タグ

2018年8月11日のブックマーク (4件)

  • サマータイム実施は不可能である

    PFN福田圭祐による東大大学院「融合情報学特別講義Ⅲ」(2022年10月19日)の講義資料です。 ・Introduction to Preferred Networks ・Our developments to date ・Our research & platformSimulation ✕ AI

    サマータイム実施は不可能である
    koogawa
    koogawa 2018/08/11
  • 自分が働きたい会社にしない

    時雨堂は会社の仕組みを Gist でオープンにしている。実はあの仕組みは自分が働きたいと思う会社の仕組みではない。 時雨堂は 10:00–17:00 の定時制で 6 時間労働。さらには仕事は選べない。技術もあまり選べない。月給は安く抑えられており、賞与は保証なし。ただし儲かった場合は賞与を高めに出す。評価制度はない。 時雨堂で自分が従業員として働きたいとは思っていない。自分が従業員として働くのであれば、裁量労働で、仕事は好き勝手に選べて、給与は稼いだ分だけほしい。さらに技術は自分が使いたいものを使う。ただし堂はあってほしい。 ではなぜ時雨堂は自分の働きたい会社になっていないのか。それは単純で自分はあくまで経営者であり、従業員ではないからだ。そして自分は社会不適合者であるため、従業員としてやっていけなかったから起業した身であるからだ。 つまり従業員としてやっていけなかった人が望む会社の仕組

    koogawa
    koogawa 2018/08/11
    “人の集中力が続くのは 2 時間が限界。午前中 2 時間、午後 2 時間、ゆっくり働くということで 6 時間労働” とても良い
  • やりたくない仕事はやらない、が結果正しい。 - Particle.

    得意なことは、時間かけなくてもそこそこ完璧にできるが、 不得意なことは、時間かけてもミスしたりする。 そして、私の得意なことは、必ず誰かの不得意なことで、 私の不得意なことは、必ず誰かの得意なことだ。 だからどんなときも、 「今ある人員でなんとかしようとするから間違ってる」。 みんな不得意なら、人をつれてこなきゃいけない。 人をつれてくることができない(お金がない)なら、そもそも実行すべきじゃない。 ましてやそれがプロトタイプの段階でなく、完璧に、最高の、アウトプットを求めるのなら。(「完璧」も「最高」も、実際にあるかどうかは別の話) 少しでも不得意なことは全部洗いだし、 それができる人を視野広く世界中から探しだし、 今はプロトタイピングの段階だと常に認識してもらいながらプロトタイプ作り続けよう、 最終的な完成品を作るのは、これ以上ないと思えるメンバーが揃ったらにしよう(「これ以上ない」が

    やりたくない仕事はやらない、が結果正しい。 - Particle.
    koogawa
    koogawa 2018/08/11
    ここに好き/嫌いの要素が入ってくるとややこしくなるのよね
  • 退職エントリー|shogo yamada

    日(2018年7月31日)が最終出社となり、8月中旬まで有給消化でその後少しの無職期間後、9月3日より新しい会社に入社となります。 今回は退職の動機とか、退職決意後の行動について書いていきたいと思います。 自己紹介最初に自己紹介をします。 ・年齢:24歳 (もうすぐ25歳) ・SI勤務 ・Androidエンジニア新卒で今のSI企業に入社してからの初めての転職になります。 主な業務はある会社様の方に常駐し、Androidアプリエンジニアとして日々業務をこなしていました。 転職の動機今のセーフティーゾーンから抜け出して、もっと技術力の高い場所に身を置きたかったからです。 今の業務に携わった時はソースコードを書きまくっていました。 書いたコードは熱いコードレビューをしてくださり未熟だった自分にAndroid開発というものを一から教えていただきました。 そこから、いろんな技術を教えてくださった方

    退職エントリー|shogo yamada
    koogawa
    koogawa 2018/08/11
    お疲れ様でした!