ばかりじゃないの?」…と、思っている方、私以外にもいらっしゃいませんか。 ところ

    「日本の底力は『おもしろければなんでもあり』にあり」:NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • 1