2018年11月17日のブックマーク (8件)

  • 野生の染井に遭遇した際に生き残るための秘訣 - よめたん

    かつて「はてな村」というコミュニティがあった。 多くの住民はおとなしく、平和で穏やかな日々を送っていたが、一部の住民はインターネット戦闘民族として常に息を潜めていた。わずかでも隙を見せたものを見つけては手斧を振り下ろす、追随したイナゴが死体をい散らかす、そんな日々が何年も続いていた。 そんな村のなかでよめたん管理人の染井は善良な村人側に属しており、人畜無害の生物の評判であった。 いや、評判というよりも認識をされていなかった。そう記録には記されている。 強いて上げれば日々壁に話し続けている狂人という程度の評価で留まっていた。しかし、レーシック手術後から野生に捨てられた染井は一部の村民とはまた別種の狂気を宿すこととなり、一部の住民の観測対象として何年もの間、彷徨っていたようである。 今日はごく一部だが、野生の染井に襲われたときの対処法を紹介しようと思う。少しでも誰かの役に立てば幸いである。

    野生の染井に遭遇した際に生き残るための秘訣 - よめたん
    konhito
    konhito 2018/11/17
    光属性に弱くなってしまうと、大変なんですね…!
  • No.1516 天然娘はスライム職人!ってか、どんだけ作ってるの! - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 先日の事になります。 次女のリンがのユリに、品保存用のタッパーを欲しいと言いだしました。 以前リンは、スライム作りにハマっていました。 その後、飽きたのか作らなくなったのですが、最近またスライムを作り始めたようです。 しかし、品用のタッパーにスライム…⁈ まあユリも1個ぐらいはいいかと、許可をしました。 しばらくして、ユリがどのタッパーを持って行ったのか、確認すると… なんとキッチンの引き出しにしまってあったタッパーが10個ぐらい消えていたんです! 慌ててリンのもとに行くと… スライム作りすぎー! 持って行ったタッパー全てにスライムが入っていたそうです! しかもいろんな色のスライムで、一生懸命スライムを作る姿が、まるでスライム製造工場の職人みたいだったそうですww リンが作ったスライムが こちらです。 下側にもタッパーありますから! これは自分の小

    No.1516 天然娘はスライム職人!ってか、どんだけ作ってるの! - 新・ぜんそく力な日常
    konhito
    konhito 2018/11/17
    いっぱいスライムを作ってどうするのか、気になります…!
  • 【無印良品】アルミ直線ハンガーがちょい干しや帽子や手袋の収納にも使えます。 - サクラサク〜Simple Lifeに憧れて〜

    ラク家事で楽しく過ごせる暮らしづくりを目指してる専業主婦です。小学生の男の子、未就学の女の子と夫の4人家族。転勤族で賃貸暮らし。一戸建てに住むのが夢☆

    【無印良品】アルミ直線ハンガーがちょい干しや帽子や手袋の収納にも使えます。 - サクラサク〜Simple Lifeに憧れて〜
    konhito
    konhito 2018/11/17
    これは便利そう…帽子や手袋の置き場所悩んでいたので、是非欲しい!
  • ちょっとお高い店にいってみたんだけど酒も飲まない貧乏舌には辛かった話 - 胃もたれ沢 吐瀉夫の日常

    オッス!オラ吐瀉夫! 酒もタバコもギャンブルもやらない健康優良児だ! 串揚げ&和BAR 昨日は仕事帰りにオフィス近くまで嫁さんに来てもらって、オシャレなバーでご飯でもと思い、適当にお店を予約して行ってみました。 なんか果物色々のサングリア 嫁さんは少しだけお酒が飲めるのでサングリア。 バラが乗ってる…物…シャレオツ!! 僕はなんか玄米茶と抹茶と煎茶をブレンドしたコウバシ茶とかいうのを5杯くらい飲んでました。 後で値段見たら一杯580円もして引きました← お酒飲めないんだけど事の際にめちゃくちゃ水分摂取してしまうタイプなんで、だいたい飲み放題のほうがコスパ良いんですよね\(^o^)/ 地鶏の唐揚げと右奥はサラダ 事はコースでも良かったけど、奥さんが美味しいお肉をべたいとのリクエスト。 コースだとお肉以外も出るし、好きなものべるために単品でちょこちょこと。 特製鴨ロースとやら 奥さ

    ちょっとお高い店にいってみたんだけど酒も飲まない貧乏舌には辛かった話 - 胃もたれ沢 吐瀉夫の日常
    konhito
    konhito 2018/11/17
    なるほど…高いお店行ったら絶対満足する!って訳じゃなく相性があるんですね…参考になりました。
  • ウィンドウズPCとMacどちらを選ぶべきかを比較してみる - はるなぴログ

