タグ

2010年9月7日のブックマーク (14件)

  • エクササイズに最適な音楽プレイリストを作る方法 | ライフハッカー・ジャパン

    音楽のリズムが、運動のパフォーマンスを左右することは、さまざまな研究からわかっています。今回はそれを活用して、エクササイズに最適な音楽プレイリストを作ってみましょう。 ■科学 速い音楽がエクササイズに効果的なのは、なんとなく誰もが感じているかと思いますが、去年発表された研究結果(英文記事)によると、「速い音楽と運動パフォーマンスは、直接的に関係がある」そうです。 テストの1つでは、参加者のボランティアに、ポピュラー音楽の曲を渡し、それを聞きながら自転車で走行してもらったそうです。参加者には、通常の再生速度のもの、再生速度を10%落としたもの、再生速度を10%上げたもの(3つとも同じ曲)を、何人かに分けて渡し、運動パフォーマンスの差を比較。参加者は、再生速度が違うことを聞かされていなかったにもかかわらず、運動パフォーマンスには大きな差が生まれたそうです。 テンポの落ちた曲を渡された参加者は、

    エクササイズに最適な音楽プレイリストを作る方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • ハードウェアストレステストでPCを安定させる方法 | ライフハッカー・ジャパン

    パソコンの何かがおかしい時、実際の問題が何なのかを、正確に突き止めるのは至難の業です。頻繁にクラッシュしたり、意味不明なエラーが繰り返し発生したりという状況は、誰でも避けて通りたいもの。ソフトウェアの問題、ということもありますが、ハードウェアの問題という場合も多くあります。今回は問題がハードウェアの場合に焦点を当て、ハードウェアのストレステストを行うことによって、ハードウェアの問題を予防する方法を、ご紹介します。 ハードウェアが、原因のクラッシュやフリーズなどを起こさない、安定したPCが嫌いだという人は、おそらくいないかと思います。そして、パソコンを安定させることを目的としたアプリケーションは、ネット上にあふれんばかり。極限状態までのハードウェアストレステストを行うことにより、PCが問題なく、安定した状態を維持できるようになります。 今回取り上げているアプリは、長時間に渡って使用すると、よ

    ハードウェアストレステストでPCを安定させる方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 重たい箱を楽に運ぶには階段に板を渡して滑らせるといい | ライフハッカー・ジャパン

    これまでも引越しに関するハックは、色々とご紹介してきましたが、これほど簡単な方法はなかったかもしれません。ブロガーのMike Figueroaさんは、階段に木の板を渡して、重たい荷物や箱は、この上を滑らせれば楽、と発見したようです。 やり方はいたって簡単、というより見たままです。階段に木の板を渡して、その上を荷物や箱を滑らせて、下に降ろすだけです。木の板は、できるだけ滑りやすいように、滑らかにしておきましょう。 動画の最後を見ても分かるように、下で誰かに受け取ってもらわない限り、箱に対する衝撃は少なからずあるので、割れ物や壊れやすい物などには、この方法はおすすめできません。あくまでも、重くて丈夫な物を運ぶ時だけに使ってください。 日では、ある意味常識のようにも思える方法ですが、実際の引越しや荷物の持ち出しの時には、忘れてそのまま運んだりすることもあります。急に重たい荷物を持つと、ギックリ

    重たい箱を楽に運ぶには階段に板を渡して滑らせるといい | ライフハッカー・ジャパン
  • Facebookの偽アカウントやスパムに騙されないための5つのチェックポイント | ライフハッカー・ジャパン

    でもユーザーの増えつつある「Facebook」。ユーザーの増加に伴い、アカウントの乗っ取りや、偽アカウントからの友達リクエストなども増えています。そこで、そういった友達スパムに騙されないための5つのチェックポイントを、ご紹介しましょう。 1. 最近のアクティビティをチェック 見ず知らずの人から友達リクエストを受け取ったら、まずは、その人のプロフィールと、最近のアクティビティをチェックしましょう。つい最近、異常な数のフレンド登録をしているようなら、スパムの可能性が高いです。 2. 共通の友達がいるかをチェック Facebookのいい所は、共通の友達がいるか分かるようになっている所です。知らない人から友達リクエストが来たら、友達登録する前に共通の友達がいるかを、チェックしましょう。友達友達なら少し安心ですが、念のため、どういう友達か確認してみてもいいかもしれません。友達がうっかりスパムに

    Facebookの偽アカウントやスパムに騙されないための5つのチェックポイント | ライフハッカー・ジャパン
  • 渋谷でピン型うちわを提供中

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    渋谷でピン型うちわを提供中
    komz
    komz 2010/09/07
  • まとめ:やるかやらないか、どっちかしかない! ~ToDoするための50選 | ライフハッカー・ジャパン

