タグ

programmingに関するkonazeのブックマーク (129)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • PHPによるデザインパターン入門 - Do You PHP?

    PHPによるデザインパターン入門 秀和システムから発売となった「PHPによるデザインパターン入門」(ISBN4-7980-1516-4・ 2006/11/23発売)を執筆しました(共著です)。 「PHPを使ってGoFパターンを見ていこう」的な書籍になっています。GoFパターンについては、それぞれパターンの説明とサンプルコードという構成です。サンプルコードは、CentOS4.4/Windows XP(SP2)+PHP5.1.x/5.2.0で動作確認しています。 目次は以下の通りです。 1章 デザインパターンの世界へようこそ デザインパターンって何? デザインパターンとは? オブジェクト指向 GoFパターン デザインパターンのメリット・デメリット デザインパターンを使うメリット デザインパターンを使うデメリット PHPとオブジェクト指向 PHPとは? PHP5でのオブジェクト指向開発 2章

    PHPによるデザインパターン入門 - Do You PHP?
  • プログラマの危ない会話

    1 :仕様書無しさん:2007/01/27(土) 20:56:52 マ「親が先に死んだら落ちるっしょ だから先に子供に命令して孫を殺して んで、全部死んだら子供を殺して で、子供が死んだ所で親も死ぬ」 一般人(危ない話してる!?) 75 :仕様書無しさん:2007/11/09(金) 01:37:02 >>1 まさにその通りの会話を電車内でしてた俺www 73 :仕様書無しさん:2007/09/27(木) 20:50:18 えぇっ!今日中に全部頃すんですか? 84 :仕様書無しさん:2008/06/06(金) 17:18:39 やっぱ殺す系はヤバ目だよな。 この前も同僚と打ち合わせしながら歩いてて、 「やっぱあの段階で要らないヤツ全部ぶっ殺さないとダメかなぁ」 「生かしておくと、むしろそれが問題の原因になってるし」 「だよねぇ…よし、じゃあ後で全部まとめて殺すようにしておくわ」 とか言ってた

  • 知らない人は損してる?コーディングが3倍速くなるZen-Codingを導入してみた - EC studio デザインブログ

    最近になって急に盛り上がってきているZen-Codingをみなさんご存知ですか? Zen-CodingはHTML/CSSをショートカット+スニペットで簡略化してコードを書くことができるライブラリです。 独立したテキストエディタソフトではなく、既存のHTML/CSSエディタにプラグイン的に導入するものです。 Zen-Codingというのもがどういうもので、どんなすごいものなんだ、というのはこちらの動画を見てください。 ※音が出ますのでご注意ください。 Zen Coding v0.5 from Sergey Chikuyonok on Vimeo 一体何がおこわれているのか?という感じだと思われますが、今回の記事ではこのZen-Codingの導入方法と使い方の一例を紹介します。 Zen-Codingに対応しているエディタは色々あるのですが、今回は弊社の開発環境しているAptana Studio

    konaze
    konaze 2010/02/24
    かっこいい
  • Webアプリ開発における「内部APIモデル」 - Tous Les Jours 攻防記

    前回の話は、一回のエントリーでは書ききれない内容でした。。以下もうすこし詳しく書き直してみます。 Webアプリ開発における「内部APIモデル」とは、ネットワーク越しに外部サイトのWebAPIを呼び出すかのごとく、自サイト内のリソースに対して内部専用のWebAPIでアクセスする仕組みを導入し、分散処理を行うモデルのことです。典型的なWebアプリでは、データベースがここでいうリソースに該当するかと思います。 図にすると以下のようなイメージです。 今回、Lang-8で実際に「内部APIモデル」を導入してみたので、気づきの点などをこのエントリーにまとめてみました。 ※導入のいきさつについては、前回のエントリーで触れています。 「内部APIモデル」を採用するメリット Webアプリ開発において「内部APIモデル」を採用するメリットは2つあります。 (1)言語やフレームワークの選択自由度が上がる 現在運

