タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (49)

  • 中国産パチモノハード「PXP-2000」がPSP goにそっくりすぎると話題に

    外見はほとんどPSP goそのまんま いろんな意味でハイクオリティなパチモノハードを次から次へと送り出すことで定評のある中国から、またもやメルヘンチックなマシーンが登場しました。その名もPXP-2000。 細かく見ていけば多少の違いは確認できるものの、外見はほとんどPSP goそのまんま。スライド式のボディデザインをはじめ、ボタンの配置や質感なども瓜二つで、何も言われずに手渡されたら「あれ、PSP goだ」と思ってしまいそうなほど。これまでにも「似てる」レベルのパチモノハードはありましたが、さすがにこれは……。 PSP go同様、UMDスロットは付いていませんが、内蔵のエミュレーターによりファミコン、ゲームボーイ、ゲームボーイカラー、スーパーファミコン、メガドライブ用ゲームの動作をサポート。もちろん音楽や動画の再生も可能で、ざっくりと言うなら「PSP goによく似たマルチメディアプレーヤー

    中国産パチモノハード「PXP-2000」がPSP goにそっくりすぎると話題に
    konaze
    konaze 2009/10/09
    "いろんな意味でハイクオリティなパチモノハードを次から次へと送り出すことで定評のある中国" もうふいたww / 不覚にもちょっとそそられた
  • マジコンに法的措置を――任天堂ほか54社が東京地方裁判所に提訴

    任天堂は、ニンテンドーDS(ニンテンドーDS Lite、ニンテンドーDSiを含む)で起動するゲーム・プログラムを開発・販売しているソフトメーカー54社とともに、「R4 Revolution for DS」に代表される機器(いわゆる、「マジコン」)を販売する業者らに対し、不正競争防止法に基づいて、輸入・販売行為の差止及び損害賠償を求める訴訟を東京地方裁判所に提訴した。 マジコンに関しては今年2月、東京地裁より任天堂およびソフトメーカー各社の主張を全面的に認める旨の判決が下っていた(ニンテンドーDS用機器に対する差止訴訟に関する東京地裁判決について)。今回、マジコンの販売を継続している業者らに対して中止を求める警告書を発送したにもかかわらず、それを無視および対応が見られない業者に対して法的措置を取ることに至った。 提訴に関して任天堂は、「訴訟を通じて、マジコン等の不正機器の蔓延により、当社及

    マジコンに法的措置を――任天堂ほか54社が東京地方裁判所に提訴
  • あの「スペランカー」がもし教師になったら……!? 伝説の4コマ「スペランカー先生」が単行本化

    平和な学園生活も、スペランカー先生にとっては命がけです 表紙でいきなり死んでるスペランカー先生 あなたは「スペランカー先生」をご存じでしょうか? ゲーム史上最弱の主人公として名を馳せたあの人……ではなく、アイレムのホームページ内「ふる里4コマ小唄」にてひそかに連載されている、「スペランカー」をモチーフとした4コマ漫画のほうです。 あの「スペランカー」が教師となって、学校のいたるところで残機を減らす(=死ぬ)、前代未聞の学園シュール4コマコメディ。曲がり角では遅刻しそうな生徒にぶつかり一機消滅、生徒とのドッヂボールはやっぱり命がけ、3段跳びはホップ・ステップまで――。そんな哀愁漂うスペランカー先生の生き様がなぜか人気を呼び、11年にもわたって連載され続けてきた人気4コマが、なんとこのたび単行となって発売されることが決定したそうです。 タイトルは「スペランカー先生 ~アイレム発 特撰ふる里4

    あの「スペランカー」がもし教師になったら……!? 伝説の4コマ「スペランカー先生」が単行本化
    konaze
    konaze 2009/06/28
  • 新郎のPS3本体と「ウイイレ」を勝手に売った友人に非難殺到

