タグ

2015年1月1日のブックマーク (9件)

  • 外海で力を発揮できる人、できない人 - もっこもこっ

    私が今いるのは、内海だと思う。 ぬるま湯に浸かっているとも言える。 ぬるま湯に浸かっているので、 「ハングリーさがない」と言われれば、確かにそうかもしれない。 ものすごく好きなこともなければ、 ものすごく嫌いなこともない。 私は白黒つけたがらないところがある。 「曖昧さを愛する」とさえ言ってしまうその感覚は、まさしくぬるま湯に浸かり続けた結果なのではないかと。 ぬるま湯に浸かっていることはよくないことなのだろうか? 「顔つきが変わるほど、苦労しないほうがいい。あまりにも悲惨な体験は人間を信じられなくする。できればそういう経験はしないほうがいい。 人を傷つけて平気な人には近づかないこと。人を傷つける人は言葉巧みで、魅力的であったりすることが多いのだけれど、言葉や魅力に惑わされてはいけない。傷つけられた側は後々まで傷を残すことになる。傷つけられることや口撃に対して我慢しすぎて精神が歪むこともあ

    外海で力を発揮できる人、できない人 - もっこもこっ
    komoko-i
    komoko-i 2015/01/01
    ブログ更新しました。
  • 読んだ本『「時間がない」から、なんでもできる!』 - もっこもこっ

    「時間がない」から、なんでもできる! 作者: 吉田穂波出版社/メーカー: サンマーク出版発売日: 2013/08/12メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (2件) を見る年末の休みの間に読んだです。 筆者は4人のお子さんを持つ女性医師。ハーバード大学院に入学した際には3人のお子さんとダンナさんを連れて渡米され、留学中に4人目のお子さんを出産されています。 「目が回るほど忙しいから」 「子どもがいるから」と、 あきらめていること、ありませんか? ありますね。「もっと勉強したい」と思いつつ、「仕事や家事が忙しくてできない」と言っている私がここにいます。なんだかんだと理由をつけて勉強していなくて、それでいつもモヤモヤしていて、今回このを読んで背筋がシャキッと伸びました。 大切なのは、やりたいこともやるべきことも、どちらもセットで同時並行でやる。どんな小さな一歩でも、まず踏

    読んだ本『「時間がない」から、なんでもできる!』 - もっこもこっ
  • 最近、ブログが不自由になってきたと思いませんか? - orangestarの雑記

    結論:全部はてなブックマークとtwitterとfacebookが悪い という結論に向けてだらだら書く文章なので、特にだらだらとした文章が読みたくない人は、この1行だけみて帰ったらいいと思うよ。老人の昔語りに付き合う必要はないよ。 1997~2005年くらいまで、ネットはもっと自由だった。 さるさる日記とか、日記猿人とか、readme!とか。ブログサービスが始まる前、またはブログサービスが始まっても、そんなに“強く”無かった時代。googleyahooの検索も貧弱で、個人サイトが補足されることは滅多になかった時代。個人のサイトは、ジオシティーやtripodの無料レンタルサーバーを借りて、手打ちでhtmlを打ち込んで、スタイルシートとかも手打ちで打ち込んで、というかスタイルシートが無かったので、tableと、文字の飾り付けで、サイトをデザインして、インターネットの回線も遅かったので、出来るだ

    komoko-i
    komoko-i 2015/01/01
    「1997~2005年くらいまで、ネットはもっと自由だった」そうなんだ。ネットをする人の人口が増えて、いろんな人が出てきて不自由感を感じることもあるのかも。昔には戻れないし、ネットの秘境を目指すしか?
  • 【謎の行動】紅白中の美輪さんにひたすらコーヒーフレッシュを捧げ続ける猫が話題に!