    Webアプリ開発における「内部APIモデル」 - Tous Les Jours 攻防記
  • PHP基礎文法最速マスター

    PerlRubyの文法一覧がとても良くまとまっていたので、便乗してPHPでもやってみました。 Perl基礎文法最速マスター – Perl入門〜サンプルコードによるPerl入門〜 Route 477 – Ruby基礎文法最速マスター 他の言語をある程度知っている人はこれを読めばPHPの文法を何となく理解できると思います。 間違い、不足等々あれば教えて下さいm(_ _)m バージョン PHP5.3系がリリースされていますが、ここではPHP5.2系を対象としています。 1.基礎 コードブロック PHPコードは「<?php」という開始タグから始まります。終了タグは「?>」です。HTMLPHPコードを埋める際は終了タグを使いますが、ライブラリのようにPHPコードのみを記述する際は終了タグを省くことが慣例となっています。 終了タグを省く理由について id:Kiske さんに解説頂いています。ありが

    konaze
    konaze 2010/01/29
    これを読んで「役に立った」といっている人が大勢いることに、不安と期待を半分づつくらい抱くね。
  • プログラマーが覚えておくべき10の英語フレーズ - このブログは証明できない。

    It's a feature. 仕様です。 I'm afraid not. 無理です。 Something is wrong with Internet Explorer. IE爆発しろ! I'm 20's in hex. 16進数で20代です。 You are often PHP. よくdisられてるね。 She is Haskell. 彼女はとってもピュアだけど、ちょっと近寄りがたいところがある。 I'm waiting for compiling to end. 2ちゃんねるを見ています。 I have a single core. そんなにいっぺんには出来ません。 I took a core dump yesterday. 昨日は飲みすぎた。 He created a Lisp implementation in PostScript. 彼は変態です。 プログラマーが世界を救う10

    konaze
    konaze 2010/01/28
    秀逸だw
  • がんばれ!アドミンくん 第203話 - @IT

    Azure Web Appsの中を「コンソール」や「シェル」でのぞいてみる (2017/7/27) AzureのWeb Appsはどのような仕組みで動いているのか、オンプレミスのWindows OSと何が違うのか、などをちょっと探訪してみよう Azure Storage ExplorerでStorageを手軽に操作する (2017/7/24) エクスプローラのような感覚でAzure Storageにアクセスできる無償ツール「Azure Storage Explorer」。いざというときに使えるよう、事前にセットアップしておこう Win 10でキーボード配列が誤認識された場合の対処 (2017/7/21) キーボード配列が異なる言語に誤認識された場合の対処方法を紹介。英語キーボードが日語配列として認識された場合などは、正しいキー配列に設定し直そう Azure Web AppsでWordPr

    konaze
    konaze 2010/01/13
    両手マウスは結構必要スキル
  • 成長しないプログラマーの7つの悪習慣 : 小野和俊のブログ

    はてブのホットエントリで「成功できない人たちが持つ7つの悪習慣」という記事を見かけたのだが、ライフハック系のやエントリは胡散臭く感じるところがあってあまり好きではない私から見ても、これは確かに、と思える内容で、プログラマーについても同じことが言えると思ったので、エントリにまとめてみた。 ・自分の理解力不足を技術のせいにする。すぐ理解できない技術や、普段自分が使い慣れてない技術は「キモイ」、「自分には合わない」などといってすぐ学習を放棄する。 ・他人の非に非常に敏感。使っているライブラリや人が書いたコードに少しでもバグが見つかると、「使い物にならない」、「書き直した方が早い」などとすぐ口にする。 ・環境がよく壊れる。「このPC不安定」、「また開発環境がおかしくなった」、「OSから入れ直さないと」といったように、作業環境が頻繁におかしくなる。たいていは自分で必要なファイルを消してしまったり上

    成長しないプログラマーの7つの悪習慣 : 小野和俊のブログ
  • 世話焼き系IDE:eclipseたん - 虎塚

    経緯(どうしてこうなった) 昨日GAEたんを描いた後、寝て起きたら、id:kompiroさんから素敵なリクエストがきていたですよ。 torazuka ラクガキした。GAEたん。 http://bit.ly/7R3bnT 5:17 AM Jan 1st kompiro MDDが素敵! QT@torazuka ラクガキした。GAEたん。 http://bit.ly/7R3bnT 5:39 AM Jan 1st kompiro @torazuka eclipseたんがほしいです。 5:39 AM Jan 1st torazuka eclipseたん(via @kompiro)は、たぶんとても気がきく娘さん。怒ると赤くなるにちまいない 9:49 AM Jan 1st kompiro すばらすぃ。 QT @torazuka eclipseたん(via @kompiro)は、たぶんとても気がきく娘さん

