タグ

2021年3月21日のブックマーク (3件)

  • 千葉県知事選 元千葉市長の熊谷俊人氏が初当選 過去最多の得票 | 選挙 | NHKニュース

    新人8人の争いとなった千葉県知事選挙は、元千葉市長の熊谷俊人氏が過去最多の140万票余りを獲得して自民党が推薦した候補らに圧勝しました。 千葉県知事選挙の結果です。 ▽熊谷俊人、無所属・新。当選。140万9496票。 ▽関政幸、無所属・新。38万4723票。 ▽金光理恵、無所属・新。12万2932票。 ▽皆川真一郎、無所属・新。2万256票。 ▽平塚正幸、諸派・新。1万9372票。 ▽加藤健一郎、無所属・新。1万5986票。 ▽河合悠祐、諸派・新。1万5166票。 ▽後藤輝樹、諸派・新。1万2150票。 千葉県知事選挙では過去最多となる140万票余りを獲得した元千葉市長の熊谷氏が、自民党が推薦した関氏らに圧勝し、初めての当選を果たしました。 全国で2番目に若い知事に 熊谷氏は43歳。 千葉市議会議員などを経て、平成21年に31歳で千葉市長に就任し当時としては、全国で最も若い市長となりました

    千葉県知事選 元千葉市長の熊谷俊人氏が初当選 過去最多の得票 | 選挙 | NHKニュース
    komo-z
    komo-z 2021/03/21
    想定通り熊谷さん当選!想定外なのは自民党候補の得票数。首相の後手後手のイメージが足を引っ張ってる面もあるのかも。
  • ルネサスの工場火災、生産回復までに1カ月 半導体不足の中で

    アイテム 1 の 2 � 3月21日 ルネサスエレクトロニクスは主に自動車向け半導体を手掛ける那珂工場(茨城県ひたちなか市)で19日発生した火災について会見し、1カ月程度で元の生産水準に戻すことを目指すと明らかにした。写真はオンラインで会見する柴田英利社長。3月21日撮影(2021年 時事通信) [1/2]� 3月21日 ルネサスエレクトロニクスは主に自動車向け半導体を手掛ける那珂工場(茨城県ひたちなか市)で19日発生した火災について会見し、1カ月程度で元の生産水準に戻すことを目指すと明らかにした。写真はオンラインで会見する柴田英利社長。3月21日撮影(2021年 時事通信) [東京 21日 ロイター] - ルネサスエレクトロニクスは21日午後、主に自動車向け半導体を手掛ける那珂工場(茨城県ひたちなか市)で19日発生した火災について会見し、1カ月程度で元の生産水準に戻すことを目指すと明らか

    ルネサスの工場火災、生産回復までに1カ月 半導体不足の中で
    komo-z
    komo-z 2021/03/21
    半導体不足が問題のいま、半導体工場の火災で供給量がさらに減るとは!自動車生産への影響も心配
  • 県の川監視システムがウイルスに感染 改ざんも|NHK 群馬県のニュース

    群馬県の館林土木事務所で川のせきや門などを監視するシステムがコンピューターウイルスに感染して改ざんされ、県は原因などを調べるとともに、出水期にあたることし6月までの復旧を目指すことにしています。 県によりますと今月11日、県の館林土木事務所で、板倉川や谷田川の流域にある、せきや門、排水機場などを監視するシステムに障害が起きていることがわかりました。 システムを停止して調査した結果、サーバーが攻撃を受けて、「ランサムウエア」と呼ばれるコンピューターウイルスに感染し改ざんされていたということで警察に被害を報告しました。 職員のメールアドレスや、監視カメラのIPアドレス、水位などのデータが漏えいしたおそれがありますが、一般の県民などの個人情報の流出はないということです。 県では出水期にあたることし6月までの復旧を目指すことにしていて、それまでは県の水位雨量情報システムや職員による目視で監視するこ

    県の川監視システムがウイルスに感染 改ざんも|NHK 群馬県のニュース
    komo-z
    komo-z 2021/03/21
    河川の監視システムでデータ改ざんされると、災害時に判断ミスを誘発して被害拡大が心配。他のシステムは大丈夫かな