    さすがにこれは新郎がかわいそうかも 「超ハマってたゲームなのにゲーム機ごと売られてしまいました。これって許せますか――!?」 そんな質問が先日「Yahoo!知恵袋」に寄せられ、累計閲覧数20万回以上を数える人気(?)トピックとなっていた。 質問者によると、「被害者」はつい先日結婚式を挙げたばかりの彼の同僚と、彼が「アジアNo.1に輝くほど」ハマっていたという「ウイニングイレブン」&プレイステーション 3。なんでも、結婚式の二次会でクイズゲームを企画した友人たちは、こともあろうに「新郎のプレイステーション 3とソフトを売り払い、その値段を当てさせる」という問題を発案。もともと彼の「ゲーム漬け生活」を快く思っていなかった新婦にこのサプライズ企画を持ちかけると、なんと式の前日、新郎が式場に前泊しているスキに、当に売り払ってしまったのだとか。 そして、迎えた二次会の席。スクリーンには買取査定の様

    新郎のPS3本体と「ウイイレ」を勝手に売った友人に非難殺到
    konaze
    konaze 2009/05/14
    ゲームデータの大事さっていうか、腐敗していたなどの正当な理由無く他人の物を許可無く処分するということがよくわからんわー。 / 俺なら店に話通して価格の提示までで終わらせるけどなぁ。それがオチってもんだろ
  • 「モンスターハンター3(トライ)」の武器ジャンル紹介

    モンスターハンターは、大自然に生息するモンスターを狩猟することを生業としたハンターとなり、さまざまなクエストをこなしていくハンティングアクションゲーム。先ごろ、Wii用ソフト「モンスターハンターG」がリリースされたモンスターハンターシリーズに、待望の最新作「モンスターハンター3(トライ)」が発売される。前回、「モンスターハンター3」に登場する新武器「スラッシュアックス」をお見せしたが、今回はその他の武器ジャンルを紹介する。 「太刀」:【近接武器】研ぎ澄ました鋭い長刀で華麗に斬る 剣の振りの速さと流れるような連携攻撃が可能な太刀。研ぎ澄まされた太刀は気刃のごとく斬りつけることが可能 斬れば斬るほど鋭さを増し、武器の性能を極限まで引き出す。両手を使って扱うためガードはできない。酔いしれる剣技の数々はハンターたちを引き付ける ランス:【近接武器】大盾で攻撃を受け止め標的を追い詰める移動要塞 貫通

    「モンスターハンター3(トライ)」の武器ジャンル紹介
  • かつて一世を風靡した「定規連射」、その恐るべき連射速度が明らかに

    4種類の材質で実験、結果は―― これが「定規連射」の正しいスタイル。片方を固定し、もう片方を指ではじくと、振動でボタンが押されてすさまじい連射速度が出る仕組み その昔、それこそまだ「連射装置」なんてものが普及していなかったころ、ある意味「究極の手動連射装置」として一世を風靡した「定規」。たぶんオールドゲーマーなら一度は試したことがあると思われる、この「定規連射」ですが、実際にどれくらいのスピードが出ていたのでしょうか。 これを実際に計測してみたのが、ブログ「げーまー的ダッシュ」管理人のせいばさん。「元祖・連射装置を実際に計測してみた!!」と題したこちらの記事では、材質の異なる4種類の定規を使って「定規連射」を再現、それぞれの連射スピードを計測しています。ちなみに実験に使用したのは、Wiiウェアの「スターソルジャーR」とWiiリモコン。これは、いろいろ試した結果Wiiリモコンの形状やボタン配

    かつて一世を風靡した「定規連射」、その恐るべき連射速度が明らかに
    konaze
    konaze 2009/04/26
    小学生の頃の話だなぁ…当時はプラスチック製の定規で、折るやつが続出してたなw
  • 「ドラゴンクエストIX」で待ち受ける強敵とは

    倒された時のモンスターの豪快な“やられっぷり”も見どころのひとつ? 「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」(以下、ドラゴンクエストIX)では、個性的なモンスターが続々登場する。今回はその中でも特にユニークなモンスターをピックアップしていこう。 ドロザラー 体を切り裂くと、中には砂しか入っていないという不気味なモンスター。体から砂を撒き散らし、その砂が目に入った者は目を開けていられず、攻撃が当たりにくくなってしまう。 はにわナイト 亡くなった王の魂を鎮めるためのいけにえ代わりに墓に埋められた土人形が魔物と化したもの。無表情な馬の頭部から繰り出す火の息攻撃は、パーティー全体にダメージを及ぼすほか、投げ縄で相手をしばりつけるといった攻撃を仕掛ける、かなり手強いモンスターだ。 スライムタワー キングスライムになろうとしてなりきれなかったモンスター。いつもグラグラ心もとないが、3匹でも一致団結すれば