    世話焼き系IDE:eclipseたん - 虎塚
  • 3日でニコ動を作ったネ申「戀塚氏」に取材してみた (1/5)

    ドワンゴといえば、ケータイ電話向けの着信メロディー「いろメロミックス」や動画共有サービス「ニコニコ動画」といったサービスを生み出してきた企業だ。 この10月、そのドワンゴを題材にした新書「ニコニコ動画が未来を作るドワンゴ物語」が弊社から発売された(関連記事、Amazon.co.jpで見る)。フリージャーナリストの佐々木俊尚氏が延べ30人を取材し、ドワンゴの全貌を明かしたものだ。この中でもキーマンの1人として登場するのが戀塚昭彦(こいづかあきひこ)氏。 戀塚氏は「ニコ動を3日で作ったプログラマー」としてネットで知られており、現在もニコニコ関連の開発に携わっている。90年代にはゲームクリエイター集団「Bio_100%」のメンバーとして活躍。2001年に起きた「2ch閉鎖騒動」では、過負荷対策を行なって閉鎖をい止めたUNIX板住民のひとりでもあった。 そんな戀塚氏はどういった経緯でドワンゴに入

    3日でニコ動を作ったネ申「戀塚氏」に取材してみた (1/5)
    konaze
    konaze 2009/12/28
    "派生があるということは、基本的に元ネタがとがっているわけです。そうした一連の流れを追っかけるだけでも面白い" / インタビュアー全農連Pかよw
  • 「テストコードにはWhat,ソースコードにはHow,そして,ドキュメントにはWhyを書くんだよ!」 : ξ*゜ー゜)ξ { 遅レス。 - 日本Rubyカンファレンス 臨時打ち上げ

    もう声が出ませんでした。終新幹線をスルーしてもう一泊。 テストについて熱く テストコードにはWhat, ソースコードにはHow, そして,ドキュメントにはWhyを書くんだよ! by 角谷さん。角谷さんの LightningTalk が聞けるのは(ここ数ヶ月の間は)「- 夏イベント」だけ! 追記: 個人的には、この説明がテストコードから始まっているのもポイントだと思う。 アサマシ! APIドキュメントはテストコードにあるべきでは? by すとうさん 嫁に隠れてバカエロ 嫁のコンピューターの hosts で自サイトを適当な IP にしておく。 キーボードショートカットで別アプリで隠す準備をしつつ、対面でサーフしてるらしい ハルヒは流石に寝静まってから見てるらしい。 SeasarはJava界の救世主

    「テストコードにはWhat,ソースコードにはHow,そして,ドキュメントにはWhyを書くんだよ!」 : ξ*゜ー゜)ξ { 遅レス。 - 日本Rubyカンファレンス 臨時打ち上げ
    konaze
    konaze 2009/12/11
    "テストコードにはWhat,ソースコードにはHow,そして,ドキュメントにはWhyを書くんだよ!"
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    konaze
    konaze 2009/12/11
    このソースはwww
  • RFC-2119j(内田訳)

    RFC-2119 内田訳 Uploaded: 1998/1/22. Network Working Group Request for Comments: 2119 BCP: 14 Category: Best Current Practice S. Bradner Harvard University March 1997 RFC文書中で要求レベルを表現するために用いられるキーワードの使用法について(Key words for use in RFCs to Indicate Requirement Levels) この文書の状態(Status of this Memo) この文書は、インターネット社会のために、現時点での最上の慣習を同定しておき、進化させるべく、議論や示唆を期待するものです。文書の配布に関しては制限を設けません。 This document specifies an In

    konaze
    konaze 2009/12/08
    "実装対象が「MUST」な事柄や「SHOULD」な事柄を採り入れなかったり「MUST NOT」な事柄や「SHOULD NOT」な事柄を採り入れてしまったりした場合に発生するセキュリティーへの影響は、非常にステキなものとなります"
  • 【PHP】月齢計算用ライブラリ - nplll: Mutter