    やるべきことを書いて、それを実行する。単純明快なことですが、なかなかどうして、言うは易く行なうは難し。 筆者は、買い物リストを持ち歩いているにもかかわらず、よく買い忘れをします。買い物に行く前に、買うべきものに頬ずりして商品名を連呼しておくと、忘れないという噂(間違っている可能性大)を聞いたことがあるのですが...。試したことのある方、もしくは正しい情報を知っている方がいたら、ご教授お願いいたします。 現在では、アナログなものからデジタルなものまで、多機能な手帳やカレンダーがたくさんあります。しかし、いくら便利なToDoリストも、要は使いよう。わかりづらくて仕事をやり損ねる、それ以前にリストを見た瞬間にやる気が失せる...などの問題は、なかなか解消が難しいものです。そこで今回は、ToDoするための50選をお送りします。 ■心 ・マルチモニターは生産性を向上させる、というのは「神話」なのか、

    まとめ:やるかやらないか、どっちかしかない! ~ToDoするための50選 | ライフハッカー・ジャパン
  • ミルクペイントを使って、家具をヴィンテージ風にしよう | ライフハッカー・ジャパン

    家具をアンティーク調にしたい時は、ちょっとした努力と、ミルクペイント(その名のとおりミルクを主成分としたペイント)があれば大丈夫。理想的な、ヴィンテージっぽい雰囲気の家具ができあがります。 「Design*Sponge」というDIYやデザインのブログでは、基的な道具とミルクペイントを使うことで、ヴィンテージ風の家具が作れる、と紹介しています。 必要なものは、オービタル・サンダー(電動式研磨工具の一種)、ぼろ切れ、ペイント用のブラシ、ミルクペイント、家具用のワックス、水ベースのポリシーラー(water-based poly sealer、下塗りのための塗料)です。 やり方のコツは、アンティーク調に見せるために、わざとサンダーで家具を削り、その上にミルクペイントとポリシーラーを塗り、ワックスをかけることです。そうすると、木の家具の上に、ヴィンテージ風に柄がつきます。 詳しくは、工程ごとのやり

    ミルクペイントを使って、家具をヴィンテージ風にしよう | ライフハッカー・ジャパン
  • 3ボタンマウスが操作速度でマルチタッチマウスに勝利(Microsoft調べ) | ライフハッカー・ジャパン

    Microsoftが、マルチタッチマウスと一般的な3ボタンマウスで、バラバラになった画像をパズルのように並べるテストを行ないました。それによると、機械的なボタンとホイールによる、速い動作を好む多くのユーザーは、ほとんど差を感じないようです。 テストの結果、それぞれのマウスでの操作法を見た後でも、最も速く、容易に画像を並べられたのは、従来の3ボタンマウスだったとのことです。 以下の動画は、テスト時の模様です。 3ボタンマウスでの、右クリックを使った画像回転、ホイールでの画像拡大・縮小が最も速く、マルチタッチマウスで「クリック&ホールド」の操作法を行っても、その結果は変わらなかったそうです。単純に、指を1ずつ動かすほうが、2動かすよりカンタンということのようです。 [Microsoft via I Started Something] Gary Cutlack (原文/訳:松井亮太)

    3ボタンマウスが操作速度でマルチタッチマウスに勝利(Microsoft調べ) | ライフハッカー・ジャパン
  • Windows7でBingによる壁紙の自動更新ができるようになりました! | ライフハッカー・ジャパン

    Windows7のみ:定期的に壁紙をチェンジして、気分をリフレッシュさせているWindows7ユーザさんに朗報! Bingを使って、壁紙を自動更新できるようになりました。 マイクロソフトのこちらのページから、テーマパッケージをダウンロードし、ダブルクリックして『Bing Dynamic』の設定をしましょう。 デフォルトでは、1分ごとに壁紙が変わるようになっていますが、アナタのお好みで調整することも可能。テーマは、RSSフィードを通じて、毎週2枚の画像が壁紙用に自動更新されます。ちなみにこの機能は、Windows7でのみ利用可能です。 Bingの画像検索は、モニターサイズに合わせた壁紙探しにも便利。詳しくは、ライフハッカーのこちらの記事も、あわせてご参考まで。 Fresh wallpaper, updated automatically [Microsoft Windows via The

    Windows7でBingによる壁紙の自動更新ができるようになりました! | ライフハッカー・ジャパン
  • Windowsで文字化けしないZIPファイルをMacで作る | ライフハッカー・ジャパン

    MacBook Proを購入してから、Macばかりの傍島です。非常に機嫌良く使っているのですが、唯一面倒なのが、WindowsユーザーとのZIPファイルのやりとりです。 多くのMacユーザーが経験していると思いますが、Mac OS Xの標準機能で作成したZIPファイルをWindowsで解凍すると、ファイル名が文字化けします。これは、Mac側がUNICODEで処理し、Windows側がシフトJISで処理している為です。Windowsの解凍ソフトがUNICODEに対応していれば問題ないのですが、そうでないことも多いので、Mac側で何とかすることになります。 私の場合、仕事ZIPファイルをやりとりすることがあるので、念には念を入れて、圧縮の為だけにVirtualBoxでWindowsを起動して、ファイルを圧縮するという、大げさなことをしていました。こんな面倒なことをしている人は少ないと思います

