タグ

2017年4月16日のブックマーク (3件)

  • 志田未来、映画「クレしん」舞台挨拶で号泣「夢が叶って嬉しい」 : 映画ニュース - 映画.com

    志田未来、映画「クレしん」舞台挨拶で号泣「夢が叶って嬉しい」 2017年4月15日 14:42 感激のあまり大号泣した志田未来[映画.com ニュース]「クレヨンしんちゃん」の劇場版25周年記念作「映画クレヨンしんちゃん 襲来!!宇宙人シリリ」が4月15日、全国349館で公開され、ゲスト声優の志田未来、レギュラー声優の矢島晶子、ならはしみき、こおろぎさとみが東京・TOHOシネマズ日劇での舞台挨拶に立った。また、しんのすけ、みさえ、ひろし、ひまわりの野原一家も会場に駆け付けた。 劇場版第25作となる今作は、しんのすけと宇宙人シリリの冒険を描く。志田は、開口一番「こんにちわ志田未来です。今回人役で出演させていただきました……」と挨拶するも、すぐに言葉を詰まらせ、突然大号泣。「何~? どうしたの~? おらのことがそんなに好き? そんなこと言ってないか! 頑張って未来ちゃん」としんのすけがフォロ

    志田未来、映画「クレしん」舞台挨拶で号泣「夢が叶って嬉しい」 : 映画ニュース - 映画.com
    koogawa
    koogawa 2017/04/16
    クレしんの横顔が優しい
  • ちょっとしたことでも雑にブログに書いておくと良いことが起こる - $shibayu36->blog;

    僕は自分がやったこと・勉強したこと・気づいたことなどはどんなにちょっとしたことでも、公開の場のブログに書くようにしている。その内容はある程度雑でも良いので、とにかく公開の場に書くようにしている。それによって、結構良いことが起こっているというのを社内の日記に書いていたのだけど、これも公開の場に書いておいても良いかと思ったので書く。 これまでの経験だと、次のような良いことが起こっている。 最低限未来の自分に理解できる程度まで記事にまとめることで、知識が頭の中で言語化され、定着する 時々他の人からフィードバックを受けて、さらに学習が進むことがある 「あれ昔なんか勉強したけど覚えてないな」という時に自分のブログ見たらすぐ思い出す 分からないことを調べようとググったら自分のブログが出てきてすぐ思い出す 初めからブログに書くつもりでインプットすると、自然と体系化・汎化しながらインプットできるようになる

    ちょっとしたことでも雑にブログに書いておくと良いことが起こる - $shibayu36->blog;
    koogawa
    koogawa 2017/04/16
    公開してみないとわからないことホント多い
  • Swift4で何がかわりそうなのか - Qiita

    この記事は2017/04/15(土)のSwift Tweetsで発表した内容です。 Swift 4では何が変わるのか Swift4に関しては、Swift.orgやswift-evolutionで毎日情報が流れていますが、僕自身ちゃんとキャッチアップできていませんでした。今日は出来るだけリソースを提示しながらお話したいと思います。 Swift4が何を目指しているのかはここに記載されています。https://goo.gl/5XSu7M Swift4は今年2017年の下期のリリースを目標に開発が進んでいます。Swift4には2つ目標があります。一つはSwift3のソースコードの安定性の提供、もう一つは、標準ライブラリのABI安定性の提供です。 Swift 3のコードの安定性の向上 標準ライブラリのABIの安定化 この2つの目標達成のために、開発を2段階に分けています。 Stage 1 ソー​​ス

    Swift4で何がかわりそうなのか - Qiita
    koogawa
    koogawa 2017/04/16