タグ

2012年12月16日のブックマーク (8件)

  • ある小児歯科医が始めた画期的なサービスが子どもたちに大人気 / 大人でもこの歯医者に行きたくなるレベル | ロケットニュース24

    歯医者といえば「キュイィィーン」と頭に響くあの音。大人だって苦手な人はいるのだから子どもたちにとってみれば恐怖以外のなにものでもない。子どもの頃はあの音を聞くだけで恐怖と緊張でガチガチだったという方もいることだろう。 そんな子どもたちのために、アメリカのある小児歯科医が考え出した画期的なサービスが話題だ。サービス開始以降、この歯科医院は子どもたちから絶大な人気を得ているという。 ニューヨークで小児歯科医院を営むポール・ワイス医師は、歯医者を怖がる子どもたちを少しでも落ち着かせるためにある方法を考え出した。それは自身の愛犬ブルックを治療中の子どもたちのそばに付き添わせるというもの。犬が人間に与える精神的癒しによって子どもたちをリラックスさせようと思いついたのだ。 彼はブルックをトレーニングし、セラピードッグとしての認証を得た。治療中、患者が希望すればブルックがそばに寄り添ってくれ、触れている

    komoko-i
    komoko-i 2012/12/16
    ふとファシリティドッグのことを思い出した。これ→ http://www.sokids.org/ja/category/news/facility-dog/
  • ASSIOMA(アショーマ) » 奇妙な国日本で、これから社会人になる人達へ

    今日は選挙ですね。投票者の多くが高齢者であり、若年層の投票率が低く「シニアのための選挙」になっています。これでは、過去を維持するための選挙であり、未来を創る選挙ではありません。しかし、人口比率でも若年層は不利だし、改革を信じて投票してもマニフェストは守られないし、日の未来にそもそも希望なんて感じないから選挙なんかに行っても何も換わらないという気持ちも分かります。 こんな状態で「選挙に行こう」と聞かされても、選挙に足が向かないのももっともです、未来が感じられないのだから。それでも、未来はいつだって若い人が創り出すのも事実だと思います。未来を考える、ちょっとしたきっかけになって貰いたくて、2010年に書いた一の記事を紹介したいと思います。 — 2010年3月に、日人のTanaka Kenichiさんの作った「奇妙な国日」というビデオが海外のニュースサイトでも紹介され、話題になりました。

    ASSIOMA(アショーマ) » 奇妙な国日本で、これから社会人になる人達へ
    komoko-i
    komoko-i 2012/12/16
    読んでみた。
  • 湯水のようにお金が使えたら、こんな風にしてみたい30の部屋 : らばQ

    湯水のようにお金が使えたら、こんな風にしてみたい30の部屋 理想のお部屋を自分でデザインするとしたら、どんなお部屋にしますか。 場所や予算を何も考えずに作るとしたら、いったいどんなものが出来あがるでしょうか。 そんな理想だけを求めて作った、クレイジーな30の部屋をご覧ください。 1. 壁全体が窓ガラス。外の景色がすばらしいときは、もうそれが天然のスクリーンとなります。 2. カラフルな巨大ソファベッドがエキサイティングなひとときを演出。 3. 大胆なドア窓を、これまた大胆に開け放したとき。 4. そこにはパーフェクトなサウンドが待ってます! 5. リゾート・コテージ風に、広々と和気あいあいと使いたいです。 6. 全てシンプルでありながらどこか全て普通とは異なります。 7. プールのど真ん中にベッドというコンセプト。クレイジーでなければ考えつきません。 8. 落ち着く木目調に周りは美しい山・

    湯水のようにお金が使えたら、こんな風にしてみたい30の部屋 : らばQ
    komoko-i
    komoko-i 2012/12/16
    13番面白い♪
  • 【はてブ】 2012年 はてなブックマーク 年間書籍ランキング トップ15【smoothブログ版】 : マインドマップ的読書感想文

