タグ

ブックマーク / number.goo.ne.jp (137)

  • [MLB Column from West 番外編] 日本は本当に世界一になったのか? - goo スポーツ:NumberWeb -

    【番外編】日当に世界一になったのか? 菊地 靖=文 text by Yasushi Kikuchi photograph by Getty Images/AFLO 2009年3月27日 +zoom 菊地靖 1993年単身渡米。1995年の野茂投手のドジャース入りを機に、スポーツ紙等で米国プロスポーツを取材。約10年住み慣れたオーランドを離れ、2002年末ロスに転居。最近アラスカにはまっている40代中年男。 筆者のブログはこちらまで。 第2回WBCは、日の2連覇達成で幕を閉じた。今大会5度目の対戦となった韓国との決勝戦は、その球場の雰囲気、試合内容の密度の濃さと、どれをとっても国際大会に相応しいものだった。3年前の第1回大会を上回る観客動員数を記録し、決勝戦の大会史上初となる5万人を超えるファンがドジャー・スタジアムに集まった。まさに最高のフィナーレを飾ったわ

    konaze
    konaze 2009/03/27
    「アメリカ代表が乗り気じゃないからWBCは失敗」ってのも考えてみれば偏った考え方ではあるな…中米のテンションは凄いしな。理想はMLBがきちんとIBAFを引っ張ってくれることなんだけどね…
  • [MLB Column from East] アメリカが未来永劫WBCで優勝できない理由 - goo スポーツ:NumberWeb -

    アメリカが未来永劫WBCで優勝できない理由 李啓充=文|text by Kaechoong Lee photograph by REUTERS/AFLO 2009年3月26日 +zoom 李啓充 '80年京都大学医学部を卒業し、'90年に渡米。2002年、ハーバード大学医学部助教授を辞して、文筆業に専念。「レッドソックス・ネーションへようこそ」(ぴあ)、「怪物と赤い下」(扶桑社)が好評発売中 日の2回連続優勝で幕を閉じたWBC、今回は、なぜ「命」アメリカが弱かったのか、その理由について論じる。 まず、第一の理由は、アメリカの選手・ファンにとって、WBCは「何が何でも勝たなければならない」イベントではなかったことにある。では、当地の選手・ファンにとって一番大切な目標は何かというと、「所属(あるいは贔屓)チームのプレーオフ進出、しいてはワールドシリーズ優勝」であるのは

    konaze
    konaze 2009/03/26
    大体それが現実なんだけど、それにしても李さん身も蓋もないなw
  • [カンポをめぐる狂想曲] From:東京「最終回に寄せて。」 - goo スポーツ:NumberWeb -

    From:東京「最終回に寄せて。」 杉山茂樹=文・写真 text & photograph by Shigeki Sugiyama 2009年3月18日 自分の目で見たこと、肌で感じたことをたよりに、世界中の“現場”から 写真と文にして送り続けてきたこのコラム。8年の長きにわたる連載が、 ついに最終回を迎えることになった。読者のみなさん、どうもありがとう! すぎやま しげき 1959年7月8日生まれ。静岡県出身。大学卒業後、フリーのライターとして「SportsGraphic Number」やサッカー専門誌などで執筆するほか、解説者としても活躍中。年間200日以上を海外で過ごし、世界各国からスポーツの現場の“熱”を発信している。著書に「ドーハ以後」「闘う都市」(文藝春秋)、「熱狂−ワールドカップ2002、夢のような31日間」(実業之日)、「ワールドカップが夢だった。

    konaze
    konaze 2009/03/18
    お疲れさまでした。
  • [セリエA コンフィデンシャル] ついに登場? オレンジカード - goo スポーツ:NumberWeb -

    ついに登場? オレンジカード 酒巻陽子=文 text by Yoko Sakamaki photograph by RICHIARDI/AFLO 2009年3月2日 +zoom 筆者プロフィール 酒巻陽子 (さかまき・ようこ) イタリア在住十数年。'90年のW杯イタリア大会でサッカーに目覚め、三浦知良選手のジェノア入りをきっかけに取材するようになる。現在、東京中日スポーツの欧州サッカー担当をつとめる。トルドとバティストゥータがお気に入り。 国際サッカーの規則改定を評議するインターナショナル・ボールド(サッカー評議委員会総会)が今月28日にアイルランドで行われ、フェアな戦いを目指した新たなルールの導入が協議される。その中で最も注目されるのが、「オレンジカード」。つまりイエロー(警告)、レッド(退場)の中間に値して、警告以上に値する選手のアンフェアな行為に対して一時的退場

    konaze
    konaze 2009/03/03
    オレンジカード導入の話
  • [Column from Spain] 「野性味」溢れる次世代エース。 - goo スポーツ:NumberWeb -

