2019年12月8日のブックマーク (15件)

  • クリスマス前の女子会 - しなやかに〜☆

    昨日は友達と、街中で女子会しました まあ、女子は女子なんで女子会w ちょびっとツッコミ入れられたので 言っとくなりʅ(◞‿◟)ʃ 仙台市の街中は、買い物楽しむならアーケード街に行きます 80年来の友達なので、会うのが楽しくてお互いハイテンションw (80年来は言い過ぎましたm(._.)m) 2人とも事やお茶の回数が多いので 時間がいくらあっても足りませんw クリスマスな雰囲気もあって、プレゼント交換します テーブルいっぱいにプレゼント交換w 仙台では仙台四郎さんって福の神がおりまして、、 左側にかけてある色紙の写真のようなものがご人様 この方の行くところには人が集まるので どのお店にも四郎さんが来ると、いろんなお店で喜ばれたそうです ウィキペディア引用 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%9B%9B%E9%83%8

    クリスマス前の女子会 - しなやかに〜☆
    konma08
    konma08 2019/12/08
    ここで仙台士朗がっ!!
  • プラローラーにひと工夫してみる。【奮闘記・第137走】 - みそじで復活!!ミニ四駆改造奮闘記。

    こんにちは。みそじでミニ四駆復帰しました お~ふぁくとりーです。 性能面や強度面ではベアリング内蔵のアルミローラーには劣りますが価格面では圧倒的に安いので “とりあえずマシンを完成させたい” ときに重宝するのがプラローラーの利点です。 アルミローラーを4つ揃えるのに1000円以上してしまいますので 全マシンに装着するとなると結構な金額が必要となります。 プラローラーにも低摩擦タイプの物がありますし アルミよりも軽量なのが特徴なのですがプラスチックですので耐久性には難アリかもしれません。 それとアルミローラーと比べて見栄えもよろしくありませんね… そこでプラローラーにひと工夫して使ってみようと思ったのでした。 今回購入したのは 低摩擦プラローラーセット。 定価200円で19㎜ローラー(紫)4つと16㎜ローラー(橙)4つが手に入ります。 リーズナブルですね。 この低摩擦ローラーに少しだけ手を加

    プラローラーにひと工夫してみる。【奮闘記・第137走】 - みそじで復活!!ミニ四駆改造奮闘記。
    konma08
    konma08 2019/12/08
    れっつ!えんじょい!!ミニ四駆~っ!!\(^o^)/
  • これがくにおくん流オリンピック?!ハチャメチャバトルが熱い!!【FC びっくり熱血新記録!はるかなる金メダル】レトロゲームレビュー24本目 - きんぐ おぶ れとろげーむ。

    こんにちは。時代に乗り遅れたレトロゲーマー お~ふぁくとりーです。 ここまで 何度も言ってきましたがファミコンと言ったらやっぱり くにおくん。 今回のくにおくんは何に挑戦するのでしょう?答えはこちら! びっくり熱血新記録!はるかなる金メダル。 1992年6月26日 テクノスジャパンより発売。 ジャンル:スポーツ・対戦アクションゲーム。 くにおくん流のオリンピック陸上ゲームですね。それではさっそくプレイしながらレビューしていこうと思います!! こちらはオープニング画面。 ゲームのあらすじですが、あの名作ソフト熱血行進曲それいけ大運動会でも影で動いていた藤堂が親の力を使って競技会を開くこととなったようです。 今作ではオクラホマチームを参戦させてくにおくんたちをギャフンと言わせようというわけです。 競技は 400Mハードル ハンマー投げゴルフ? 水泳バトルロイヤル?ビル越え棒幅飛び??はちゃめち

    これがくにおくん流オリンピック?!ハチャメチャバトルが熱い!!【FC びっくり熱血新記録!はるかなる金メダル】レトロゲームレビュー24本目 - きんぐ おぶ れとろげーむ。
    konma08
    konma08 2019/12/08
    来年のオリンピック前にまずはこのゲームを!!
  • M-1 2019の決勝進出者が決定。実力と動画を使い個人的に考案してみた。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