    Windowsで文字化けしないZIPファイルをMacで作る | ライフハッカー・ジャパン
  • iPhone 3Gスピード対決:iOS4.0 vs iOS4.1 | ライフハッカー・ジャパン

    iPhone 3Gだと遅くて使いづらい...と、iOS4からダウングレードした方もいるかと思います。先日Appleは、iOS4.1の3Gでの動作修正を行った(英文記事)と発表しました。そこで米Lifehackerでは、実際どうなのか? テストしてみたとのことです。 記事冒頭の動画では、iPhone 3Gにおいて、iOS4.1とiOS4.0どちらが速いかをテストしています。結果はいかに? ※注 iPhone 3Gが一台しかなかった関係上、同時に動作チェックなどができなかったため、テストの正確性は低いです。 テスト結果は以下です。 メッセージ:iOS4.1の勝利(わずかな差)マップ:iOS4.1の勝利(大差)写真:iOS4.1の勝利(ほんのわずかな差)Safari:iOS4.1の勝利(ほんのわずかな差) 結果を見れば明らかですが、iOS4.1が圧倒的にiOS4.0を上回っています。しかし、それ

    iPhone 3Gスピード対決:iOS4.0 vs iOS4.1 | ライフハッカー・ジャパン
  • Googleの追加容量に保存されたデータは期限切れ後も「読み取り可能」らしい | ライフハッカー・ジャパン

    Googleの追加容量サービスは、最小20GBから最大16TBまで、いずれも年間ベースでの料金設定となっています。もちろんサービス期限が切れてしまうと、追加分の容量は使えません。しかし、Googleポリシーによると、期限が切れた後も、サービス提供期間内に保存されたデータの読み取りは可能なのだとか。 そこで、米Lifehacker読者のgthingさんは、さしあたり初年度分の料金を支払い、既に見終わったTV番組など、必要性は高くないけれど、消去してしまうのはもったいないデータを、Googleのデータストレージにバックアップ保存しているそうです。 2年後以降も、このようなデータの保存が見込まれれば、引き続きサービス料を支払えばいいですし、そうでない場合は、サービス停止してしまっても、既に保存したデータは見ることができる、というわけですね。 ちなみに、Googleの追加容量の購入は、こちらのペー

    Googleの追加容量に保存されたデータは期限切れ後も「読み取り可能」らしい | ライフハッカー・ジャパン
  • SimpleStyle 第17回:黒バックでいこう~コマンドラインでクリップボードとやりとりする『copy2clipboard』 | ライフハッカー・ジャパン

    TOP収納・整理SimpleStyle 第17回:黒バックでいこう~コマンドラインでクリップボードとやりとりする『copy2clipboard』 ■アメリカンメタファー フォルダやクリップボードは、すっかりコンピュータの中のメタファーとして、日常的になりました。 わたしはコンピュータを使うまで、二つ折りのハンギングフォルダや、クリップボードを使ったことがなかったのです。いまに至るも、結局ほとんど使ったことがないので、フォルダはじつはメタファーとして機能していない気もします。 ノートやルーズリーフ、メモ帳や付箋にはなじみがありました。机や文具からイメージするのは、ノートやペンなので、フォルダやクリップボードには、いかにもアメリカのプラグマティックなオフィスシステムの印象があります。 ■GUIの苦手とすること このわたしにとっては、すこしズレた印象のあるGUIは、綺麗で使っていて楽しいものでは

    SimpleStyle 第17回:黒バックでいこう~コマンドラインでクリップボードとやりとりする『copy2clipboard』 | ライフハッカー・ジャパン
  • GoogleWaveから新アプリ『Wave in a Box』が開発されるらしい | ライフハッカー・ジャパン

    Google Waveの開発中止が公表されて、約1ヶ月。「新しいコミュニケーションツールの誕生か?」と期待されていただけに、この中止を残念に思ったのは、米Lifehackerの母Ginaだけではないはず。しかし、このたび「Google Wave」が新しいカタチで生まれ変わるそうです。 Googleでは、Google Waveの開発中止を発表した当初から、オープンソース化することを明らかにしていましたが、先日、公式ブログの記事(英文)において、これをさらに改良し、『Wave in a Box』というアプリケーションを開発すると発表しました。 このアプリケーションは、現在Google Waveで提供されているすべての機能を盛り込むわけではなく、Gmailとの統合はしない方針だそうです。しかし、Google Waveからのデータインポートや、スレッド型のコミュニケーションなどは可能になるとのこと

    GoogleWaveから新アプリ『Wave in a Box』が開発されるらしい | ライフハッカー・ジャパン