2015年8月19日のブックマーク (7件)

  • 天津爆発で「神経ガス」検出と消防当局 - 47NEWS(よんななニュース)

    konishika
    konishika 2015/08/19
    何が、あったの?現場に……
  • 本物の "ロック" ってやつを魅せてあげますよ - 分散排他ロック篇 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    I'll show you the REAL LOCK - a part of exclusive distributed lock Accepted #yapcasiaA Tweet 複数のホストにまたがった排他ロックを実現するためにはまず中央に何らかの「入れ物」を用意して,それを各クライアントが「共有」し,状態を取得する,という手法が一般的であると思います.「入れ物」は例えば Redis や 最近だと etcd や consul なども候補に挙がると思います. さて,ここで「当」に「高可用」で「高信頼」で「高保全」な分散排他ロック向きの存在は何か? と考えてみた時に「電話」にたどり着くのは至って自然であり,宇宙の摂理と言えるでしょう. 電話は「相手と通話可能」と「相手と通話不可能 (つまり相手が通話中)」というシンプルな排他的ステートを持っており,これは究極の排他ロックであると言わざ

    konishika
    konishika 2015/08/19
  • ブレストをやめて、ペイン・ストーミングを始めよう - 小さなごちそう

    問題解決をスムーズに行うために、ソリューションではなく問題構造を明らかにしようという記事を書いた。まず顧客課題を明らかにしないと、ソリューションが適切かどうか判断することができない。 とはいえ人間の習慣はなかなか変えられないので、複数のメンバーでブレストをしているとどうしてもソリューションのアイデアを出し合う場になってしまう。 そういう時は、ペイン・ストーミング(Painstorming)を試してみよう。 ペインストーミングは次の4つのステップで問いかけを行う。 ※ペイン(PAIN)の頭文字になっている。 Person 誰の課題を解決するのか。 Activities 彼らは毎日行っていることは何か、そしてその結果はどうなるのか。 Insights 目的達成のために次善策として工夫していることは何か。彼らが仕方なく行っている行動やプロセス、仕方なく使っているツールは何か。 Needs 顧客の

    ブレストをやめて、ペイン・ストーミングを始めよう - 小さなごちそう
    konishika
    konishika 2015/08/19
  • どうぶつしょうぎ買った - 夫と父とそれから私

    子どもとトランプでババ抜きとかのゲームができるようになってきたので,もう少し難しいのもできるかな,とおもってたところ,屋でどうぶつしょうぎが目に入った. 3歳以上ならできるって書いてあるし(上の子5歳,下の子4歳),まあいけるやろってノリで買ってみた. 駒の動かし方に決まりがあるということがまだ難しいようで,奥にいるライオンが急に攻めてきたりするけど,概ね普通に遊べている. そもそも駒の存在自体がおもしろいみたい. たまに駒だけで遊んだりしてる. 普通に遊べはするけど,勝利条件とかゲームの全体像をきちんと理解できていないようで,今のところあまり張り合いは無い. 目下の悩みは飽きてくると自滅することだ. 「そこにやったらライオンとられちゃうよ?」とかアドバイスしても「ええねんええねん」とか言って聞いてくれない. 頑固. とにかく勝利より今すぐ終わることが優先のようだ. どうぶつしょうぎは,

    どうぶつしょうぎ買った - 夫と父とそれから私
    konishika
    konishika 2015/08/19
  • デザイナー佐野研二郎氏の諸問題について|橘川幸夫

    一躍、世の中への認知度を高めてしまった、佐野研二郎さん。オリンピックのエンブレムに選ばれなければ、一部の狭い業界内では、誰もが知るデザイナーで済んでいただろう。佐野さんとは面識はないが、写真で見る限り「良さそうな人」という雰囲気は伝わってくる。業界の後輩や仲間が、弁護に回ったことからも分かるように、人望もあったのだろう。 インターネットは、個人個人の集合体である。これがこれまでにはなかった情報環境である。業界や小さな伝統的な人間関係の中で成立した評価やルールや常識が通用しない。通用しないどころから、そうした閉鎖的環境を前提とした言辞や論理は、攻撃の対象になる。古いメディア環境では、こうした小さな業界が、大手メディアと結合して、一方的に情報を流していた。「進歩的文化人」と呼ばれた「小さな村」としての勢力の内部での論理や評価は、インターネットの個人からすれば、自分勝手な言い分に見えるだろう。そ

    デザイナー佐野研二郎氏の諸問題について|橘川幸夫
    konishika
    konishika 2015/08/19
  • デザイナー佐野研二郎氏の諸問題について(2)デザイナー諸氏へ|橘川幸夫

    佐野研二郎氏の問題が止まらない。今年のネット界隈は、岡田斗司夫氏の女性問題から始まったが、どうもサノケン問題も、それと同じような個別事象の真相解明みたいな祭りになっている。調べる側が「黒の印象」で調べるわけだから、たくさん仕事した分、アラはいろいろ出てくるだろう。しかし、佐野さんたち、パクルにしても、あまりに芸のないパクリであることが情けない。

    デザイナー佐野研二郎氏の諸問題について(2)デザイナー諸氏へ|橘川幸夫
    konishika
    konishika 2015/08/19
  • 『DASH村』

    ●よもぎ(ひとつかみ) タンニン、クロロゲン酸が抗菌に作用。 植物の葉には無数の酵母菌が生きている上、根には有用な微生物がたくさんいるため、摘んだら洗わないで入れるとなお有効。 ●しょうが(3個) ジンセノール、ジテルペノイドが抗菌に作用する。 ●とうがらし(10) カプサイシン、サポニンが抗菌に作用する。 ●コーヒー殻(ひとつかみ) コーヒーがらには、タンニンという植物フェノール類が含まれ、病害菌であるセンチュウやヨトウムシを寄せ付けないという。 ●酢(500cc) 製造工程より抽出する多種類の有機酸(ピルビン酸、リンゴ酸、クエン酸、酢酸)は、殺菌能力に優れる。また、酢を散布すると、葉の細胞が強く硬くなって活力がつき、病害虫に強くなる。 さらに、土中に染み込むと、根が太るため、養分の吸い上げがよくなり、活力がつくという。 ●焼酎(1リットル) サポニン、有機酸、ミネラルのような植物の成

    konishika
    konishika 2015/08/19