    おはようございます。 のムのム でございます。 M-12019の決勝進出者が決まりました。 (M-1グランプリ 公式サイトより) 今回ビックリしたのは 和牛の準決勝敗退でしょう。 和牛は確か今年がラストイヤーで今年は和牛は優勝だと思っていましたが、ビックリしました。 他にもM-1落選メンバーがヤバすぎる 他にも準決勝に残ったメンバーは (会場情報詳細│日程・結果│M-1グランプリ 公式サイトより) 他にも実力派と知名度が高いメンバーは準決勝までには、さすがに残ってます。 しかしそのメンバーが、準決勝では落選してます。 ミキ カミナリ 金属バット アインシュタイン ダイタク トムブラウン 四千頭身 天竺鼠 東京ホテイソン セルライトスパ マヂカルラブリー 最近よくテレビに出ているコンビ(トリオ)が軒並み落選しています。 今回は波乱なM-1になりそうです。 M-1決勝進出者の紹介と動画 芸人コ

    M-1 2019の決勝進出者が決定。実力と動画を使い個人的に考案してみた。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
    konma08
    konma08 2019/12/08
    おぉ…錚々たるメンバーが敗退してますね(*^^)個人的にはからし蓮根か見取り図オシで\(^o^)/
  • 文字問題 文字探し 中級編 その1 - つくりびとな日々を

    こんにちは。 すてでぃです。 今回は文字問題の『文字探し』で、程よいレベルの中級編のその1になります。 この『文字探し』は、たくさんある同じ文字の中から1つだけ違う文字を探す問題です。 詳しい解き方はこちらです。 【注意点】 細かいものやぶつぶつが苦手な人は、もしかしたら目を背けたくなるような画像かもしれませんのでご注意ください。 普通の方でも長時間見続けると、目が疲れますのでお気をつけください。 問題によっては"ゲシュタルト崩壊"が起こる可能性があります。 ※ ゲシュタルト崩壊とは、文字を見続けているとだんだんその見ている文字に違和感を覚える現象。 わからない場合は▶︎▶︎▶︎ヒント◀︎◀︎◀︎を、答えを確認したい場合は▶︎▶︎▶︎答え◀︎◀︎◀︎をクリックかタップしてください。 それではいってみましょう。 れっつ〜もじもじ〜‼︎ 【問題】 この中から「は」を1つ探しなさい。 ▶︎▶︎▶

    文字問題 文字探し 中級編 その1 - つくりびとな日々を
    konma08
    konma08 2019/12/08
    目が…(ToT)/~~~
  • アンチ・ステマ記事 鎌倉観光で評判の店に行ってみたけど・・・ - アメリッシュガーデン改

    ステマってなに? 今更ながらですが、『ステマ」って言葉の意味がわからなかった。 単純な疑問です。ステマってなに? 捨て魔? なんかの魔を捨てるんかと勝手に勘違いしておったよ。 それで、Google先生で調べてみました。 ステマとはステルスマーケティングの略だそうで、今度はステルス機をマーケティング市場に飛ばすんかいって、アホなツッコミいれながらも、ようやく理解できました。 消費者にステルス機飛ばすように、悟られないようにマーケティングすることなんだそうだ。 なんかセコそうだけど、つまり、 中立的な立場を装ってベタ褒め記事を書いたり、利害関係がないと思わせてファンを装ったりと、そういうことなんだそうです。 きっと、皆さま、ご存知ですよね。 ションピングサイトやホテルや映画などなどで、感想述べてる人が、蓋を開けたら、その関係者で、こっそり宣伝やってることね。 ナル! やっとわかった。こうい

    アンチ・ステマ記事 鎌倉観光で評判の店に行ってみたけど・・・ - アメリッシュガーデン改
    konma08
    konma08 2019/12/08
    ステマ…別に放っとけばええと思うねんけどなぁ…。結局は読み手がどう思うかでは??いかにもなのはそうやろうし…なんてことを思いつつ…
  • 鬼畜 - シネマ一刀両断