    「ドラゴンクエストIX」で待ち受ける強敵とは
    konaze
    konaze 2009/03/06
    強敵 → 取り切れなかったバグと発売延期ですね、わかります。
  • 「シヴィライゼーション4 コロナイゼーション 【完全日本語版】」発売決定

    サイバーフロントは、PC用ソフト「シヴィライゼーション4 コロナイゼーション 【完全日語版】」を3月27日に発売する。 シヴィライゼーション4 コロナイゼーション 【完全日語版】は、プレイヤーがイギリス、フランス、スペイン、オランダから1国の指導者(ワシントン、ジョン・アダムスなど)を選択し、それぞれの国が持つ特徴を生かした開拓の戦略によって植民地を拡大していくシミュレーションゲーム。開拓者として新大陸(アメリカ)の開拓を進め、国との交易により収入を得た後、最終的には国から独立し、新国家の建国を目指すことになる。 (C)2005-2008 Take-Two Interactive Software and its subsidiaries. Developed by Firaxis Games. Sid Meier's Civilization IV: Colonization,

    「シヴィライゼーション4 コロナイゼーション 【完全日本語版】」発売決定
  • 海外ユーザーが指摘する「JRPGが変えなければならない7つのこと」

    ココがヘンだよJRPG! 日では相変わらずの人気ジャンルである一方、海外ではそこまで人気というほどでもないRPG。最近では「JRPG」という言葉も定着しつつあり、「Fallout3」や「Fable II」のような海外RPGと、日RPGとを明確に分けて考える動きもあったりする。 そんな中、イギリスのゲーム雑誌「THE OFFICIAL XBOX MAGAZINE」のサイトにおいて、「JRPGが変えなければならない7つのこと」(原題「7 J-RPG Hates(And What Needs To Change)」)なる記事が掲載されて話題を呼んでいる。多少筆者による意訳が入ってはいるものの、記事内で指摘されている「変えなければならないこと」とは、簡単にまとめると以下の7点。 1:子供のキャラクターをパーティに加えるのをやめさせるべき パーティに一人はいる、幼い子供のキャラクター。でも生

    海外ユーザーが指摘する「JRPGが変えなければならない7つのこと」
    konaze
    konaze 2009/02/04
    海外で売れなくても利益出てるなら変えなくて良いんじゃない。最近DSのマリオやってて思った。海外で受けるのだけ海外で売れればいいんじゃね。海外向けは海外で作ればいいよ(海外法人でも別企業でも)。
  • まるでアクション映画「エレベーターアクション」

    「レトロゲームが大好きだ 昭和編」発売中! すいません、今回はまず告知から入ります。 どうぞよろしくお願いします 当連載の単行「レトロゲームが大好きだ 昭和編」が、マイクロマガジン社から発売になりました。連載記事16を収録してますが、いろいろ加筆したり、写真点数を増やしています。 ・強烈キャラのゲーム戦士「道産子クマゴロー」について ・あの地下空間の写真を追加 ・あの塔に出るモンスターの写真と解説を追加 ・因縁のあの場所の写真も追加 ・すっかり萌え系になって帰ってきたあのヒロインも登場 ・そのほか、それぞれのゲームの最新情報も追加 2月20日には「レトロゲームが大好きだ 平成編」も発売される予定ですが、こちらでは“あのゲームと同じ年に生まれたスゴい人”について加筆したり、“あのお城から見た風景”の写真を追加したり、”今ではネットで読めなくなったあの幻の記事”を新たに掲載しています。 時

    まるでアクション映画「エレベーターアクション」
    konaze
    konaze 2009/01/21
    エレベーターアクションと言えば、たまに出てくるマシンガン野郎が凶悪だった
  • 「逆転検事」発売日決定! イメージキャラクターに松田翔太さん

