タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (31)

  • Google Chromeチーム、Symantec証明書の段階的失効を提案

    大手認証局(CA)を傘下に持つSymantecが証明書発行の不手際を繰り返しているとして、GoogleChromeブラウザでSymantecが発行した証明書の有効期間を短縮するなどの措置を提案した。 米GoogleChromeチームは3月24日、Thawte、Verisign、Equifaxといった大手認証局(CA/Certification Authority)を傘下に持つSymantecが、電子証明書の発行に関して不手際を繰り返しているとして、ChromeブラウザでSymantecが発行した証明書の有効期間を短縮するなどの措置を提案した。Symantecの証明書はWebサイトで使われている証明書の30~40%以上を占めるとも言われ、もし実施されれば大きな混乱を招きかねない。 Google Chromeチームがオンラインフォーラムに掲載した情報によると、同チームは1月19日以来、Sy

    Google Chromeチーム、Symantec証明書の段階的失効を提案
    kongou_ae
    kongou_ae 2017/03/27
  • Symantecの証明書発行に不手際、Googleが対応を要求

    米Symantecの認証局が手違いにより、「google.com」などのドメイン向けのテスト証明書をドメイン所有者が知らないうちに発行していたことが分かり、米Googleは10月28日、同社に対して対応を要求した。Symantecの対応次第では、Google製品でSymantecの証明書が安全とみなされなくなる可能性もあると警告している。 Symantecが10月2日に発表したインシデント報告書で、GoogleやOperaなど5組織向けのテスト証明書23件がドメイン所有者の知らないうちに発行されていたと報告した。これに対してGoogleは、不審な証明書はそれ以外にも存在すると指摘。その後、Symantecは10月12日に出した更新版の報告書で、さらに76ドメイン向けの証明書164件と、未登録ドメイン向けの証明書2458件が見つかったと発表した。 GoogleはこうしたSymantecの対応

    Symantecの証明書発行に不手際、Googleが対応を要求
    kongou_ae
    kongou_ae 2017/03/26
  • 座席は“ダーツ”で決める? コクヨのフリーアドレスシステム「OfficeDARTS」

    コクヨオフィスシステムは、フリーアドレス制オフィス向けの座席割り当てシステム「OfficeDARTS(オフィスダーツ)」を3月2日に発売する。価格は176万4000円(1フロア1サーバ利用、約50人利用想定)からで、別途サーバや端末機器の費用が必要となる。 OfficeDARTSは、フリーアドレス制のオフィスで利用する座席割り当てシステム。オフィスワーカーの個人座席をランダムに割り当てることで、社内でのコミュニケーションを活性化し、フリーアドレス制のメリットである業務内容に応じたコラボレーションやリフレッシュ効果などが期待できるという。言わば、席順を「ダーツを投げて割り当てる」ようなシステムだ。 利用者は専用端末機器にIDカードなどの識別情報を入力し、座席での作業内容を「集中」「議論」「発想」などから選択する。さらに予定作業時間(30分~2時間)を入力すると、座席が自動で割り当てられる仕組

    座席は“ダーツ”で決める? コクヨのフリーアドレスシステム「OfficeDARTS」
    kongou_ae
    kongou_ae 2017/03/11
  • Intelのドライバ更新ツールに脆弱性、SSL接続使用せず

    Intel Driver Update Utilityでは更新ダウンロード用のURLにSSLが使われていなかった。 米Intelのドライバ更新用ツール「Intel Driver Update Utility」に情報流出の脆弱性が見つかり、同社が1月19日に更新版を公開して対処した。 Intelによると、同ユーティリティではコンピュータ上にあるIntelのドライバを分析して更新の有無を確認し、更新があればダウンロードしてインストールできる。 しかし2.0~2.3までのバージョンではこの通信にSSLによる暗号化が施されておらず、情報が流出する恐れがあった。 脆弱性を発見したセキュリティ企業のCore Securityによると、この問題を突いて通信に割り込む中間者攻撃を仕掛けられれば、情報の流出や改ざん、コード実行などに利用される可能性もある。更新版をダウンロードする際のドメイン認証は簡単に回避

    Intelのドライバ更新ツールに脆弱性、SSL接続使用せず
  • まさかの「OneDrive」縮小……よろしい、ならば「ASUSTOR NAS」だ

    定額の無制限オンラインストレージは人類の見果てぬ夢なのか 2015年11月2日、米MicrosoftはOffice 365ユーザー向けに提供していたオンラインストレージ「OneDrive」の容量無制限サービスを終了し、1Tバイトに制限することを発表した。 いくつかのニュースサイトでは「日で展開されているOffice 365 Soloではもともと1Tバイト制限がかかっているために影響はない」という記述も見られるが、これは正確ではない。少なくとも、容量無制限サービスの早期利用プログラムに申し込んだOffice 365ユーザーに関して言えば、2014年末ころから順次、容量無制限の案内を受け取っているようだ。 米Microsoftの発表では「中には、平均使用量の1万4000倍にあたる75Tバイトを超えて使用している例もあります」とか「このような極端なバックアップでの利用を重視するのではなく、高価