    志麻ちゃんがいたいけなキッズをいじめ抜く胸糞児童虐待映画の金字塔。 1978年。野村芳太郎監督。岩下志麻、緒形拳、小川真由美。 印刷屋を営む竹下宗吉とのお梅。ある日、宗吉の愛人が3人の隠し子を宗吉に押し付けて失踪した。のお梅は子どもたちに辛く当たり、やがて、末っ子の赤ん坊が不慮の事故で死んでしまう。お梅が故意に仕組んだと察した宗吉は残る2人も何とかしなければと追い詰められて行き…。(Yahoo!映画より) おはよう、「半額」という言葉に弱い関西人と「神話」という言葉に弱い関東人、およびその他の地域に住むなんらかの言葉に弱い者たち! こないだジャッキー・チェンの最新作『ザ・フォーリナー 復讐者』(17年)を観たのだけど、評を書く気にもなれないので此処にて寸評を。 辛気臭い。 陰キャ路線のジャッキー映画はもういいって…。 娘を殺されて「い・ろ・は・す」のペットボトルみたいにベコベコにヘコん

    鬼畜 - シネマ一刀両断
    konma08
    konma08 2019/12/08
    そんな前の作品になるのかぁ…幼き頃になんとなくTVで見た記憶しかない…
  • 映画「EXIT」ネタバレ感想&解説 丁寧に作られた韓国娯楽アクションの快作! - 映画を観て音楽を聴いて解説と感想を書くブログ

    「EXIT」を観た。 韓国で観客動員942万人、更に「ライオン・キング」を抑えて初登場1位を記録し、大ヒットしたサバイバルパニック映画が日でも公開となった。主演は韓国のミュージカル俳優チョ・ジョンソクと、ガールズグループ「少女時代」のユナ。監督はなんと、これが長編初作品となるイ・サングン。上昇してくる有毒ガスから逃れる為に、ビルの屋上から、更に高い屋上に移動し続けなくてはいけない、というコンセプトで繰り広げられる映画は、過去に意外と無かった気がする。そのアイデアもさることながら、作はエンターテイメント作品として非常に優れた傑作であった。今回もネタバレありで。 監督:イ・サングン 出演:チョ・ジョンソク、ユナ、キム・ジヨン 日公開:2019年 あらすじ 韓国のある都心部に、ある科学者が突如として有毒ガスが蔓延させ、道行く人たちが次々に倒れて街はパニックに陥る。外が緊急事態になっているこ

    映画「EXIT」ネタバレ感想&解説 丁寧に作られた韓国娯楽アクションの快作! - 映画を観て音楽を聴いて解説と感想を書くブログ
    konma08
    konma08 2019/12/08
    これは面白そうな作品ですね(*^^)
  • https://www.happablog.com/entry/wiper_1912

    https://www.happablog.com/entry/wiper_1912
    konma08
    konma08 2019/12/08
    うふふふ…ニャ~(^v^)
  • ネタバレあり:ネトフリ映画『アイリッシュマン』感想と解説 - Hush-Hush: Magazine

    konma08
    konma08 2019/12/08
    円熟したスコセッシの神業…
  • 【アメコミ感想】ウィンターソルジャー:セカンド・チャンス - 新米の一歩目

    konma08
    konma08 2019/12/08
    単独での初コミック??なんかイメージが…どうですか??
  • ザ・モーニングショー/女の本音 - knoriのブログ

    ストーリーがめちゃくちゃ面白くて! 特にエピソード7はあまたある女の問題のひとつに切り込んでいて、最高だった。 ウィザースプーンとアニストン。☝️有名キャスター役。 アップルTV ケリー・エーリン他プロデューサー 。 ジェニファー・アニストン、リース・ウィザースプーン、スティーヴ・カレル、ビリー・クラダップ。 全米で人気の朝のニュースショー。その番組自体がニュースになる時、危機が訪れる。−アップルTV アニストンとスティーヴ・カレルはTV局の顔でもある有名人気キャスター。 ところが、スティーヴが、ハーベイ・ワインスタインばりのセクハラ問題で失脚する。そこに台頭してくるのがビリー・クラダップ演じる報道局長。彼は無名キャスターのウィザースプーンをアニストンの相棒に抜擢する…。お話はここから始まる。 生き馬の目を抜くような目まぐるしいテレビ局を舞台に女の音、たぶん男の音も?…が描かれていく。

