タグ

2015年7月15日のブックマーク (2件)

  • ドワンゴのエンジニア新人研修2015:dwango エンジニア ブロマガ

    ドワンゴに入社したエンジニア、デザイナ、企画の新入社員と、KADOKAWAに入社した新入社員の方の全員を対象にしたプログラミング研修を行いました。 プログラミングをバリバリやってきたエンジニアたちと、プログラミングをしたことがない非エンジニアたちを合同で教育するには、どのようなカリキュラムにすべきか悩んだ結果、エンジニアに積極的にTA的な立ち回りを演じてもらうことにしました。 そもそも4日間という短い期間で、プログラミング未経験者に対してある程度達成感のある教育を行うというのは、講師一人だけの力では困難です。そこで、エンジニア2人に非エンジニア1人という3人組のチームを作ってもらい、講師が出す課題についてエンジニア2人が非エンジニアに教える、という形式を取りました。

    ドワンゴのエンジニア新人研修2015:dwango エンジニア ブロマガ
    koogawa
    koogawa 2015/07/15
    Scala で言語研修やるのかー
  • 7月7日にWWDC2015情報共有会をやりました!( ´ ▽ ` )ノ*リンあれ

    7月7日、ちょうど一週間前の話になりますが「WWDC2015情報共有会」というお勉強会をやりました。 主催メンバーは私ゆこびんと自由大学「アプリクリエイター道場」の先生でもあるあきおさん(@akio0911)とキュレーター兼アシスタントのesumさん(@esum1527)です。(※でもアプリ道場の勉強会じゃないんだからねw WWDCをご存じない方のためにちょっと説明!(๑´ㅂ`๑) WWDCとはAppleが毎年6月開発者向けに行っているイベント! 基調講演+セッションのお勉強会みたいなものです。昨年からチケットは抽選になりましたが、先着順の時代は16万のチケット、5000枚(たしか?)が2分足らずに売り切れるという(笑)世界中のデベロッパーから大人気なお祭りみたいなものです。 そのWWDCで発表された新しい技術情報をみんなで共有しましょう、という勉強会でした。WWDCで発表される新しいもの

    7月7日にWWDC2015情報共有会をやりました!( ´ ▽ ` )ノ*リンあれ
    koogawa
    koogawa 2015/07/15
    良い雰囲気の勉強会でしたね!(^ω^)