    「野性味」溢れる次世代エース。 横井伸幸=文 text by Nobuyuki Yokoi photograph by PanoramiC/AFLO 2009年2月26日 +zoom 横井伸幸 (Nobuyuki Yokoi) 1969年5月生まれ。愛知県出身。大学生の頃から世界を見て回り、90年代半ばと2001年以降の計8年をバルセロナで過ごす。美しい動きは強さを伴うと信じるスポーツ耽美派で、何でも観ては何でも楽しむけれど、自分でやるのは格闘技。コメディ映画と80年代の洋楽をこよなく愛する。 2月11日の親善試合スペイン対イングランドにバルサのセルヒオ・ブスケッツが召集された。セスクが故障中という事情はあったし、ピッチに立つには至らなかったが、1部デビューからたったの5カ月で初代表である。もっというなら、彼はほんの8カ月前まで3部でプレイしていた選手。U-21代表に呼

  • [スポーツの正しい見方] 「WBC」という謎の大会 wbc - goo スポーツ:NumberWeb -

    「WBC」という謎の大会 海老沢 泰久=文 text by Yasuhisa Ebisawa photograph by Takashi Shimizu 2009年2月24日 +zoom 筆者プロフィール 海老沢泰久 (えびさわやすひさ) 1950年茨城県生まれ。國學院大学大学院卒。'88年『F1地上の夢』で新田次郎文学賞受賞。'94年『帰郷』で第111回直木賞受賞。著書に『監督』『美味礼讃』など。現在、初の時代小説「青い空」(文藝春秋)が好評発売中。 2月16日から宮崎でワールドベースボールクラシック(WBC)のキャンプがはじまったが、テレビも新聞もこの話題で持ち切りだ。見物の人出も、連日4万人を超す騒ぎらしい。 アメリカではこの騒ぎが理解できず、ニューヨークタイムズ紙などは、アメリカ代表がそろって練習するのは3月2日以降なのにと首をひねっているらしい。また、ア

    konaze
    konaze 2009/02/24
    アメリカのやる気を指摘する展開にはならないんだな。白けてるから止めれば?ってことか。で、イチローがとばっちりw底辺チームの不満を論証にされてもねぇ… / あ、海老沢さんはちゃんとした人ですよ。念のため。。
  • [今こそモータースポーツ] トヨタが見せる高い完成度。 - goo スポーツ:NumberWeb -

  • [Column from Spain] 勝敗を左右した予想外の要因。 - goo スポーツ:NumberWeb -

    勝敗を左右した予想外の要因。 横井伸幸=文 text by Nobuyuki Yokoi photograph by MarcaMedia/AFLO 2009年1月27日 +zoom 横井伸幸 (Nobuyuki Yokoi) 1969年5月生まれ。愛知県出身。大学生の頃から世界を見て回り、90年代半ばと2001年以降の計8年をバルセロナで過ごす。美しい動きは強さを伴うと信じるスポーツ耽美派で、何でも観ては何でも楽しむけれど、自分でやるのは格闘技。コメディ映画と80年代の洋楽をこよなく愛する。 とあるレフェリー協会の事務所に1人の少年が入ってきて言った。 「すいません、僕レフェリーになりたいんですけど」 応対した職員は、奥にいた同僚に向かって叫んだ。 「おい、このまぬけなクソガキに申込書をやってくれ」 これを聞いた少年は、当然怒る。 「ちょっと、まぬ

  • [今こそモータースポーツ] データで日本グランプリを振り返る。 - goo スポーツ:NumberWeb -

    konaze
    konaze 2008/12/27
    富士SW頑張った。お疲れさま。
  • [スポーツの正しい見方] Jリーグの秋春制移行 - goo スポーツ:NumberWeb -

    Jリーグの秋春制移行 海老沢 泰久=文 text by Yasuhisa Ebisawa photograph by KYODO 2008年12月25日 +zoom 筆者プロフィール 海老沢泰久 (えびさわやすひさ) 1950年茨城県生まれ。國學院大学大学院卒。'88年『F1地上の夢』で新田次郎文学賞受賞。'94年『帰郷』で第111回直木賞受賞。著書に『監督』『美味礼讃』など。現在、初の時代小説「青い空」(文藝春秋)が好評発売中。 今年の8月に川淵三郎氏から日サッカー協会会長を引き継いだ犬飼基昭氏が、Jリーグのシーズン移行を唱えている。現在は3月から12月にかけておこなわれているが、それを2010年から、8月末から翌年の6月にかけておこなうようにするというものだ。 これはヨーロッパ型のスケジュールで、代表チーム同士の国際試合も、選手の移籍期間の設定も、そのスケジ

    konaze
    konaze 2008/12/25
    シーズン移行問題に対する海老沢氏の意見
  • [MLB Column from West] 今NPBに求められていること 田沢純一 - goo スポーツ:NumberWeb -