    ザ・モーニングショー/女の本音 - knoriのブログ
    konma08
    konma08 2019/12/08
    連ドラか…仕事を退職するまでは見れそうにないですな…(ToT)/
  • キューブリック版新訳聖書「2001年宇宙の旅」(1968)*ネタバレ - 今日観た映画の感想

    ぷらすです。 今回ご紹介するのは、スタンリー・キューブリックの代表作『2001年宇宙の旅』ですよー! これまで何度も挑戦しては途中で寝てしまうを繰り返した作品でしたが、さすがにそろそろ最後まで観られるだろうとレンタル。 そしたら、やっぱり途中で寝てしまい、結局2回に分けて何とか最後まで観る事ができましたよ。ε-(´∀`*)ホッ というわけで、今回は昔の作品だしネタバレありで感想を書くので、これから作を観る予定のある人や、ネタバレは絶対にイヤ!って人は、先に映画を観てからこの感想を読んでくださいね。 いいですね? 注意しましたよ? 画像出典元URL:http://eiga.com 概要 アーサー・C・クラークの原作を基に、S・キューブリックが映像化したSF映画の金字塔。人類の夜明けから月面そして木星への旅を通し、謎の黒石板“モノリス”と知的生命体の接触を、クラシックをBGMに色褪せることの

    キューブリック版新訳聖書「2001年宇宙の旅」(1968)*ネタバレ - 今日観た映画の感想
    konma08
    konma08 2019/12/08
    その手があったか!
  • 老境に差し掛かったジャッキーの新境地「ザ・フォーリナー/復讐者」(2019) - 今日観た映画の感想

    ぷらすです。 今回ご紹介するのは、ジャッキー・チェンと007役者でもあるピアース・ブロスナンという二大スターが共演した『ザ・フォーリナー/復讐者』ですよー! この映画、公開を超楽しみにしてたんですが僕の地元では上映されず。 今回レンタルが始まっていたので、やっと観ることが出来ました!! いわゆる“ジャッキー映画”のテイストではないけど、老境の差し掛かったジャッキーだからこハマる役柄で、個人的には大満足でしたねー!!(*゚∀゚)=3 画像出典元URL:http://eiga.com 概要 アジアのアクションスター、ジャッキー・チェンが製作と主演を兼任したサスペンスアクション。元特殊部隊員の男が、テロで亡くなった娘の復讐(ふくしゅう)を果たそうと、事件の裏に隠された真相に近づく。メガホンを取るのは『007』シリーズなどのマーティン・キャンベル。『マンマ・ミーア!』シリーズや、キャンベル監督と組

    老境に差し掛かったジャッキーの新境地「ザ・フォーリナー/復讐者」(2019) - 今日観た映画の感想
    konma08
    konma08 2019/12/08
    渋いジャッキー!?
  • 花木と遊ぶ、リース作り - 兎徒然

    たくさんの花材を抱えて電車に乗って、 四人でリース作りをしました。 メンバーはパンサークルの部長、嫁氏さん、ワクワクさん。パン関係ない。笑 リースは中学のときに部活動の一環でこの時期に作っていた。今回土台になる輪っかは買ったものだけど、田舎だと木とか枝はそこら辺にあるので、キウイの木を探して土地の方に承諾をえてから蔓を切らせてもらっていた。 生木の蔓を水に浸し、輪にしていく。付け方は色々あって、私は可塑性のありそうな長めの杉の枝をまずわしゃっとつけてしまい、大まかに形作ってから、細部をあてていく。 葉っぱきれいだなーとか、実がかわいいなーとか、そんな気持ちで枝を束ねていく。昔からこういう作業が好きだ。無心になれる。 わちゃわちゃしてますが、 部長とワクワクさんがササササと片してくれました。(最後まで何か作ってる私…) リースも色々ありますが、私は左右非対称のものが好き。 クリスマスツリー

    花木と遊ぶ、リース作り - 兎徒然
    konma08
    konma08 2019/12/08
    フキちゃんリース食べるんや…(^v^)わぁ~これは子供連れて参加したかったなぁ…何か工作系のイベントがあれば行きたいでし…(*^^)