タグ

knowledgeに関するkonazeのブックマーク (4)

  • Ringo's Weblog: 知識の量が質に変化する瞬間

    プライバシーポリシー | サイトポリシー | 商標 | フィード | サイトマップ Copyright© 2000-2007 Community Engine Inc. All rights reserved.

  • いまどき無駄な知識をひけらかす場所ってネットしか無いじゃないか - 他人の脳内

    「空気」が要求する以上の知識をひけらかすと、感心されるどころか疎まれる。そういう世間にかなり前からなっているというし、実際そうなのだろう。そういうことを指摘した文章を最初に読んだ頃は、まだ学生だったから、そのときは心底憤ったものだけど、社会人を数年やって「ああ、無駄な知識というものは、社会生活を送る上で当に無駄なんだなあ」と実感できてからは腹も立たなくなったし、なによりも、今はネットという場で好きなだけひけらかしができるから、ひけらかし欲を溜めなくて済む。良い世の中になったものだ(笑)。

    いまどき無駄な知識をひけらかす場所ってネットしか無いじゃないか - 他人の脳内
    konaze
    konaze 2007/09/12
    まったくまったく。
  • 「無断リンク禁止-直リンク禁止」命令に関する想定問答集

    初めに 想定問答集 法律誤解系(基的な法律等の誤解。どこかに、こういう誤解を広めている人でもいるんでしょうか。) Q1.「無断でリンクするなんて、著作権の侵害だ」 Q2.「自由にリンクをしたいという人もいるが、それを嫌がる人もいる。それらの気持ちは等価であり、どちらが正しいかなど決められるものではない」 Q3.「他人のサイトを誹謗中傷してもよいと言うのか」 感情論系(自分の感情が何よりも大事だ、という主張。他の人の感情も考えてみた方がよいと思うのですが。) Q4.「法律的に問題なくても、社会は法律だけで動いているわけではありません。画面の向こうには生きた人間がいるのであり、相手がリンクしないで欲しいと言うのならしないのが社会常識であり、マナーでしょう」 Q5.「リンクは自由と言う人は、権利があるなら人の嫌がることをしても良いと思っているのですか?」 Q6.「私は知らないところからリンクさ

    konaze
    konaze 2006/10/17
    ためになる。
  • 知らずに赤っ恥!パーツショップ店員が笑いをこらえた不思議な読み方 / デジタルARENA

    パソコンの世界は横文字だらけ。特に、自作PCのような海外メーカーが多い分野だと、意味はもちろん、読み方がさっぱり分からない、ということは珍しくない。文字を見たまま読んでいたら、実は全然違って赤面した、という経験を持つ人もいるだろう。「あの言葉」の当の呼び方は何か。日経WinPC2005年12月号(現在は2006年3月号を販売中!)で大好評だった特集「PC自作 噂の真相」では、メーカー社の担当者による発音や、代理店への取材に加え、パーツショップでありがちな間違いを聞いてまとめた。今回は、誌面では書ききれなかった事例を交えて、拡大版として紹介する。文中のかぎかっこはパーツショップの店員のコメントだ。まずは基用語編から。

    konaze
    konaze 2006/02/03
    ほほう…知らない言葉もあったなぁ。
  • 1