    カプコンのニンテンドーDS用ソフト「逆転検事」の発売日と価格が発表された。発売日は2009年5月28日、価格(税込)は5040円。なお、限定版については未定だ。 法廷ではなく、事件現場が今度の舞台。逆転シリーズに新たな展開をもたらすのは、主人公・成歩堂龍一の最大のライバルである天才検事・御剣怜侍。弁護士ではなく検事側から事件を追い真相に迫る。 また、「逆転検事」のイメージキャラクターとして俳優の松田翔太さんの起用が決定した。クールでスタイリッシュな松田さんが、今後どのように「逆転検事」の魅力を伝えていくのか期待して待ちたい。 「自分も“逆転裁判”シリーズが大好きなので、今回イメージキャラクターに起用されたことを、とても嬉しく思っております。みなさんに今までの“逆転裁判”シリーズとは違った、まったく新しい「逆転検事」の魅力をお届けしたいと思います。どうぞご期待ください」と、松田翔太さんからコ

    「逆転検事」発売日決定! イメージキャラクターに松田翔太さん
    konaze
    konaze 2009/01/16
    な、なんだってー
  • 「デッドライジング ゾンビのいけにえ」発売日決定

    カプコンは、Wii用ソフト「デッドライジング ゾンビのいけにえ」の発売日を、2009年2月19日に決定したと発表した。価格は7340円(税込)。 デッドライジング ゾンビのいけにえは、プレイヤーがジャーナリストのフランクとなって、大量のゾンビが徘徊する街「ウィラメッテ」を舞台に“助けのヘリが来るまで生き延びる”“スクープを入手する”などの目的をはたしていくゾンビパラダイスアクション。 2006年9月にXbox 360用ソフトとして「デッドライジング」が発売されており、デッドライジング ゾンビのいけにえでは、世界観やストーリーは変わらないものの、Wii向けにアレンジされた操作方法などが用意されている。 (C)CAPCOM CO., LTD. 2006, 2009 ALL RIGHTS RESERVED. 関連キーワード デッドライジング | Wii | Xbox 360 | カプコン adv

    「デッドライジング ゾンビのいけにえ」発売日決定
    konaze
    konaze 2008/11/11
  • 「ロックマンE缶飲料」が完成した! タダチニ ノンデ ミタマエ!

    シリーズファン憧れの「E缶」がスポーツドリンクに 「ロックマン」シリーズのファンなら誰もが一度は「飲んでみたい!」と思ったであろう、おなじみの回復アイテム「E缶」が、スポーツドリンクとなって8月23日、飲料メーカーのアプリスより発売された。全国のアニメイトおよコトブキヤのみ(一部店舗除く)での限定販売ということで、発売当日にはすでに売り切れとなる店舗も続出していたこの「E缶」を、+D Games編集部ではいち早く入手することに成功! ということで、さっそく飲んでみた感想などをお届けしてみたい。 中身の前にまずは容器からチェック。サイズは一般的な缶コーヒーサイズ(190ミリリットル)で、ゲーム中のずんぐりしたドット絵よりはちょっとスリムに見える 裏面には、9月配信予定の「ロックマン9 野望の復活!!」の告知プリントも入っている。なおこの告知プリントは2008年内生産分のみの限定 こちらは原材

    「ロックマンE缶飲料」が完成した! タダチニ ノンデ ミタマエ!
    konaze
    konaze 2008/08/29
    そりゃあ最後まで取っておくだろJK[JKって書きたかっただけなの]
  • スクウェア・エニックス、テクモに友好的公開買付けを提案

    スクウェア・エニックスは、テクモの発行する普通株式を公開買付けの方法により友好的に取得することを目的として、テクモの取締役会に対し、かかる公開買付けへの賛同の意見表明を得るための公開買付けの条件案を提出したと発表した。それに伴い、日記者会見を行う。 これは、テクモの株式を友好的公開買付けの方法により取得することを目的として提出したもので、9月4日までにテクモの取締役会から賛同の意見表明が得られることを前提としたもの。そのため、同日までに回答がないか、またはテクモの取締役会の賛同が得られない場合は、案による公開買付けを行わない予定となっている。 スクウェア・エニックスは、案提出の趣旨について「ゲームはエンタテインメントの一ジャンルとして世界的に認知されており、産業としても、市場規模、成長性ともに非常な注目を集めています。他方、我が国のゲーム業界は、世界のゲーム産業の中核でいられるのか、

