タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (1,176)

  • 「人気連載まとめ読み! @IT eBook」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    人気連載まとめ読み! @IT eBook(119): 今すぐ役立つ! ディスク管理を効率化するPowerShellコマンドレット集 人気連載を電子書籍化して無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第119弾は、Windowsの管理ツール「Windows PowerShell」の基書式からオプション、具体的な実行例までを詳細に解説した連載「Windows PowerShell 基Tips」から、ディスク管理に今すぐ役立つコマンドレットを紹介します。(2024/6/27) 人気連載まとめ読み! @IT eBook(118): Python、Node.js、C#のサンプルコード付き サービス間通信技術gRPC」を学べる無料の電子書籍 人気過去連載を電子書籍化し、無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第118弾はGoogleにより開発され、オープンソース化された通信

    komz
    komz 2018/12/09
    「人気連載まとめ読み! @IT eBook」最新記事一覧
  • ドコモ、“スマホの子機”「ワンナンバーフォン」10月26日発売 1つの電話番号を2台で共有 - ITmedia NEWS

    NTTドコモは10月23日、スマートフォン用の“子機”「ワンナンバーフォン ON 01」を26日に発売すると発表した。1つの電話番号を2台で共有できるワンナンバーサービス(月額500円、以下税別)に対応する。ドコモオンラインショップでの端末価格は9000円。 ワンナンバーフォンは、Android 8.0以上のスマートフォンを親機としてペアリングして使う。自宅やオフィスにスマホを置いて、ワンナンバーフォンだけを持って外出し通話が可能。同社は「電話はコンパクトな子機で、動画視聴やネット閲覧は大画面の親機(スマートフォン)で、というように機能を使い分けられる」としている。 約1.5インチの有機ELディスプレイを搭載。押しやすいハードキーを採用し、フィーチャーフォン同様の使い勝手を実現したという。体サイズは約110(高さ)×約54(幅)×約7.0(奥行き)ミリ、重さは約55グラム。 関連記事 「

    ドコモ、“スマホの子機”「ワンナンバーフォン」10月26日発売 1つの電話番号を2台で共有 - ITmedia NEWS
    komz
    komz 2018/10/24
    ドコモ、“スマホの子機”「ワンナンバーフォン」10月26日発売 1つの電話番号を2台で共有
  • 会話できるAI搭載の盆栽「BonsAI」 仕事の悩みを相談してみた - ITmedia NEWS

    悩みを相談すると、音声で答えてくれるAI人工知能)搭載の盆栽「BonsAI」(ボンスエーアイ)が、「CEATEC JAPAN 2018」(10月16~19日、千葉・幕張メッセ)で展示されている。開発したのは総合電子部品メーカーのTDK(東京都港区)で、一般向けには初披露。製品化の予定はないという。

    会話できるAI搭載の盆栽「BonsAI」 仕事の悩みを相談してみた - ITmedia NEWS
    komz
    komz 2018/10/17
    会話できるAI搭載の盆栽「BonsAI」 仕事の悩みを相談してみた
  • Google、リアルタイム翻訳対応「Pixel USB-C イヤフォン」を3456円で発売

    Googleは10月9日(現地時間)、新オリジナルスマートフォン「Pixel 3/3 XL」には付属するUSB Type-C接続イヤフォンを、「Google Pixel USB-C イヤフォン」として発売した。日での販売価格は税込み3456円。 昨年発表した「Pixel Buds」と同様に、「Googleアシスタント」を起動したり、リアルタイム翻訳をさせたりできる。 コードに付いているリモコンの黒いボタンを長押しするとGoogleアシスタントが起動する。リアルタイム翻訳を使うには黒いボタンを長押ししながら「OK Google、○○語に翻訳して」と言う。40カ国語をサポートする。この機能を使うには、接続する端末が「Android 9 Pie」以上を搭載し、Google翻訳アプリをインストールしておく必要がある。 リモコン上部の「音量大」ボタンの長押しで、スマートフォンに来たプッシュ通知

    Google、リアルタイム翻訳対応「Pixel USB-C イヤフォン」を3456円で発売
    komz
    komz 2018/10/10
    Google、リアルタイム翻訳対応「Pixel USB-C イヤフォン」を3456円で発売
  • 「Made by Google 2018」まとめ