    まさかの「OneDrive」縮小……よろしい、ならば「ASUSTOR NAS」だ
  • ウィルコム、窓やドアの開放を通知するセキュリティ用PHS端末を発売

    体は両面テープでサッシやドアに取り付けられ、工事などは不要。なお、磁気を使ったセンサーのため、スチール製のドアやサッシでは利用できない。操作部は電源スイッチと一時停止スイッチのみで、ダイヤルキーやディスプレイなどは搭載していない。端末の電話番号や電波状況、電池残量などは音声ガイダンスでユーザーに知らせる。メールの通知先は3カ所まで設定でき、ウィルコム以外のアドレスにも送信可能だ。送信先などは、別に用意されたWebサイトから設定する。電源は単四アルカリ乾電池2で、1日3回のメールを送信した場合に約6カ月動作する。 料金プランは月額525円の専用プランを用意。新規契約事務手数料も無料にする。また、5月31日までにおしらせ窓センサー専用料金コースに申し込むと、初月の基使用料が無料になるキャンペーンを実施する。 関連記事 ウィルコム、「W-VALUE割引」の対象費目を4月から変更 ウィルコム

    ウィルコム、窓やドアの開放を通知するセキュリティ用PHS端末を発売
    kongou_ae
    kongou_ae 2015/03/08
  • ITIL V3でいうサービスストラテジとは何か

    今回から、ITIL V3における5つのライフサイクルとは何かについて触れた後、サービスストラテジの詳細を解説していく。 5つのライフサイクルとは 今回から、ITIL V3における次の5つのライフサイクルについて説明します。なお、文中で使用する用語に関しては、ITIL V3の日語版の書籍に準じていきたいと思います。 サービスストラテジ(Service Strategy) サービスデザイン(Service Design) サービストランジション(Service Transition) サービスオペレーション(Service Operation) 継続的サービス改善(Continual Service Improvement) それぞれのライフサイクルは、5冊の書籍で個々に解説されていますが、各ライフサイクルに含まれるプロセス・ファンクションは、ITIL V2に比べて明確に定義されていません。

    ITIL V3でいうサービスストラテジとは何か
  • 「BPMN」の基本要素を理解する

    第1回「ビジネスを可視化するモデル記述言語BPMN」で説明したように、BPMNの図形要素は、基要素と詳細なバリエーションでその体系を構成しています。今回は、BPMN基礎編として、基要素の解説をします。 BPMNの基要素 BPMNで記述するモデルをビジネスプロセス図(Business Process Diagram)と呼びます(詳細はコラム参照)。ビジネスプロセス図は、11個ある基要素を理解するだけで、ある程度シンプルなプロセスであれば充分に記述することができるようになります。基要素の全てを図1に示しますが、まずは基要素を役割によって分類する基分類の意味を確認してから、図1を眺めてみてください。基分類は、フローオブジェクト、接続オブジェクト、スイムレーン、成果物の4種があり、次に示す役割を持っています。 「フローオブジェクト」はビジネスプロセスの振る舞いを表す基的な図形要素

    「BPMN」の基本要素を理解する
  • APC Japan、ホットアイルに熱を閉じ込めるソリューションを発表

    APC Japanは3月3日、IT機器からの排熱がたまるホットアイルの両サイドとラック間の天井部分の3方向をパネルでふさぎ、熱の再循環を防いで冷却効率を向上させるソリューション「HACS」(Hot Aisle Containment System)の販売を開始した。 データセンターのデザインにおいては、あるラック列の排気面を、別のラック列の排気面と向かい合わせるようなレイアウトを取ることで、排気が集中する通路と、そうでない通路を作り出すことができる。前者はホットアイル、後者はコールドアイルと呼ばれている。 このホットアイルに対して効果的な冷却を行うことが、効率のよい冷却とされているが、熱対策が十分でないデータセンターなどでは、熱がコールドアイルにまで伝わってしまうショートサーキット現象がしばしばみられる。 今回APCが発表したのは、3方向をパネルで覆うことで、ホットアイルに熱を集中させるた

