2019年9月28日のブックマーク (3件)

  • 技術書典7にサークル参加した感想とふりかえり

    技術書典7にサークル参加しました。 場所は3階の「う17C」で、サークル名は「このすみ堂」です。 記事ではサークル参加した感想と、技術書典7に向けたサークル活動のふりかえりを書いていきます。 技術書典7で頒布した新刊 技術書典7では、2冊の新刊を頒布しました。 Node.js中級者を目指す エンジニアアンチパターンNEXT なお今回の新刊は、どちらも既刊を大幅に加筆修正したです。 Node.js中級者を目指す 「Node.js中級者を目指す」は、技術書同人誌博覧会(技書博)の「Node.js学習日記」を加筆修正したです。 技書博のNode.jsは94ページでしたが、技術書典7に向けて加筆し、170ページになりました。 なお加筆内容は、「TypeScriptを使った開発」「コーディングガイドラインとESLint」「Node.jsとセキュリティ」などです。 konosumi.booth

    技術書典7にサークル参加した感想とふりかえり
    konosumi
    konosumi 2019/09/28
    技術書典7のサークル参加レポートです。新刊のコンセプト、対面電書を使った電子版、新刊2冊の執筆は時間が足りない、被チェック数と頒布数、今回は立ち読みが多かった・・・など書きました。
  • 【保存版】 #技術書典 初出展マニュアル【表紙入稿データサンプル付き】 - #がみぶろ

    gami(@jumpei_ikegami)と申します。 2018年10月8日に開催された「技術書典5」で、『完全SIer脱出マニュアル』というを頒布しました。 jumpei-ikegami.hatenablog.com 技術書典とは、技術書オンリー同人誌即売会です。 技術書典 僕が所属するサークル「しがないラジオ」は、 技術書典へのサークル参加はおろか、同人誌を作ること自体が初めてでした。 なんとか無事に入稿も終え、当日を迎えることができました。 しかし、正直に言って、同人誌作りのノウハウはインターネット上にまだまだ足りないと思います。 特に入稿作業にまつわる細かい情報について、 印刷用語や入稿の方法など重要なことはかなり調べないと出てこない印象でした。 そこで、僕たちのような「初の同人誌作りで技術書典への初出展を目指す人」に向けて、 同人誌の入稿や当日運営に必要な「ミニマムの作業」を、

    【保存版】 #技術書典 初出展マニュアル【表紙入稿データサンプル付き】 - #がみぶろ
    konosumi
    konosumi 2019/09/28
    とても参考になりました。
  • 技術書典7にサークル参加したので頒布数や大変だったことの話 #技術書典 - くろもか/kuromokaの日記

    9/22 の技術書典7に「くろもワークス」で参加してきました! ブースの様子はこんな感じです。当日来て頂いた方ありがとうございました 🙏 頒布したPHP7時代のコードの書き方」という、あとがきでもTwitterでもたびたび言ってますが我ながら偉そうなタイトルのを頒布しました。 内容的にはPHP7.3までのPHP7の新機能についていろいろ紹介しているです。PHP7使っているけどPHP5のころと何も変えてなかったり、PHP7の新機能をまだ知らない方とかの参考になることを期待したになっています。 正式版はまだなので付録としましたが、PHP7.4にもちょっとだけ触れています。(印刷するにあたってページ数を4の倍数にする必要があるので急遽入れたという事情もあったりなかったり・・・) boothでもPDF版・冊子版を販売しています。冊子版のほうはこの記事を書いた時点ではまだ入荷待ち状態な

    技術書典7にサークル参加したので頒布数や大変だったことの話 #技術書典 - くろもか/kuromokaの日記
    konosumi
    konosumi 2019/09/28
    「PHP7時代のコードの書き方」気になってたけど、サークルを離れられなくて買えなかった本だ!あとで買おう。