    今年で3回目になるGoogleのハードウェア発表イベント「Made by Google 2018」で発表されたことと、されなかったことをまとめた。スンダー・ピチャイCEOは登壇しなかった。 米Googleは10月9日(現地時間)、今年で3回目になるハードウェア発表イベント「Made by Google」イベントをニューヨークで開催した。発表されたことやされなかったことを時系列でまとめた。 ピチャイCEOは登壇せず 過去の2回ではイベントの最初にスンダー・ピチャイCEOが登壇し、Googleの取り組みについて説明したが、今回は登壇しなかった。イベントの直前に50万人が影響を受ける可能性のあるGoogle+のバグが話題になったが、それについての言及もなかった。 イベント全体を仕切ったのはハードウェア担当上級副社長のリック・オステルロー氏。昨年はピチャイ氏が語った「AI+Software+Har

    「Made by Google 2018」まとめ
    komz
    komz 2018/10/10
    「Made by Google 2018」まとめ
  • プロ経営者 松本晃会長の下、現場では何が起きていたのか――カルビー大変革の舞台裏

    プロ経営者 松晃会長の下、現場では何が起きていたのか――カルビー大変革の舞台裏:CIOへの道(1/5 ページ) 日を代表するプロ経営者として知られるカルビーの元会長、松晃氏。同氏がカルビーの経営に大なたを振るったとき、人事やIT部門はどんな施策でそれに対応しようとしていたのか。現場の取り組みに迫った。 この対談は 日企業のCIO設置率は42.1%、うち、専任者は6.5%――。これは2015年6月に発表された経済産業省の「情報処理実態調査」によるもので、ITとビジネスが不可分な時代になったにもかかわらず、それらを統合的に見るCIOという存在がいまだ少ないことを示しています。 なぜ、CIOが増えないのか――。理由はいろいろありますが、その一つには「そもそもCIOとは何なのか」が知られていないことが挙げられます。今、活躍しているCIOは、どんなキャリアをたどったのか、どのような心構えで職

    プロ経営者 松本晃会長の下、現場では何が起きていたのか――カルビー大変革の舞台裏
    komz
    komz 2018/09/13
    プロ経営者 松本晃会長の下、現場では何が起きていたのか――カルビー大変革の舞台裏 (1/5)
  • 「起業家を目指していた」エンジニアが一転、京王電鉄でIT事業を立ち上げるまで

    起業家を目指していた」エンジニアが一転、京王電鉄でIT事業を立ち上げるまで:【特集】Transborder ~デジタル変革の旗手たち~(1/3 ページ) 1990年代初めのこと。アルバイトに明け暮れていたとある大学生が「ITはこれからのビジネスに不可欠」とSIerに新卒で入社。ところが数年後、自分には全く縁がないと思っていた鉄道業界に入り、システム刷新から通信事業の立ち上げまで、さまざまな変革を巻き起こすことになる――。 「鉄道」と「AI」。一見相いれなさそうな2つのテーマをつなぐベンチャー企業が2018年5月に誕生した。その名は「感性AI」。電気通信大学の坂真樹教授と京王電鉄が共同で立ち上げ、「感性とテクノロジーAIでつなげる」コンセプトの下、オノマトペ(擬音語・擬態語など)を活用し、企業の製品開発やマーケティングをサポートするという。 この鉄道会社としては珍しい取り組みを指揮する

    「起業家を目指していた」エンジニアが一転、京王電鉄でIT事業を立ち上げるまで
    komz
    komz 2018/09/13
    「起業家を目指していた」エンジニアが一転、京王電鉄でIT事業を立ち上げるまで (1/3)
  • 筑波サーキットで迫力の“360度”車載映像を撮る 「Insta360 ONE」で試した

    サーキットを走る車に「Insta360 ONE」を車載し、360度の動画を撮影してみた。どんな映像が楽しめる? 9月1日に筑波サーキット(茨城県下市)で行われた「メディア対抗ロードスター4時間耐久レース」に、「ITmedia×MONOist」チームとして参加しました。当時の模様は振り返り記事をご覧いただくとして、今回は車載という観点から全天球カメラの魅力を紹介します。 筆者はドライバーであると同時に、車載カメラのセットアップ担当でもありました。車載カメラには小型で頑丈なアクションカメラを使うのですが、今年は以前から興味のあった全天球カメラを持ち込み、360度の動画撮影にもチャレンジ。実際にレース車両へ取り付けてレースシーンを撮影してみたところ、想像以上に迫力ある動画が撮れたのです。 こちらは練習走行の風景です。どうでしょうか、頻繁にシフトチェンジするドライバー、迫るコーナー、後続車両にぶ