    AKBが始まったら即しなくなったというので不思議です。

    【謎の行動】紅白中の美輪さんにひたすらコーヒーフレッシュを捧げ続ける猫が話題に!
  • Yahoo!ニュース - 人口減少、8年連続 自然減、過去最多の26.8万人 (朝日新聞デジタル)

    2014年に国内で生まれた日人の子どもは前年より2万9千人少ない100万1千人で過去最少になる見込みだ。厚生労働省が31日に公表した人口動態統計の年間推計で分かった。逆に死亡数は前年より1千人多い戦後最多の126万9千人と推計されている。人口の自然減は26万8千人に達し、過去最多となる見通しだ。人口減は07年から8年連続となる。 出生数は、第2次ベビーブームだった73年の209万2千人から減少傾向が続く。統計を取り始めた1899年以降(1944〜46年は調査せず)で最も少なく、100万人を割り込む一歩手前まできた。 公表されたのは推計値で、数字は毎年9月に確定する。推計と実数は1千人程度の誤差を生じることもあるため、14年の出生数が確定値で100万人を割り込む可能性もでてきた。

    Yahoo!ニュース - 人口減少、8年連続 自然減、過去最多の26.8万人 (朝日新聞デジタル)
  • 雑記:海外文学おすすめ作家ベスト100(2014年版) - Riche Amateur

    2011年を最後に更新していなかった、いわゆる「好きな作家ベスト100」を掲載する。公開した途端に後悔する、という、あれである。名前が「好きな作家ベスト100」でなくなったのは、「好きな」というのと「ベスト」というのが、同じことを意味していることに気づいたからだ(遅い)。「おすすめ」と銘打ってはいるものの、玄人ぶるつもりはないが、だれが読んでもおもしろいというような作家ばかりではない。また、例年どおり、順位はそのときの気分次第なので、あまり深く考えないでいただきたい。1位から20位くらいまでは全員1位、20位から50位くらいまでは全員2位、50位以下は全員3位という感覚だ。 以前は1位から順に発表という、緊張感もなにもないリストだったのだが、今回はこの「はてなブログ」に引っ越してからの初めての公開ということで、「見出し」機能を大いに駆使し、緊張感抜群の形式を実現した(※個人の感想です)。5

    komoko-i
    komoko-i 2015/01/01
    海外文学。数えられるくらいしか読んだことがないので今年は読みたい。
  • 3代続けて市役所職員・・・「家業」化する地方公務員 - とある地方公務員のブログ

    家業というのは、職人の世界や自営業だけ、と思っているかもしれませんが、産業に乏しい地方においては、公務員もまた家業となっている側面があります。 結論 役所も結局、コネの力が大きく影響する 地方においては主要産業が役所しかないと前回のエントリーで書きましたが、どのような業界でもそうだと思いますが、縁故というものは個人の力を超越した力を持っているものです。スキルアップやら自己啓発以上に、コネ、というものが持つ重みは非常に恐ろしくも強い影響力があります。 地方はムラ社会と言われますが、いくら実力があってもその縁故のネットワークに入れるか否かというのは、今後の就職、仕事の面でも大きく影響します。コネ採用という言葉がありますが、結局採用基準の一つとしては、「こいつはコミュニティの和を乱さないか?」というところが重視され、どこの馬の骨ともわからんやつよりも、○○の紹介、○○の親族の方のほうが信用を担保

    3代続けて市役所職員・・・「家業」化する地方公務員 - とある地方公務員のブログ
    komoko-i
    komoko-i 2015/01/01
    地方公務員の知人も親や親戚のコネの話をしてた。お互いのバックグラウンドを知っていて安心感はあるけれど閉鎖的で息苦しい世界でもあると言ってた。(何をしてもチェックされ見張られているような感じかな)
  • 中森明菜、10年ぶりTVで新曲披露「温かさが届けばいいと思います」/紅白 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

  • 2014年を振り返る - もっこもこっ

    2014年も今日で終わり。 今年を振り返ってみて、一言で表すなら、 「つらい一年だった」かな。 プライベートのことはブログやTwitterには書きませんが、いろいろとつらいことが多い一年でした。 実は、わたし自身過去を振り返ることはほとんどしないほうです。 自分のブログを読み返すこともほとんどありません。 それは、いつも前を向いていたいから。 振り返って、終わったことを思い出して、感慨にふけるのが好きではないのかも。もう終わったことをひとつひとつ思い出して、良い気分になるかといえば、そうではないことのほうが多いのではないでしょうか。 終わったことに囚われたくない。今とこれからのほうが大事。 流れる水のように生きたい。それは今強く思うことです。 いろいろなものを吸収して、変化して、成長して、まだ見たことがない世界を見てみたい。 身を切られるくらいつらい一年。自分の無力さを思い知った一年。 今

    2014年を振り返る - もっこもこっ
    komoko-i
    komoko-i 2015/01/01
    ブログ更新してます。