タグ

Stationeryに関するkomzのブックマーク (8)

  • マーカーで囲んでスマホで撮影 書類の一部をデジタル化する「KYBER SmartMarker」 - はてなニュース

    株式会社オーリッドは2月8日(水)、 書類などに線を引くことで文章をデジタル化(OCR処理)できるマーカーペン「KYBER SmartMarker(カイバースマートマーカー)」を発売しました。スマートフォンの専用アプリで撮影すると、24時間以内(最速90秒)でデジタル化されます。 ▽ http://www.o-rid.com/jp/features/smartmarker.html カイバースマートマーカーは書類の一部をデジタル化するためのマーカーペンです。マーカーでなぞった部分や囲んだ部分を、 iPhoneまたはAndroid端末の専用アプリで撮影し、アップロードしてデジタル化できます。マーカーに付属しているQRコード付きカードでアクティベートすることで、5,000文字分のデジタル化が可能です。 通常価格は1,980円(税込)です。Amazon.co.jpの「KYBER SHOP」では、

    マーカーで囲んでスマホで撮影 書類の一部をデジタル化する「KYBER SmartMarker」 - はてなニュース
  • まとめ:略してAKB48、会いたかった神文房具たち48選 | ライフハッカー・ジャパン

    多くの作業が、PCだけで済むことの多い現代ですが、文房具を使用しないという日は、そうありません。最近の文房具は機能的で使いやすく、さまざまな人々のニーズに応え、PCとは違う便利をもたらしてくれます。 筆者は3色ボールペンが好きで、色々と試したところ「三菱鉛筆 ジェットストリーム」が書き心地が良く、お気に入りです(名前がドム的なところも)。消しゴムは、消し心地と消し跡が衝撃的な「サクラクレバス フォームイレーザー」を使っています。ホッチキスは、分厚い書類をとめることがよくあるので、文房具類ホッチキス科最強と名高い「マックス フラットクリンチホッチキス」を使っています。ホッチキスでとめた書類を長期保存したい場合は、ステンレスの針を使うと、錆びにくくていいですよ。 皆さんには、愛用している、こだわりの文房具ありますか?使用する文房具やその使用方法で、作業効率はけっこう変わるもの。そこで今回は、文

    まとめ:略してAKB48、会いたかった神文房具たち48選 | ライフハッカー・ジャパン
  • 書類の厚みを最大40%削減――スウェーデン生まれのステープラー、コクヨから

    コクヨS&Tは10月16日、スウェーデンのステープラーメーカー、イサベリ ラピードとの業務提携に合意した。両社は共同で商品を開発し、日市場向け商品はコクヨS&Tが、欧米市場向け商品はイサベリ ラピードが販売する。 日市場向け商品第1弾として、11月10日にイサベリ ラピードが製造する「フラットクリンチステープラー Framsta(フレムスタ)」を発売する。 とじた書類の厚みを、一般的なステープラーに比べて最大で約40%減らす「スーパーフラットクリンチ機構」を搭載した。「通常のフラットクリンチ機構は10枚以下の書類をとじると針足が重なるが、スーパーフラットクリンチ機構は、針足をずらしてとじるため、その分の厚みを削減できる」(コクヨS&T)という。 カラーはブラック/ホワイト/ブルー/イエロー/レッドの定番色に加え、ライトブルー/ピンク/ライトグリーン/リミテッドレッド/グリーンの限定色を

    書類の厚みを最大40%削減――スウェーデン生まれのステープラー、コクヨから
  • 究極の文房具カタログ | シゴタノ!