    Xmas Illumination / Spiegel 【はじめに】◆今日は、昨年・一昨年に引き続き、過去1年間にご紹介してきたのうち、記事にはてなブックマークが多く付いたもの、上位15冊をご紹介してみます。 【はてブ】 2011年 はてなブックマーク 年間書籍ランキング トップ15【smoothブログ版】(2011年12月16日) 【はてブ】 2010年 はてなブックマーク 年間書籍ランキング トップ15【smoothブログ版】(2010年12月16日) 今年の対象期間は、2011年12月16日から2012年12月15日までに投稿されたもの。 期間終了直前にホッテントリ記事が出てしまったので、ひょっとしたら投稿後に順位が変わるかもしれませんが、このようになりました! いつも応援ありがとうございます! 【年間書籍ランキング トップ15】第15位 【99%?】『FBIトレーナーが教える 相

    【はてブ】 2012年 はてなブックマーク 年間書籍ランキング トップ15【smoothブログ版】 : マインドマップ的読書感想文
    komoko-i
    komoko-i 2012/12/16
    参考にするのでブクマ♪
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 【保存版】薬剤師が教える!風邪を治すなら知っておきたい風邪薬、3つの真実! | 薬剤師マキの調剤なる日々

    今年の冬はとても寒いですね! 12月に入ってから、真冬のような寒さに突入していますが、皆さん、風邪はひかれていませんか? 年末にかけてお仕事や忘年会で忙しくなるこの時期、生活リズムも崩れやすいと思います。 今回は、私マキが、風邪を治すなら絶対に知っておきたい、風邪薬の3つの豆知識をご紹介します! 薬剤師・薬学生のためのポータルサイト「薬剤師ネット」をご存じですか? このサイトには、日々、現役で活躍されている薬剤師さんや、一般の方からの投稿が集まる「薬剤師BBS」というコーナーがあるのですが、そこには、すでに700件近い健康ノウハウが集まっています。 そこで投稿されたノウハウの中には「風邪の治し方」や「風邪薬の飲み方」に関する投稿も多く、その中から、是非これは皆さんにも知っていただきたいと思った投稿を集めてみました! 是非、お友達にも教えてあげてくださいね! ●処方された薬を途中でやめる

    komoko-i
    komoko-i 2012/12/16
    風邪にはビタミンCって思ってたけど、とりすぎは良くないってこと?
  • ド田舎の安い土地に、「プレハブ小屋」を置いてひっそりと暮らしたい

    モダンなプレハブに住まう 「プレハブ」といえば、一時的な住まいだとか、簡易的に作られた建物だとか、四角い形であまり飾り気のない建物、そんなイメージがあるかもしれません。でも、思わず住みたくなってしまうようなステキなプレハブというのも、世の中にはあるんですね。 スウェーデンの建築家でデザイナーでもあるJonas Wagellさんがデザインしたプレハブハウス「Mini House2.0」はとても現代的でおしゃれ。 もちろん、夏も冬も住むことができます。 簡単に組み立てられるように設計されているのはもちろん、小さなキッチン、お風呂、ヒーター、ストレージや太陽光発電キットなどをカスタマイズして取り付けることも可能です。 カスタマイズも色々できて、自分好みのおうちを作ることができますよ。広いお庭がある人は別宅に。そうでない人もどこかにちょっとしたスペースがあれば、自分だけの城を築くことがで

    komoko-i
    komoko-i 2012/12/16
    内装がシンプルなのっていいな。
  • インプット期に入る - もっこもこっ

    仕事が忙しいというのを理由にここのところインプットらしいものをインプットできていなくて(意:読書やネットから遠ざかっていた)、どうしようもなく停滞している感じがしている。 多過ぎる情報の海に溺れたいとは思わないけれど、あまりにも最近のことを知ら無さ過ぎると、わたし自身が化石化しそうで、それはよくないな、と。 年末年始の休みの時期も来ることだし、しばらくインプットする時期にしたいなと。思う存分を読みたい。漫画映画も。 インプット期に入る これは宣言になると思う。 インプットし、適宜アウトプットしていきたい。

    インプット期に入る - もっこもこっ
    komoko-i
    komoko-i 2012/12/16
    ブログ更新しました。