2023年8月16日のブックマーク (8件)

  • リモートワークは会社員を上級と下級に分断している

    リモートワーク肯定派の奴らは自分たちだけが得になるから賛成しているだけで他の人達が苦しんでいても関係ないって顔している 世の中には現場に出なければいけない仕事があるのに損する人たちを無視して声のでかい奴らだけの意見が通っていく リモートワークしている奴らが楽している一方でそのツケは現場の労働者が払わされているのが現状 一度リモートワークをゼロにして1から公平な制度考え直すべきだろ

    リモートワークは会社員を上級と下級に分断している
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky 2023/08/16
    怒る理由はあるけど怒る相手を間違えてるパターンに見える。ホワイトな職場から順にリモート化してる傾向はあるだろうけど、それは末端まで拡大し、一方でやたら稼いでる場所から再配分させるのが道理では(左翼脳)
  • LINEの3.6B言語モデルで遊んだら爆笑した|shi3z

    LINEから36億(3.6B)パラメータの大規模言語モデル(LLM)が公開されたので早速遊んでみた。正確には遊んだのは昨日のデイリーAIニュースなのだが、面白かったのでこちらにも転載する。 細かいやり方は大先生のページを参照のこと。 例によってこんな関数を書いた def line(prompt): # 推論の実行 input_ids = tokenizer.encode(prompt, add_special_tokens=False, return_tensors="pt") tokens = model.generate( input_ids.to(device=model.device), min_length=50, max_length=300, temperature=1.0, do_sample=True, pad_token_id=tokenizer.pad_token_i

    LINEの3.6B言語モデルで遊んだら爆笑した|shi3z
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky 2023/08/16
    “なんだこれ。なんだか今まで見たことがないタイプの出力だぞ”
  • 直感をつい信じてしまう脳 - ただいま村

    コーヒーをこぼして賠償金ガッポリ、のいきさつ BS世界のドキュメンタリーで「ホットコーヒー裁判の真相」を見た。 BS世界のドキュメンタリー|ホットコーヒー裁判の真相 〜アメリカの司法制度〜 前編(http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/120305.html) BS世界のドキュメンタリー|ホットコーヒー裁判の真相 〜アメリカの司法制度〜 後編(http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/120306.html)※今日18時から再放送があります 番組は、ドライブスルーのマクドナルドで買ったコーヒーをこぼしてやけどをした人が、マクドナルドを訴えて賠償金を290万ドル得たという話から始まる。 こういう裁判があったと聞いてどう思うだろうか。「難癖をつけて大金をせしめた」と感じたのではないか。番組にもそういう

    直感をつい信じてしまう脳 - ただいま村
  • Elon Musk’s X is throttling traffic to websites he dislikes

    The company formerly known as Twitter has been slowing the speed with which users could access links to the New York Times, Facebook and other news organizations and online competitors, a move that appeared targeted at companies that have drawn the ire of owner Elon Musk. Users who clicked a link on Musk’s website, now called X, for one of the targeted websites were made to wait about five seconds

    Elon Musk’s X is throttling traffic to websites he dislikes
  • X、競合SNSや一部サイトへのリンク制限を開始 | 気になる、記になる…

    Xが、ThreadsやInstagram、Blueskyなどの競合SNSや一部ニュースサイトへのトラフィックの制限を開始したことが分かりました。 制限の詳細は、XにInstagram、Facebook、Threads、Substack、New York Times、BlueskyなどのURLを短縮URL「t.co」で投稿すると、そのリンクをクリックして各サービスやサイトにアクセスしようとした際に、各WebサイトのURLの読み込み開始が5秒間遅延するといったもの。 この制限はHacker Newsのユーザーによって最初に発見され、その後、The Washington Postが独自に分析して確認し、制限を受けているNew York Timesの広報担当者からも事実であることが確認されました。 Xはこの動きについて正式な案内を行っておらず、この制限が開始されて以降、XからNew York Ti

    X、競合SNSや一部サイトへのリンク制限を開始 | 気になる、記になる…
  • 不謹慎警察死ねって話

    『ガルパン』アニメプロデューサーの丸山俊平さん死去 制作会社アクタスの元社長 https://www.oricon.co.jp/news/2290976/full/ ってニュースに 超個人的な祈りとして、私が好きな作品のクリエイターとその周辺の皆様には、作品完結までは何卒健康にお気をつけいただきたく。 2023/08/15 アニメで丸山って言うからマッドハウス丸山Pかとビビった 2023/08/15 というブコメらが人気1位2位につけてる。 こいつらどう考えても不謹慎じゃん? どちらのやつも丸山俊平さんという人間の死に何も情緒が動かなかったんだろうけど 一人の人間(享年48歳)が亡くなってんのに 1位「俺の好きな作品の制作者は完結まで死なないで欲しいと思います」 2位「同姓の別のアニメプロデューサーかと思ってビビった」 どうよこれ。 「丸山俊平さんが亡くなったことを悼みます」要素は微塵もね

    不謹慎警察死ねって話
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky 2023/08/16
    こういう意見をどう理解すればいいんだろ、という記事を書いたことがある ( https://koo-sokzeshky.hatenablog.com/entry/meta-ethics-and-justice )。私からすれば “自分の好き嫌いでそういうことを判断しちゃいけない” は近代個人の否定
  • 最終日を迎えた「RTA in Japan SUMMER 2023」を振り返る。直接寄付だけで860万円が集まり,今冬の開催も決定

    最終日を迎えた「RTA in Japan SUMMER 2023」を振り返る。直接寄付だけで860万円が集まり,今冬の開催も決定 編集部:早苗月 ハンバーグべ男 2023年8月10日より開催されていた「RTA in Japan SUMMER 2023」が,日(8月15日)をもって最終日を迎えた。 「RTA in Japan」は,RTA(Real Time Attack:実時間に基づいたタイムアタック)をフィーチャーしたチャリティイベントだ。配信や関連グッズから得た収益から税金を差し引いた額が,“国境なき医師団”へ寄付される。なお今回は,全種目終了の時点において,直接寄付だけで860万円が集まったとのこと。 今回の会場となったのは東京・麹町のnote place。ライブ配信がTwitchで行われ,アーカイブがTwitchおよびYouTubeで公開されている。出走タイトルは約100で,過

    最終日を迎えた「RTA in Japan SUMMER 2023」を振り返る。直接寄付だけで860万円が集まり,今冬の開催も決定
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky 2023/08/16
    片道勇者とかRuinaとかもあるのか
  • 「異次元の少子化対策」

    お前らが想像してた施策は?

    「異次元の少子化対策」
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky 2023/08/16
    次元ってのは変数なんだよね。で、少子化対策というのは年齢と人数の関係を調整することだ。とすると、年齢・人数とは別の属性から攻めれば異次元からの介入になる。例えばなんだ、収入とか性別とか…普通だな…