    私ははっきり言って、文具選びは苦手です。品物がありすぎて、頭が混乱しますし、決してマメな性格ではないため、実は「文房具」というものが嫌いなのです。はさみで切ったり、のりで貼ったり、ラベリングしたり、考えただけでも気持ちが悪くなってきます。 そうした私のような人間にとって、文具王・高畑正幸さんの『究極の文房具カタログ』はとても重宝します。こういうについては、文房具に詳しい人はひどく「突っ込みたがる」ものですが、文具について「語る」人は、文房具が苦手な人の気持ちがまったく分かっていません。私は文具が苦手なので、文具について「語られる」ということは、お酒が飲めないのに、ワインのラベルについて語られているようなものです。 しかし、「文房具に関する説明書」は欲しいところ。つまり、文章で懇切丁寧に書き残しておいてもらいたいのです。そうしてもらえると、どうして「文房具」などというものがあれほどたくさん

    究極の文房具カタログ | シゴタノ!
  • ビジネスユースに適したユニークな付箋紙3選+α

    かつては色とサイズくらいしかバリエーションを持たなかった付箋紙だが、現在ではさまざまな付加価値を持ったユニークな付箋紙が各メーカーから発売され、文具店では専用の売り場が設けられるようになりつつある。今回は一風変わった特徴を持つ、ビジネスユースに適したユニークな付箋+αを紹介しよう。 最初に紹介するのは「ポケット付箋」だ。製品名が示すように、ノートや手帳の好きなところに、名刺やメモやレシートなどを挟むためのポケットを作れる製品だ。 ノートや手帳の表紙ウラなどに貼り付けるポリプロピレン素材のポケットはよく見かけるが、製品は粘着強度が付箋紙と同じ程度であるため、何度でも貼り直せるのが大きな違いと言える。例えば、相手からもらった名刺を当日の商談内容を書き留めたページに貼り付けて保管し、次に商談があるたびにそのページにポケットごと移動させるといった使い方ができるわけだ。 紙というよりもフィルムに近

    ビジネスユースに適したユニークな付箋紙3選+α
  • ノートや手帳にしおりひもを取り付ける

    厚めの書籍に付属している「しおりひも」をノートや手帳に取り付けると、会議や商談の際にページをすばやく開けるようになる。 しおりひもといえば、ハードカバーの書籍や、厚めの文庫でよく見かけるお決まりの存在だ。なんでも正式名称は「スピン」というのだそうだが、紙製のしおりなどと違って一端が冊子の上部に接着されていることから、もう一方の指で引っ張りながらページをラクに開けるという利点がある。厚みがないためかさばらず、ページをめくっている間にうっかり落としてしまうこともない。もうすこしページ数の少ない書籍にも標準装備されればいいのになぁ、と思っている人も少なくないことだろう。 このしおりひもを、任意のやノートに「増設」できるのが、無印良品から発売されている「しおりシール 5」だ。しおりひもの先端に強力な粘着シールがついており、はもちろんのこと、スケジュール帳やノートに簡単に取り付けられる。会議

    ノートや手帳にしおりひもを取り付ける
  • “ポスト・イット”のホワイトボードに、テーブル設置タイプ

    住友スリーエムは、テーブル上に簡単に設置できるホワイトボード「<ポスト・イット>貼ってはがせるホワイトボード テーブルトップ」を発売した。450×600ミリと600×900ミリの2種類のサイズを用意、価格は450×600ミリが8925円、600×900ミリが1万3650円。

    “ポスト・イット”のホワイトボードに、テーブル設置タイプ
  • 「蛇腹ポケット」で名刺を効率よく管理する

    名刺をファイリングする際、どのようなルールで運用しておられるだろうか。筆者やその知人の間では、同じ企業・団体の人からもらった名刺は同一のページにまとめてファイリングしていくことが多かったが、この方法だと後々名刺が増えた際、ページからあふれてしまいがちだ。 業態や営業スタイルにもよるだろうが、名刺をもらってしばらくの間はファイリングせずに保管しておき、同じ会社の人からの名刺はこれ以上増えない、というタイミングになってからまとめてファイリングするほうが、手戻りは少ない。とはいえ、ファイリングを待つ間、引き出しの中に乱雑に放り込んでおいたのでは、検索性が低下してしまう。 こんな場合におすすめなのが、ファイリング前の名刺を一時保管しておける蛇腹のポケットだ。セキセイから発売されている「ドキュメントスタンド 発泡美人 カード」は、約25ミリから190ミリまで伸縮できる蛇腹構造を採用しており、名刺を省

    「蛇腹ポケット」で名刺を効率よく管理する
  • 1