  • [MLB Column from East] カブス積極補強と福留「降格」の気がかり - goo スポーツ:NumberWeb -

  • [Column from Spain] バルサが下した決断。 - goo スポーツ:NumberWeb -

    バルサが下した決断。 横井伸幸=文 text by Nobuyuki Yokoi photograph by Getty Images/AFLO 2008年11月12日 +zoom 横井伸幸 (Nobuyuki Yokoi) 1969年5月生まれ。愛知県出身。大学生の頃から世界を見て回り、90年代半ばと2001年以降の計8年をバルセロナで過ごす。美しい動きは強さを伴うと信じるスポーツ耽美派で、何でも観ては何でも楽しむけれど、自分でやるのは格闘技。コメディ映画と80年代の洋楽をこよなく愛する。 バルサが19歳の選手と法廷で争っている。その話をしたいのだが、まずはこの裁判のカギとなる“メリダ裁決”から始めよう。 全ての始まりは5年前、バルサにいたセスク・ファブレガスが16歳でアーセナルに入団したことだった。若い彼がまもなく活躍するのを見て、イングランドはスペインのカンテ

    konaze
    konaze 2008/11/12
    じゃあ、どうしたらいいんでしょうね?
  • [MLB Column from East] オバマ当選がMLB選手に嫌がられる理由 - goo スポーツ:NumberWeb -

    オバマ当選がMLB選手に嫌がられる理由 李啓充=文|text by Kaechoong Lee photograph by Getty Images/AFLO 2008年11月10日 +zoom 李啓充 '80年京都大学医学部を卒業し、'90年に渡米。2002年、ハーバード大学医学部助教授を辞して、文筆業に専念。「レッドソックス・ネーションへようこそ」(ぴあ)、「怪物と赤い下」(扶桑社)が好評発売中 11月4日、バラク・オバマが第44代米大統領に当選した。ひと月前の欄でセイバーメトリクスの専門家ネイト・シルバーが野球の成績予測で培った技術を駆使して大統領選の予測に乗り出した話を紹介したが、当地では、彼の得票率予測(オバマ52.3%、マケイン46.2%)が、現実の結果(オバマ52.5%、マケイン46.2%)を極めて正確に「当てた」ので、評判になっている。私も「野球という複

    konaze
    konaze 2008/11/10
    "年度末までに契約を結び、来年以降の年俸よりも今年中にもらえる契約一時金の割合を増やす" せこいw負債があるわけじゃねーんだからいいじゃねぇかw
  • [プロ野球偏愛月報] 12球団ドラフト採点 - goo スポーツ:NumberWeb -

    12球団ドラフト採点 小関順二=文 text by Junji Koseki photograph by Kyodo 2008年11月7日 +zoom 筆者プロフィール 小関順二 (こせき・じゅんじ) プロ野球からアマ野球までストップウォッチ片手に年間200試合以上観戦する野球狂。ドラフト会議研究の第一人者でもある。『2008年版プロ野球 問題だらけの12球団』(草思社)、『プロ野球でモノになる奴の法則』(広済堂出版)、『野球力 ストップウォッチで判る「伸びる人材」』(講談社)など著書多数 <セ・リーグ編> 去る10月30日に行われたドラフト会議で成功した球団はどこなのか、思い通りいかなかった球団はどこなのか、理由を探りながら採点していくことにする。 ◇読売ジャイアンツ80点 ドラフト会議を生中継したスカイ・Aで、「巨人は王様のような指名をした」と話した。盤

  • [Column from Germany] ドイツ代表クラーニィ 栄光と転落。 - goo スポーツ:NumberWeb -

    ドイツ代表クラーニィ 栄光と転落。 安藤正純=文 text by Masazumi Ando photograph by Bongarts/Getty Images/AFLO 2008年10月24日 +zoom 安藤正純 (Masazumi Ando) 「KICKER」特派員。欧州のスポーツ記者と幅広いネットワークを持つドイツ通で、中高年のサッカーチーム「浦安シニア」では年間100試合をこなし、毎日最低1リットルのビールを飲む生活を続けている。世界のサッカー関係者103人のインタビュー集『サッカーについて僕たちが音で語った』(東邦出版)の翻訳を担当。好評発売中。 企業経営者でも政治家でも、“引き際”を誤ると、それまで獲得していた功績と名声を一気に失うことがある。『盛者必衰の理』の極致と言えるプロスポーツの世界では尚更、その反動が怖い。 W杯予選のロシア戦、代表チ