  • UnicodeとUTF-8の違いは? - Humanity

    という2chのスレがかなり勉強になったのでまとめ。 少しでも有用だと思ったものは載せてあるので結構長いです。 Unicodeのような文字集合(符号化文字集合?)やUTF-8のようなエンコーディング方式に限らず色んな文字コードにまつわる話があります。 たびたび話が繰り替えされますがそれは確認ということで。 (元スレ) 追記:簡単にまとめました。 1 :デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 20:02:37 ビッグインディアンとかなんとかかんとか 3 :デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 20:05:48 また、頭の悪そうなスレが・・・ >>1 それは魚とマグロの違いを訊ねるようなもんだ。 4 :デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 20:06:49 魚と鮪というよりは、魚と刺身の違いのような気がする。 5 :デフォルトの名無しさん:2007/04/

    UnicodeとUTF-8の違いは? - Humanity
  • 【メモ】さくらインターネットで使うシェルをzshに変更する - nplll: Mutter

    FreeBSDであるさくらインターネットではデフォルトでcsh(tcsh)になっているけれども、仕事で使用しているのはzshなので揃えたい。 というわけで、そのメモ。 参考サイト さくらサーバーのユーザーシェルと csh から zsh に変更する - make world 検索してみると自分でソースを持ってきてインストールする方法が見つかるけど、実はさくらインターネットでは既にzshがインストールされているので、次のコマンドで変更できる。 %chsh -s /usr/local/bin/zsh Password: ******(ログインパスワード) chsh: user information updated 最新版にこだわるんでなければ、これが一番楽。オススメ。 zshの設定 設定については色々と細かい設定があってかなり奥深く、僕喪章時期よく解らないことが多すぎるので省略。このあたりを参

    【メモ】さくらインターネットで使うシェルをzshに変更する - nplll: Mutter
  • 【 ほでなすPHP 】 PHP5の基本 -> インターフェイス

    インターフェイス “インターフェイス(interface)”とは? “インターフェイス(もしくはインタフェース)(interface)”という言葉は、直訳すると“境界面”になります。一般的にこの“境界面”は物(もの)と人の間にあるもので、物が人に対して提供するコミュニケートの手段の事です。相変わらず意味が解かりません。 ある物がある機能を持っていて、その機能を使うかどうかの決定権を人間様に委ねる場合、人間様は物がその機能を持っている事を知っている必要があります。が、その機能がどういった仕組みでその機能を実現しているかまでは知る必要がありません。物は人間様に、自分がある機能を備えているという事実を知らせ、実行手段を提供するだけでいいのです。で、この、物が人間様に機能の存在を知らせると共に提供する実行手段が“インターフェイス”です。人が物の機能を使う時、必要な知識は機能の名前と意味だけです。人

    konaze
    konaze 2009/11/20
    "これは殆ど「抽象メソッド」だけを備えた「抽象クラス」と同じ"
  • @IT:いまから始めるJava 第14回 抽象クラスとインターフェイスを理解する

    すべてのクラスのスーパークラスとは? 連載では、これまで主にString型を使ってJavaのさまざまな言語仕様について説明してきました。最もお世話になるString型がそうであるように、クラスとはある形式のデータを扱うための「道具」です。また、HTML 2.0とHTML 3.2のように、扱うデータの形式が変更されたときは、全く新しくクラスを作るのではなく、変更に関係するメソッドをオーバーライド(上書き)すればよいことも学びました。オブジェクト指向の目的は既存のコードを流用することによって開発の効率を高めることです。メンバ変数やメソッド、継承といったオブジェクト指向特有の概念も、その目的のために用意された機能だと考えれば、すんなり受け入れられたのではないでしょうか。 最終回は、おさらいをかねて抽象クラスとインターフェイスについて説明することにします。抽象クラスとインターフェイスもまた、既存

    @IT:いまから始めるJava 第14回 抽象クラスとインターフェイスを理解する
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    konaze
    konaze 2009/11/18
    "計算中タイムスタンプの丸め処理を誤ったために、ピント合わせ処理全体が無効になってしまった。今日は動くし、明日も動く・・・しかし、今から24.5日後には、またバグが帰ってくる。"