    今回はウィンドウズとMacの比較を行います。 どちらを選ぶべきでしょうか? ウィンドウズPCだけを使ってきた方、Macだけを使ってきた方はお互い違うPCはどうなのか興味があるのではないかと思います。 はるなぴはウィンドウズPCMac両方使ってきましたので、それぞれの特徴を纏めてみたいと思います。 ウィンドウズPCの特徴 圧倒的なWindows OSのシェア 豊富なバリエーション Macの特徴 Macのデザイン ハイスペックで少し高い Windows PCMacの使い勝手の比較 WindowsユーザがMacに乗り換えた場合 Macユーザがウィンドウズに乗り換えた場合 iPhoneとの連携 Windows PCMacの差があまり(重要では)なくなってきた 開発環境 デザイン ビジネスユースではウィンドウズか 今後Macのシェアが落ちるのではないか Macのトラックパッドについて ブロガー

    ウィンドウズPCとMacどちらを選ぶべきかを比較してみる - はるなぴログ
    konhito
    konhito 2018/11/17
    Mac触った事なくて皆使ってるwindowsで良いやと思ってたんですがこの記事読んで少し印象が変わりました。次のPC買う時はMacも視野に入れてみようと思います!
  • 「流派」=「school」??英語版「刀」の説明書は見れば見るほど、面白い。

    こんにちは8です。 最近歴史ブームというか、歴史もの、人気がありますよね。 そういう訳でもないのかも…あるのかもしれませんが、火付け役の一端を担った某アプリゲームの流れを汲んで今こそ!なんて界隈の方々が奮起したか、刀剣展があちらこちらでおこなわれるようになりました。 今現在も、京都国立博物館で大規模な刀剣展が開催されています。 katana2018.jp生憎私は行けていないのですが、国宝・重文クラスがこれでもかと集結しており、連日大盛況のようです。 そんな中、刀剣展を見にいかれた方からこんなものを頂きました。 刀の説明書外国語バージョンのものですね。 ちなみに会場で配られているのは何種類かの外国語のみ。 日語は会場展示がされているだけ。その場で見てね、ということらしいです。 面白いから見てみなよ、と言われてしげしげ眺めていると、なるほど確かに面白い。 主に刀の構造や歴史などが掲載されてい

    「流派」=「school」??英語版「刀」の説明書は見れば見るほど、面白い。
    konhito
    konhito 2018/11/17
    確かに、学校と言えば学校なのかな…?でもどちらかって言うとグループの方が近い気が…でも何か違う…流派ってなかなか言い表すのが難しい言葉ですね。
  • 母が女に戻る時…。 - もがきママの2歳差育児な日々

    こんにちは、もがきママです! 昨日、【産後の生理の再開には夜の営みが効果的だ(産後の生理がこない!婦人科医直伝の生理を再開させる方法! - そばかすからシミへ)】てな記事を書きました。 日の意味ありげなタイトルから推測して「…あれ?まさか!?」と思われた方。はじめから言っておきます。 今日の記事は、 夜の営みレポート記事じゃないですよ~( ;∀;)! でもね、ある意味トキメキを外部注入した話ですw 疲労困憊の駅のホームで 先日、子供2人を連れて水族館に行ってきました。 気が済むまで付き合おうと覚悟を決めたにもかかわらず、水族館に3時間も滞在することになるとは…。その間、水族館内を3周しました。すごく疲れました…。 子供の体力は底なしなもんで、それに付き合う親は当に大変です…。 水族館だったので、暗闇で息子を見失わないか気を遣ったのと、終始娘を抱っこし続ける状況の中で、私は完全に疲労困憊

    母が女に戻る時…。 - もがきママの2歳差育児な日々
    konhito
    konhito 2018/11/17
    分かる…!私も元彼をTVで見かけて(完全にモブで一瞬映ったなんですが)ドキッとした事があります。いやもう今更どうこうって話じゃないんですが、元彼…!?と思うとドキドキ感ありますよね。
  • 我が家の臨時ニュースをお知らせします。 - こんな人も生きてます。

    その喜び、プライスレス。嬉しいから8コマで祝うよ! 息子、1人でズボンをはく。 5コマ目で転ばないように足先だけ出してあげたので100%1人で、とはいきませんが、ズボンを上げる仕草を自分でした事が無かった(いつも私が上げてた)ので、驚きのあまり臨時更新した。 このブログは息子の成長記録も兼ねている為、息子について何か良い事があった時は曜日更新や4コマというルールを越えて全力で祝っていく所存なのでヨロシク! タブレットの件もそうなんだけど、息子、最近ちょっと急成長してるのよね。いや、普通の子に比べたらかなり遅れてるし、まだ喋らないし、相変わらず(はぁん!?)ってなる事も多いけどさ。 成長、してるんだよね。いやぁ…成長って、いいよね…。 スポンサーリンク

    我が家の臨時ニュースをお知らせします。 - こんな人も生きてます。
    konhito
    konhito 2018/11/17
    普段発達に関する闇を漏らしてる分、息子の成長記録もしっかり更新していきたいです。