    スクウェア・エニックス、テクモに友好的公開買付けを提案
    konaze
    konaze 2008/08/29
    タイトーに引き続きテクモも
  • 西原さんは麻雀どころではない? 「2008年春 最強位決定戦 『ハンゲDEポン』決勝大会」を開催

    優勝はプロでした 対局の様子は映像で中継され、司会の井出洋介氏と草場とも子さんが場の情勢を解説。画面を静かに見つめる参加者が印象的だった NHN Japanは5月10日(土)、東京・品川において「2008年春 最強位決定戦 『ハンゲDEポン』決勝大会」を催した。大会は、同社のポータルサイト「ハンゲーム」のオンライン麻雀ゲーム「マージャンリーグ2」で行った予選大会の上位者による、実際の麻雀卓を囲んでのオフライン麻雀大会。予選大会を勝ち抜いたユーザー代表選手8名と、麻雀プロや漫画家・西原理恵子さん、ギャンブルライターの山崎一夫さんを交えての戦いとなった。 大会のルールは、2万5000点持ちの2万5000点返し。あり/一発、裏ドラ、槓ドラ、槓裏ドラ、喰いタン、後付け、和了やめ、飛び。なし/ダブロン、トリロン、ウマ、赤牌、ヤキトリ、ワレメ、チップ、途中流、流し満貫など。 予選を勝ち抜いた挑戦者た

    西原さんは麻雀どころではない? 「2008年春 最強位決定戦 『ハンゲDEポン』決勝大会」を開催
    konaze
    konaze 2008/05/13
    "FX取引で麻雀どころではない" ちょwww母さんww
  • 狩りのお祭り、ここに開催!――“G”のハンターライフは最高にグレート

    PSPで大ヒットした前作から約1年。狩猟アクションはG級の世界へ 全国のハンターのみなさん、お待たせしました。ついにPSPのモンハンで“G級”クエストが解禁されました! ひゃっほぅ! というわけで、今日もどこかで密林や砂漠や樹海で狩りにいそしむ人々が、日全国にいることだろう。ある時は鮮やかな立ち回りでモンスターを翻弄(ほんろう)して狩猟に成功し、またある時は回復の手段がなくなっても果敢にモンスターに挑み、あえなく力尽きて苦い涙を飲んでいることだろう。ある時はオトモアイルーを引き連れて1人と1匹で狩りに出かけ、またある時は仲間たちと集まり、4人で大型モンスターに立ち向かっていることだろう。今日もどこかでハンティング、明日もあさっても狩猟狩猟。電車の中でもトイレの中でも狩りに次ぐ狩りの連続……。そんな日々を送っている人が大勢いることと思う。 カプコンのPSP用ソフト「モンスターハンターポータ

    狩りのお祭り、ここに開催!――“G”のハンターライフは最高にグレート
    konaze
    konaze 2008/04/10
    PSP買っちゃおうかなぁ…
  • 切り込み隊長は元“歌姫”――「戦場のヴァルキュリア」

    セガはPLAYSTATION Storeで、4月24日に発売予定のプレイステーション 3ソフト「戦場のヴァルキュリア」の最新ムービーを公開した。 今回配信されたのは、ガリア義勇軍の伍長にして、第7小隊の切り込み隊長である「ロージー」のキャラクター紹介ムービーで、彼女は戦争前、酒場の歌手だった過去を持つ。ちなみにロージーというのは歌手時代の芸名で、名は「ブリジット・シュターク」。切り込み隊長という危険な役を担っているだけあり、血気盛んな性格をしているという。 「戦場のヴァルキュリア」対応機種プレイステーション 3ジャンルアクティブ・シミュレーションRPG発売予定日2008年4月24日価格(税込)通常版:7980円、リミテッドボックス(限定版)9980円プレイ人数1人CEROB(12才以上対象) (C)SEGA 関連キーワード プレイステーション 3 | セガ | PLAYSTATION S