    APC Japan、ホットアイルに熱を閉じ込めるソリューションを発表
  • 床下ケーブルがダメなら天井を使えばいいじゃない

    データセンターにおいて、ケーブルの増加による混乱を招かないようにするためには、どうすればよいのか。配線設備メーカーは、そうした対策に役立つ設備資材やツールを考案している。 冷却効果や運用上の問題が目立つようになってきたデータセンターのケーブル問題。 最近では、そういった問題を解決するのに役立つ手法が、主に配線設備メーカーから提案されるようになってきた。 いくつかの代表的な手法と、その効果のほどを紹介していこう。 ラックの上にある空間を活用すべし ケーブル問題は、増え続けるケーブルに対して床下配線という考え方が適合しなくなってきたと考えることができる。そこで考えられるのは、新たな配線スペースを確保することで、床下配線の問題を回避しようとする対策だ。 ラックの上には、天井まで空間があるが、多くのデータセンターでは、その空間を活用できていない。せいぜい、ラックの耐震用のつっかい棒を立てている程度

    床下ケーブルがダメなら天井を使えばいいじゃない
  • プライベートクラウド:社内課金の工夫で最適化推進

    社内で課金をするということはどういうことか。課金という手法を使って利用を促したり、制御したりするにはどうしたらよいか。プライベートクラウドで実現する課金インフラの仕組み。 (このコンテンツはTechNet Blog「高添はここにいます」からの転載です。エントリーはこちら。なお、記事内容はすべて筆者の個人的な見解であり、筆者が勤務する企業の立場、戦略、意見等を代表するものではありません) これまで、プライベートクラウドの4つの要素について書いてきましたが、課金についても触れておきましょう。 ITに関する予算をIT部門がすべて握っている場合には、社内課金を意識する必要はないかもしれません。 ただ、利用者部門にITに関する予算が振り分けられていたり、IT予算という名目ではなくても部門で勝手にIT導入を進めてしまうような状況の企業では、IT部門が用意したリソースをサービスとして利用してもらうことで

    プライベートクラウド:社内課金の工夫で最適化推進
    kongou_ae
    kongou_ae 2011/03/04
  • 日販とトーハン、2大取次が寡占する日本の出版流通事情

    日販とトーハン、2大取次が寡占する日の出版流通事情:出版&新聞ビジネスの明日を考える(3/4 ページ) 新しく書店を開く際、今日のように読者のニーズが多様化する状況に対応しようとすれば、バラエティに富んだ品揃えを確保するため、大手取次と交渉せざるを得ず、日販やトーハンの系列書店としてスタートすることになる。取次1社と独占契約を結び、一種のフランチャイズ加盟店のようになってしまうのだ。 書店は日販やトーハンに配をコントロールされるだけではない。困ったことに中小零細書店や実績のない書店には、一番欲しいベストセラーがなかなか配されないといった事態が発生している。 ベストセラーは、販売力のある大型書店、チェーン書店への配が優先される。小さな書店はベストセラーを一生懸命売ろうとしても調達が難しく、注文しても後回しにされ、希望する数を調達できず、店頭品切れ状態の期間が長くなって、常に販売

    日販とトーハン、2大取次が寡占する日本の出版流通事情
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    kongou_ae
    kongou_ae 2009/09/29
    新刊洪水がおさまっても、本は売れないままな気がする
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • ニコ動「歌ってみた」がCDに? 「ランティス組曲」 - ITmedia News

    上新電機のECサイト「Joshinweb CD/DVD楽天市場店」の「ランティス組曲 feat.Nico Nico Artists」 バンダイビジュアル子会社で、「らき☆すた」「涼宮ハルヒの憂」など人気アニメの楽曲を手がけるランティスは、「ニコニコ動画」で人気の歌手が、同社の人気楽曲メドレーを歌ったCD「ランティス組曲 feat.Nico Nico Artists」(1200円)を3月5日に発売する。 カラオケを歌って投稿するニコニコ動画の「歌ってみた」で人気の複数の歌手が、同社のアニメソングのメドレーを歌う――という内容になるようだが、曲目や歌手名など詳細は未定。決まり次第同社サイトで告知するとしている。 一部のECサイトではすでに予約を受け付けており、上新電機のECサイトではCDの解説として、「ニコニコ動画で活躍したニコニコアーティストたちがついに、集結し、歌う!」などと書かれている

    ニコ動「歌ってみた」がCDに? 「ランティス組曲」 - ITmedia News
    kongou_ae
    kongou_ae 2008/01/09
    まさか「俺らのニコニコを金儲けに使うな」的な流れにはならないよね?
  • 利益はファンにも 曲の価格が人気で決まる「Amie Street」