    筑波サーキットで迫力の“360度”車載映像を撮る 「Insta360 ONE」で試した
    komz
    komz 2018/09/11
    筑波サーキットで迫力の“360度”車載映像を撮る 「Insta360 ONE」で試した (1/2)
  • Facebookのニュースソースとしての利用者が世界で減少──Reuters Institute調べ

    ニュースを読む場としてFacebookを選ぶ人が世界的に減少している──。英オックスフォード大学のThe Reuters Institute for the Study of Journalismは6月14日(現地時間)、今年で7回目になる世界のデジタルコンテンツに関する調査「Digital News Report」でこのような結果を示した。 今回の調査は、日を含む世界37カ国の7万4000人以上を対象に、2018年1月下旬から2月上旬にかけて、オンラインの質問シートで実施した(詳しい調査方法はこちら)。 ここ数年、ニュースソースとしての利用を増やしてきていたFacebookが、世界平均で2016年の調査での42%から36%に、6ポイント減らした。Facebookの利用自体は2015年からあまり減っていないが、ニュースソースとしては信頼されなくなった。減少が最も大きかったのは米国の9ポイ

    Facebookのニュースソースとしての利用者が世界で減少──Reuters Institute調べ
    komz
    komz 2018/06/17
    Facebookのニュースソースとしての利用者が世界で減少──Reuters Institute調べ
  • Snapchat、「Snap Kit」でサードパーティーにスタンプやアバターを提供

    米Snapは6月14日(現地時間)、SNS「Snapchat」の機能をサードパーティーに提供する「Snap Kit」を発表した。 Snap Kitは「Creative Kit」「Login Kit」「Bitmoji Kit」「Story Kit」で構成される。Creative Kitはサードパーティーアプリの画面をSnapchatのユーザーがSnapchatでシェアできるようにするキット。例えばゲームアプリのハイスコアや作ったプレイリストなどの画像をSnapchatで加工して投稿できる。Login Kitは、Snapchatのアカウントでサードパーティーアプリにログインできるようにする。Bitmoji Kitは、Snapchatの人気機能の1つであるアバター「Bitmoji」をサードパーティーアプリで使えるようにする。Story Kitは、Snapchatのストーリー機能をアプリに追加する

    Snapchat、「Snap Kit」でサードパーティーにスタンプやアバターを提供
    komz
    komz 2018/06/17
    Snapchat、「Snap Kit」でサードパーティーにスタンプやアバターを提供
  • 国立天文台、新スパコン「アテルイII」の本格運用開始

    利用者の1人で星の誕生の研究をしている法政大学の松倫明教授は「前システムの約半分の時間でモデルの計算が可能になった。われわれのように観測との比較を視野に入れた研究にとって重要なことだ」とコメント。CfCAのプロジェクト長である小久保英一郎教授は「現代天文学におけるシミュレーションの役割はますます大きくなってきている。アテルイIIが超新星爆発の機構や、銀河の形成と進化、恒星と惑星系の起源などの問題を解き明かすことを期待する」としている。 関連記事 東北大の新スパコン、愛称「MASAMUNE-IMR」に決定 8月から運用へ 東北大学金属材料研究所計算材料学センターが、8月から運用を始める新スーパーコンピューティングシステムの愛称を「MASAMUNE-IMR」に決定した。一般公募で集まった486件の候補から選出。8月1日から運用予定。 気象庁がスパコン刷新 18ペタFLOPSの「Cray XC

    国立天文台、新スパコン「アテルイII」の本格運用開始
    komz
    komz 2018/06/02
    国立天文台、新スパコン「アテルイII」の本格運用開始
  • 人工知能が「万引きGメン」に 被害額は4割減

    NTT東日とベンチャー企業のアースアイズが、AI人工知能技術を活用した、万引き防止サービスを6月下旬から提供する。先行導入した店舗では、導入前と比べると万引き被害額が約4割減ったという。 小売り店舗にAI人工知能)を搭載したカメラを設置し、来店者の不審行動を検知して万引きを防止するサービス「AIガードマン」を、NTT東日とベンチャー企業のアースアイズ(東京都中央区)が6月下旬から提供する。先行導入した店舗では、導入前と比べると万引き被害額が約4割減ったという。

    人工知能が「万引きGメン」に 被害額は4割減
    komz
    komz 2018/05/28
    人工知能が「万引きGメン」に 被害額は4割減
  • Facebookの二段階認証、携帯番号の登録が不要に