    切り込み隊長は元“歌姫”――「戦場のヴァルキュリア」
    konaze
    konaze 2008/03/04
    全然関係ないけどタイトルでふいた
  • 列車を降りたら100画面分の広い島「チャレンジャー」

    メタモルフォセスください 上野公園にて。後ろの建物は、ル・コルビュジエが設計した国立西洋美術館。世界遺産候補 今回は上野にやってきた。 かつて東北・北陸方面へのターミナルだった上野駅。今ではその機能の多くを東京駅などに譲っているものの、常磐線は現在も上野始発・終着だ。 その常磐線を走る特急、フレッシュひたちに使われているのがE653系電車。1997年に登場し、2007年で10周年を迎えた。 登場時は斬新なデザインだったこの車両だが、わたしはどこかでこれに似た車両を、見たことがあるような気がしていた。 最近気づいたが、「チャレンジャー」(ハドソン)の1面(シーン1)に出てくる、メタモルフォセス号にそっくりなのだ。 上野駅に停車中のE653系。すその色は編成ごとに異なるが、偶然にもメタモルフォセス号に似たピンク色の車両を撮影できた こちらが「チャレンジャー」のメタモルフォセス号。国鉄がJRにな

    列車を降りたら100画面分の広い島「チャレンジャー」
    konaze
    konaze 2007/12/18
    名作。
  • 富士急ハイランドにゾンビ群がる――「戦慄迷宮EX. バイオハザード」をお先に体験

    富士急ハイランドの世界最恐のお化け屋敷「戦慄迷宮4.0」が、“バイオハザード”体験版にリニューアルした。ハンドガンによるシューティング要素やバイオハザード内での迫り来るゾンビの恐怖体験を現実化したさまざまな仕掛けなど、とにかく怖がらせてくれる。そのバージョンアップした恐怖こそ「戦慄迷宮EX. バイオハザード」。2007年10月6日(土)から2008年2月3日(日)までの期間限定で開催される。 富士山麓にゾンビ咆える こんなに晴れていたのになぁ…… 我々は「戦慄迷宮EX. バイオハザード」のプレスプレビューがあるということで、晴天の新宿に集まっていた。先日からの雨も上がり、まさに遠足日和。おまけに富士急ハイランドの最新アトラクションを事前に体験できるとあって、意気揚々と出発したのだった。 到着するとまず、富士急ハイランドからの説明を受けた。「戦慄迷宮」は1999年にオープンしてから現在まで4

    富士急ハイランドにゾンビ群がる――「戦慄迷宮EX. バイオハザード」をお先に体験
    konaze
    konaze 2007/10/06
    あああ、昔エキスポランドにあったバイオハザードの記憶がああ(正直、オバケ屋敷はダメです腰抜かすとかじゃないけど可能な限り行きたくない) とか言いながらちょっと行ってみたい。
  • 「実況パワフルメジャーリーグ2」公式サイトで選手データパスワードの投票開始

    KONAMIから発売されているプレイステーション 2ソフト「実況パワフルメジャーリーグ2」、Wiiソフト「実況パワフルメジャーリーグ2Wii」の公式サイトで、選手データパスワードの投票受付が開始された。10月17日午前10時まで。 この企画は、公開してほしい最新の選手データパスワードを、ユーザーが投票によって決めるというもの。なお、今回お目当ての選手がランクインしなかったとしても、次回以降の開催も決定しているので、また次にチャレンジしてみよう。 タイトル名称 実況パワフルメジャーリーグ2(PS2)/実況パワフルメジャーリーグ2Wii(Wii) 対応機種 プレイステーション 2/Wii 発売日 発売中 価格(税込) 7329円 ジャンル 野球+育成 プレイ人数 1~2人 CERO A区分(全年齢対象) (C)2007 Konami Digital Entertainment Co., Ltd

    「実況パワフルメジャーリーグ2」公式サイトで選手データパスワードの投票開始
    konaze
    konaze 2007/10/05
    ほ、欲しい…