    「楽曲の価格が人気に応じて決まり、人気がないころから応援してきたファンにもお金が入る」――そんな仕組みの音楽配信&SNSサイト「Amie Street Japan」がこのほどオープンした。 米国の音楽配信サービス「Amie Street」の日版で、インディーズアーティストが自分の楽曲をアップロードして販売できる。価格は最初は0円だが、ダウンロード数に応じて200円まで上昇。アーティストは売り上げの6割がもらえる。ファンがお気に入り楽曲を登録・レビューする「REC」機能があり、「RECした」楽曲の価格が上がればファンは差額を受け取れる。 アーティストも“発掘ファン”も稼げる アーティスト登録は誰でも可能。MP3形式でオリジナル楽曲ファイルをアップロードすれば販売できる。アーティストが日音楽著作権協会(JASRAC)に著作権管理を委託している楽曲は、エイミーストリートジャパンがJASRAC

    利益はファンにも 曲の価格が人気で決まる「Amie Street」
  • 私的録音録画小委員会:反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ (1/2) - ITmedia News

    「ダウンロード違法化」が不可避に――12月18日に開かれた、「私的録音録画小委員会」(文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会内)で、「著作者に無許諾で動画や音楽をアップロードしたサイト(以下「違法サイト」)からのダウンロード(※注:「ニコニコ動画」「YouTube」などでのストリーミング視聴は含まない)を、著作権法30条で認められた「私的使用」の範囲から外し、「違法サイトと知ってダウンロードした場合は違法とする」という方向性がまとまった。 同委員会が公表した「中間整理」に対するパブリックコメントでは、「ダウンロード違法化」に対し、一般ユーザーから多数の反対意見が寄せられた。それでも違法化の方向が固まったのはなぜだろうか―― 争点:「30条の適用範囲」とは 著作権法30条では、著作物の複製について、「私的使用」のための複製を認めている。私的使用とは、「個人的に、または家庭内、これに準ず

    私的録音録画小委員会:反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ (1/2) - ITmedia News
    kongou_ae
    kongou_ae 2007/12/19
    パブコメを右から左へ受け流すの図。で、次は何をすればいいのだろうか。教えて。考える材料を頂戴、MIAU。
  • 「ケータイ小説をもっとメジャーに」——オリコンなどが投稿サイト - ITmedia News

    オリコンとゴマブックス、携帯コンテンツ開発のサクセスネットワークスの3社は、ユーザーがオリジナル小説を投稿したり、人気のケータイ小説作家の作品が読める無料の携帯電話向けサイト「おりおん☆」を12月1日に開設する。23日にプレオープンし、人気作家の作品の公開を始める。 小説コンテストなども行い、作家を発掘・育成していくほか、作品の出版・映像化を検討する。人気のケータイ小説を書籍化しているゴマブックスの嬉野勝美社長は「オリコンらと一緒にやることで、女子高生らに人気のケータイ小説をさらにメジャーなものにしていく」と意気込む。 メッセージや足あと機能も 「寝る前とか暇なときにケータイ小説を書きます」と凛さん。凛さんの小説「もしもキミが。」はトーハン・日出版販売の2007年上半期ベストセラーランキング文芸部門で2位になった。1位は赤い糸(上・下) サイトは無料で利用できる。ユーザー登録するとマイペ

    「ケータイ小説をもっとメジャーに」——オリコンなどが投稿サイト - ITmedia News
  • BIGLOBE、独自のケータイ小説制作 ブログ通じて作家発掘

    「パープルレイン~六木、金曜、深夜~」表紙イメージ。「恋、仕事、夢につまづく6人の女が過ごす、それぞれの夜」 NECビッグローブはこのほど、オリジナル小説を制作して携帯電話などに配信するオンライン出版事業「BIGLOBEパブリッシング」を始めた。 ブログなどを通じて作家を発掘。共同で作品を企画し、読者ニーズや時代背景などを反映した作品のタイムリーな出版を目指す。 第1弾として、携帯電話向け小説で実績があるLiLyさんの「パープルレイン~六木、金曜、深夜~」を、「BIGLOBEケータイ書店」で公開した。12月中旬からは、ブログで発掘した香ん乃さんの「添い寝請負人」を配信する。 2009年3月末までに40作品の公開を目指すほか、作品の書籍化や映像化も検討する。

    BIGLOBE、独自のケータイ小説制作 ブログ通じて作家発掘
  • アスキーとメディアワークスが合併へ

    角川グループホールディングスは9月27日、傘下のIT系出版社アスキーと、ゲーム・エンターテインメント系出版社メディアワークスが、来年4月1日の合併に向けて協議を始めると発表した。合併の方式や比率など詳細は今後詰める。 「週刊アスキー」などを発行するアスキーのITPC分野の出版ノウハウと、「電撃」シリーズなどを発行するメディアワークスのエンタメ領域を融合し、経営を効率化。出版をめぐる事業環境が変化する中、収益基盤の強化や新規事業創出につなげるとしている。

    アスキーとメディアワークスが合併へ
    kongou_ae
    kongou_ae 2007/09/29
    アスキー新書大丈夫かな?