    Facebookが、これまで携帯電話番号が必要だったログインの二段階認証で、「Google Authenticator」などのアプリが利用できるようになったため、携帯電話番号の登録が必須ではなくなった。 米Facebookは5月23日(現地時間)、ログイン時にオプションで使える二段階認証を、携帯電話の番号を登録せずに有効にできるようにしたと発表した。 これまでは、アカウントのロックアウトを防ぐために、二段階認証設定段階で携帯電話番号が必要だったが、米Googleの「Google Authenticator」や米Duo Securityのアプリなど、サードパーティーの認証アプリを使えるよう機能を再設計したため、電話番号が必須ではなくなった。 関連記事 Facebook、EUのGDPR対策のプライバシー強化を世界でも実施へ 個人情報不正利用スキャンダルの渦中にあるFacebookが、5月にEU

    Facebookの二段階認証、携帯番号の登録が不要に
    komz
    komz 2018/05/26
    Facebookの二段階認証、携帯番号の登録が不要に
  • 異業種とのAPI連携で進むみずほ銀行のFintech 規制産業の常識を“よそ者”が変える

    異業種とのAPI連携で進むみずほ銀行のFintech 規制産業の常識を“よそ者”が変える:【特集】Transborder ~デジタル変革の旗手たち~(1/4 ページ) FinTech時代に生き残るためには――。多くの金融機関が変革を迫られる中、みずほフィナンシャルグループは、API連携によるオープンイノベーションを進めている。社内のルールも変えながらプロジェクトを進めるキーマンに話を聞いた。 ITを駆使し、既存の金融領域に新たな付加価値やビジネスモデルを生み出す「FinTech」。ベンチャーはもちろんのこと、メガバンクも生き残りをかけた変化を求められている。数年後には銀行は必要なくなるのではないか――。そんな危機感を抱く人もいるものの、変化というのは簡単なものではない。 「これまで銀行で働いてきた人は、銀行法を始めとするさまざまなルールの下で動くのが大前提。新しいことをやろうとすると『ルー

    異業種とのAPI連携で進むみずほ銀行のFintech 規制産業の常識を“よそ者”が変える
    komz
    komz 2018/05/16
    異業種とのAPI連携で進むみずほ銀行のFintech 規制産業の常識を“よそ者”が変える (1/4)
  • Google I/O 2018基調講演まとめ AIのある快適な暮らし

    Googleは5月8日(現地時間)、社キャンパス近くの野外ホールShoreline Amphitheatreで年次開発者会議「Google I/O 2018」の基調講演を開催した。発表されたことを時系列にまとめる。 恒例のオープニングアニメ動画は、人(半透明の4色キューブ)が影響し合うことで世界をよくしていけることを表すもので最後に「一緒に良いものを作ろう」というメッセージが表示された。続いて登場したスンダー・ピチャイCEOは昨年のバーガー絵文字問題から話を始め、「テクノロジーの生活への影響は大きいのでわれわれには責任がある」と語った。 「Googleはより有用な情報にアクセスしやすくすることを目指しており、AI人工知能)のおかげでそれが以前より可能になった。昨年紹介したGoogle AIをもっと世界に広げていく」(ピチャイ氏) Gboardのモールスモード AIのアクセシビリティで

    Google I/O 2018基調講演まとめ AIのある快適な暮らし
    komz
    komz 2018/05/09
    Google I/O 2018基調講演まとめ AIのある快適な暮らし
  • 「Microsoft Store」アプリの開発者収益配分を95%に

    AppleのApp Storeはアプリおよびアプリ内購入は70%、サブスクリプションの場合は1年後に85%になるシステム。米GoogleGoogle Play Storeも、アプリおよびアプリ内購入の開発者配分は70%、サブスクリプションは1年後に85%になる(2018年1月1日より)。 関連記事 Appleの「iTunes」アプリ、ついにMicrosoft Storeに降臨 Microsoftが昨年5月に予告していたUWP版「iTunes」アプリが、ようやくMicrosoft Storeに登場した。 Microsoft、年内に「Progressive Web Apps」(PWA)をアプリストアに追加へ Microsoftが「Progressive Web Apps」(PWA)を年内にMicrosoft Storeに追加する。また、Windows 10の年内のアップデートでEdgeを対

    「Microsoft Store」アプリの開発者収益配分を95%に
    komz
    komz 2018/05/09
    「Microsoft Store」アプリの開発者収益配分を95%に
  • ビジネスPCと個人向けPCって何が違うの?

