タグ

2012年2月29日のブックマーク (4件)

  • バービー人形の新職業は「コンピュータエンジニア」! 本当です

    コンピューターエンジニアへの転職おめでとうバービー! きみのおかげでたくさんの女子がコンピュータエンジニアにあこがれてくれることを期待するよ。 アメリカの玩具メーカー、マテル社が販売する着せ替え人形のバービー(名:Barbara Millicent Roberts、バーバラ・ミリセント・ロバーツ)の126番目の職業が「コンピュータエンジニア」に決定したことが、公式サイトでアナウンスされています。Registerの記事で報道されました。 バービーはこれまで、2009年はレースドライバー、1986年にはロックスター、1975年にはオリンピックアスリート、1961年には宇宙飛行士など華やかな職業を数多く経験してきました。 2010年のバービーの新しい職業は、過去数カ月にわたる調査やオンライン投票、TwitterとFacebookなどを通じたキャンペーンによって決定されたとのこと。その結果「ニュ

    バービー人形の新職業は「コンピュータエンジニア」! 本当です
    kondoyuko
    kondoyuko 2012/02/29
    え!バービーは毎年投票で職業が決まるらしい。
  • 2chスレ発“ブラック会社”が映画に 小池徹平さん主演

    2ちゃんねる」上で2007年末、話題になったスレッド「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」が、同名の映画になる。4月12日にオープンした映画のスタッフブログによると、今冬に公開予定で、主役の「マ男」は小池徹平さんが演じる。 「ブラック会社~」は、07年11月から12月にかけ「マ男」と名乗る人物が「VIP」板上で展開したスレッドで、08年6月に新潮社が書籍化した。 中卒ニートだったマ男が、母の死をきっかけに心機一転、資格を取ってプログラマーになったが、就職した先は「ブラック会社」と呼ばれるとんでもない企業。連日徹夜の“デスマーチ”に苦しみ、上司や同僚との関係に悩みながらも困難を乗り越えていく――という内容だ。 映画のキャストは、マ男の上司・リーダー役が品川祐さん、仕事のできる同僚・藤田さん役が田辺誠一さん、同僚の美人派遣社員・中西さん役がマイコさんなど。監督は「キサラギ

    2chスレ発“ブラック会社”が映画に 小池徹平さん主演
    kondoyuko
    kondoyuko 2012/02/29
    これか・・・
  • ITゼネコン - Wikipedia

    ITゼネコンとは、建設業界のゼネコンと同じように、情報処理産業において官公需を寡占する大手のシステムインテグレーター(SIer)のこと。またはそれらが形成する多重の下請け構造のことである[1]。 概説[編集] ゼネコンとは、元請負者として工事を一式で発注者から直接請負い、工事全体のとりまとめを行う建設業者を指す。現在の日では、建設業界と同様に、IT業界においても元請け、下請け、孫受けの多重構造が形成されている[1]。 NTT系列や国内大手ITベンダー(日立、NEC富士通)の三社、外資系ITベンダー(IBM、HP、Oracleなど)系列のSIerが大手の顧客を囲い込み、インフラ構築からコンピュータ機器の設置、納入後の運用メンテナンスに至るまでを一括受注して利益を得ており、実際のプログラミングやテスト作業を中小のSIerに丸投げしている状態となっている[2]。このようなIT業界の構造を揶揄

    kondoyuko
    kondoyuko 2012/02/29
    #cybozu
  • 移動と定住 〜速度社会における乗り物の文化とライフスタイルの相関研究〜

    「移動と定住」 は、taichistereo(入江太一) によって 2001〜2002年に執筆された 卒業論文です(2001年度 東京工芸大学 芸術学部 映像学科賞 受賞)。 大学卒業後は ハードディスクの片隅にひっそりと眠っているだけでしたが、2007年に Nucleus CMS を用いて 改めてコンテンツとして蘇生させることにしました。 論では、現代の速度技術・速度社会を描写し、<移動>と<定住>の対比を行うことで、これからの社会や個人生活のあり方を模索しようと試みています。 執筆当時の背景として、アメリカ同時多発テロ(2001年9月11日)に至るまでの社会的な動向が存在していました。この時点では誰もあのような事件を予見できませんでしたが、その後もしばらくは何故このような事件が引き起こされるに至ったのか、テロ後の世界がどのようなものになるのか、誰にもまだ判然としない状況でした。言説も

    kondoyuko
    kondoyuko 2012/02/29