  • [スポーツの正しい見方] 真っ向勝負の首位打者争い - goo スポーツ:NumberWeb -

    真っ向勝負の首位打者争い 海老沢 泰久=文 text by Yasuhisa Ebisawa photograph by KYODO 2008年10月24日 +zoom 筆者プロフィール 海老沢泰久 (えびさわやすひさ) 1950年茨城県生まれ。國學院大学大学院卒。'88年『F1地上の夢』で新田次郎文学賞受賞。'94年『帰郷』で第111回直木賞受賞。著書に『監督』『美味礼讃』など。現在、初の時代小説「青い空」(文藝春秋)が好評発売中。 今年のパ・リーグの首位打者争いは、久々に面白かった。 最終的にはゴールデンイーグルスのリック・ショートが3割3分2厘でタイトルを取ったが、ライオンズの中島裕之にも最終戦で3打数2安打か5打数3安打すれば逆転の可能性があった。そして、あろうことか、ライオンズの最終戦の相手はリックを擁するゴールデンイーグルスだったのである。 こうい

    konaze
    konaze 2008/10/25
    さすが野村。わかってる。
  • [MLB Column from West] 膨らみ続ける野茂英雄の功績 - goo スポーツ:NumberWeb -

    膨らみ続ける野茂英雄の功績 菊地 靖=文 text by Yasushi Kikuchi photograph by AFLO 2008年9月24日 +zoom 菊地靖 1993年単身渡米。1995年の野茂投手のドジャース入りを機に、スポーツ紙等で米国プロスポーツを取材。約10年住み慣れたオーランドを離れ、2002年末ロスに転居。最近アラスカにはまっている40代中年男。 筆者のブログはこちらまで。 先日の出来事だった。いつものように日人メジャー選手を含め取材で知り合ったアスリートたちのブログや公式サイトをチェックしてしたのだが、ふと久しぶりに引退を表明した野茂英雄投手(この場ではあえて「投手」と表記させてもらいたい)の公式サイトを覗いてみた。すると人の言葉と同サイト編集部からの告知というかたちで、9月いっぱいでサイトが閉鎖される旨が記されていた。 こ

    konaze
    konaze 2008/09/25
  • [スポーツの正しい見方] 奇妙な監督たち - goo スポーツ:NumberWeb -

    奇妙な監督たち 海老沢 泰久=文 text by Yasuhisa Ebisawa photograph by KYODO 2008年9月22日 +zoom 筆者プロフィール 海老沢泰久 (えびさわやすひさ) 1950年茨城県生まれ。國學院大学大学院卒。'88年『F1地上の夢』で新田次郎文学賞受賞。'94年『帰郷』で第111回直木賞受賞。著書に『監督』『美味礼讃』など。現在、初の時代小説「青い空」(文藝春秋)が好評発売中。 オリンピックの前は、「星野ジャパン、星野ジャパン」と、あんなに持ち上げられていたのに、終わったいまは、星野監督の影はすっかり薄くなってしまった。テレビのCMにも出ずっぱりのように出ていたのに、それも見ることがない。手のひらを返すとはこういうことをいうのだろう。 しかし、星野監督がオリンピックで勝てないだろうということは、当初からある程

    konaze
    konaze 2008/09/22
    海老沢さんの言うことももっともだが、野球はコーチの分業制が進んでおり戦略や技術への知識よりカリスマ性が重要であるという意見にも見るべき点はあると思う。面白くない監督がいい監督では断じてない。
  • [プロ野球偏愛月報] データで見る、北京五輪・星野采配の“弱腰” - goo スポーツ:NumberWeb -

    データで見る、北京五輪・星野采配の“弱腰” 小関順二=文 text by Junji Koseki photograph by Takao Fujita 2008年9月1日 +zoom 筆者プロフィール 小関順二 (こせき・じゅんじ) プロ野球からアマ野球までストップウォッチ片手に年間200試合以上観戦する野球狂。ドラフト会議研究の第一人者でもある。『2008年版プロ野球 問題だらけの12球団』(草思社)、『プロ野球でモノになる奴の法則』(広済堂出版)、『野球力 ストップウォッチで判る「伸びる人材」』(講談社)など著書多数 北京オリンピックの野球はシドニー五輪(00年)に次ぐメダルなしに終わり、星野仙一監督に猛烈なバッシングの嵐が吹いている。06年に優勝した第1回WBC(ワールドべースボールクラシック)の威光は、今回の4位(4勝5敗)で完全に消え失せたと言っ

    konaze
    konaze 2008/09/01
    おおーそれは気づかなかった。もちろん打順などもあるから、全てがそうとは言えないけど、傾向としてみた場合は有効な指標かも。これは他の試合にも転用できる豆知識だなぁ。