2023年1月10日のブックマーク (4件)

  • 2023年はCSSで三角関数「sin(), cos(), tan()」が主要ブラウザのすべてで使用できるようになるぞ!

    2023年はついに、CSSで三角関数が主要ブラウザのすべてで使用できるようになります! CSSで使用できる三角関数は、sin(), cos(), tan(), asin(), acos(), atan(), atan2()です。すでに2022年にリリースされたSafari, Firefoxではサポートされており、3月リリースのChrome 111でもサポートされる予定です。 CSSの三角関数を使用すると、複雑なアニメーションに使用するJavaScriptを減らしたり、要素を曲線に配置するレイアウトなどもCSSで実装できます。 Chrome Platform Status CSS Trigonometric functions(三角関数)はCSS Values and Units Module Level 4ですでに定義されています。 sin() 引数として与えた数のサイン ボックスのサイズ

    2023年はCSSで三角関数「sin(), cos(), tan()」が主要ブラウザのすべてで使用できるようになるぞ!
    kondoly
    kondoly 2023/01/10
    角丸とか円運動とかふわっと止まるとか浮き出るとかにつかえそう。
  • 新聞社に「なぜこの問題を報じないのか」と怒りの電話があったので「連載もしている」といったら「購読してないしネットでも見つからなかった」と言われた

    にったさん @__mgml__ 中年の男性からある地域課題についての問い合わせの電話があった。「なぜこの問題を報じないのか」と怒っていた。「恐れ入りますが、うちの新聞読んだことありますか?」と言った。これまでに同僚が連載企画もし、動きがある度に詳報を出している問題だった。 2023-01-08 21:58:02 にったさん @__mgml__ 男性は縷々この問題について関心があるのだと説明をしてきたが、結局「購読もしていない。ネットで調べたが見つからなかった」と明かした。「ちゃんと報じていますので、それほど関心がおありのようなら、弊社以外でもいいので新聞を取ってみては?」と言うと、うーんと渋っていた。 2023-01-08 21:58:38 にったさん @__mgml__ 僕は「最寄りの図書館で過去の新聞を保管してたりするので、ぜひお確かめください」と続けた。男性は「そこまでは面倒くさい」

    新聞社に「なぜこの問題を報じないのか」と怒りの電話があったので「連載もしている」といったら「購読してないしネットでも見つからなかった」と言われた
    kondoly
    kondoly 2023/01/10
    問題そのものでなく手段がわからないのでその不明な手段を発見したという理解を示してほしいのかも。新聞の報道義務が自分の所に来てないのはなぜかについて買ってないからという気づきが得られてる。
  • Colabo擁護の人「素人会計で不備が出ただけで差別主義者が攻撃してる!」「会計の仕方を教えてあげるべき」→ツッコミ殺到へ

    Baron Lepoussin<ひよこ男爵> @baronpiyo Colabo の問題、ようやく違和感の正体がわかってきたー 要するに、グループ自体は節約してコツコツ活動していたけど、素人会計で不備が出て、差別主義者たちが組織ごと潰そうとして暴れてるんだね。 不備があったなら「こういう風にしなきゃダメじゃないか!」とか、導くように然るべきなのに。 2023-01-08 17:58:37 Baron Lepoussin<ひよこ男爵> @baronpiyo 普段、三権分立を破って悪意を持って不正をしまくっている人たちをニヤニヤ笑いながら擁護している人たちが、不備をいいことに差別意識に基づいて暴れている。 そこには、善悪の区別などなくて、極めて自己中心的な暴力しかないから違和感があったんだね 2023-01-08 18:05:49

    Colabo擁護の人「素人会計で不備が出ただけで差別主義者が攻撃してる!」「会計の仕方を教えてあげるべき」→ツッコミ殺到へ
    kondoly
    kondoly 2023/01/10
    他にも不正や素人の組織は沢山あると思うし掘り出して叩くべきだと思う。けれど頭一つ出してきた組織がそれだけ少ないので擁護するなら木は森に、世の不正会計を片っ端からあげて叩いていくと希釈できると思う。
  • 亡き妻の歌声とAI画像でミュージックビデオを作りました(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

    「亡きの写真」をAIで生成していることへのご意見について回答します、というコラムで、亡くなった人のイメージをAIを使って生成することの是非を問う方々への、筆者の立場からの解説を書きました。多くの方にはこの記事で理解していただいた一方で、どうしても納得がいかない、自分の疑問への回答になっていないという方も、忌避感を一層強めている方も一部にいらっしゃるようですが、それはそれぞれの心の中の問題であると思うので、あえて踏み込まずにおきたいと思います。 それはそうとして、筆者がこの技術でやりたかったことがある程度できたので、それをお見せしたいと思います。 があちらの世界に行って9年半が過ぎ、もうすぐ最後の誕生日が10回目のループを迎えます。彼女が遺した3曲の歌唱データから再構成した歌唱音源「音源とりちゃん」を使った楽曲を制作するのが自分のライフワークなのですが、このところ制作ペースが落ちてしま

    亡き妻の歌声とAI画像でミュージックビデオを作りました(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
    kondoly
    kondoly 2023/01/10
    全方面的に権利や周囲の理解が解決し全てが受け入れられた時、成功した蘇生者に対してご自身が生前の時間の意味に触れる事が出来るのかという個人的なお節介で老婆心がある以外は頑張っているなと見守りたい。