    こんにちは、日HPでPCの製品企画を担当している白木智幸です。今回は「コンシューマー(個人)向けPCとビジネス向けのPCは何が違うの?」という素朴な疑問に切り込んでみたいと思います。 皆さんが今お使いのPCはコンシューマー向けPCでしょうか? それともビジネス向けPCでしょうか? プライベート利用にもかかわらず、ビジネスPCを使っているという方もいるかもしれません。私はビジネス向けのタブレット、ノートPCの製品企画を担当していますので、「自宅でビジネスPCを使っているよ!」とお声をかけて頂けると、個人的にはとてもうれしく思います。 さて、ここに2枚の写真があります。どちらがコンシューマーPCか分かりますか? 正解は、左側がビジネス向けPC、右側がコンシューマー向けPCです。しかし、多くの方が「どちらがコンシューマー向けPCなのか分からない」と思うかもしれません。実は“とある理由”によって

    ビジネスPCと個人向けPCって何が違うの?
    komz
    komz 2018/05/09
    ビジネスPCと個人向けPCって何が違うの? (1/2)
  • スマホのBluetooth機能、利用経験は61.4% 接続機器上位はイヤフォン・スピーカー・カーナビ

    MMD研究所は5月8日、「スマートフォンのBluetooth機能に関する調査」の結果を発表した。対象はスマートフォンを所有する13歳~49歳の男女570人で、調査期間は4月10日~4月11日まで。 スマートフォンに搭載されているBluetooth機能について聞いたところ「現在利用している」の41.9%と「利用したことはあるが、現在は利用していない」の19.5%と合わせ、61.4%がBluetooth機能を利用したことがあると回答。OS別ではiOSユーザー283人の45.2%、Androidユーザー287人の38.7%が現在も利用している。 スマートフォンのBluetooth機能の利用者を対象とし、スマートフォンと実際に接続している機器をOS別に複数回答で聞いたところiOSユーザー128人の46.9%がイヤフォン、41.4%がスピーカー、24.2%がカーナビを利用。Androidユーザー11

    スマホのBluetooth機能、利用経験は61.4% 接続機器上位はイヤフォン・スピーカー・カーナビ
    komz
    komz 2018/05/09
    スマホのBluetooth機能、利用経験は61.4% 接続機器上位はイヤフォン・スピーカー・カーナビ
  • シャープが「AQUOS R2」で静止画と動画のカメラを“個別に”搭載した理由

    シャープが発表したスマートフォンAQUOSの新製品「AQUOS R2」は、背面に「静止画用」と「動画用」のカメラを2つ搭載しているのが大きな特徴だ。【訂正あり】 デュアルカメラは昨今、多くの端末メーカーが取り入れており、それ自体に目新しさはないが、AQUOS R2がユニークなのは“動画専用カメラ”を搭載したこと。他社のデュアルカメラは、カラーセンサー+モノクロセンサー、標準カメラ+望遠カメラまたは広角カメラ、標準カメラ+深度測定用カメラという組み合わせが多い。そんな中で、なぜシャープは動画専用カメラを採用したのだろうか。

    シャープが「AQUOS R2」で静止画と動画のカメラを“個別に”搭載した理由
    komz
    komz 2018/05/09
    シャープが「AQUOS R2」で静止画と動画のカメラを“個別に”搭載した理由 (1/2)
  • ペイパル、URLで決済できる「PayPal.me」を提供開始

    ペイパルは、4月27日にURLで簡単に支払いを受け取れる中小企業・個人事業主向けサービス「PayPal.me」をリリースした。 サービスは英数字を組み合わせてオリジナルの専用URLを作成し、メール、SMS、Facebookなどのソーシャルメディアを通じてURLを送付。受け取った相手はリンクをクリックして決済サービス「PayPal」にログインして支払いを完了する。アプリ内からも支払可能だ。 作成したURLに金額と通貨を記載すれば金額の指定も可能で、同じURLからいつでも金額を変更して使うことができる。利用にはビジネスアカウントの作成が必要で、初期費用、月額手数料、新規登録は無料。 関連記事 QRコードで決済できるドコモの「d払い」、4月25日に開始 ドコモがQRコード決済サービス「d払い」が4月25日に開始する。d払いアプリを入手すれば利用できる。2018年4月30日までに9社、1727店

    ペイパル、URLで決済できる「PayPal.me」を提供開始
    komz
    komz 2018/05/03
    ペイパル、URLで決済できる「PayPal.me」を提供開始