タグ

2019年1月17日のブックマーク (8件)

  • 『ぼくのりりっくのぼうよみ』の引退理由を本人にわかりやすく説明してもらった|新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    2018年9月、「僕は天才を辞めます」発言で話題をかっさらった弱冠20歳の若き天才ミュージシャン・『ぼくのりりっくのぼうよみ』。 現在は、来たる1月末の「引退」に向けて、Twitter炎上させたり、YouTuberを始めて1日で辞めてみたりと世間を賑わせている様子。 そんな天才に取材できることになったので、さまざまな記事を読み漁ってみたのですが、言葉が巧みすぎて何を言ってるのかよくわからない…。 結局『ぼくりり』が引退するのは、事務所とのすれ違いなの? 人の意向なの? そこで、今回は凡人である私たちにもわかるように、これまでの経歴と引退する理由、さらに今後のこともわかりやすく教えてもらいました。 〈聞き手:いしかわゆき(新R25編集部)〉 【ぼくのりりっくのぼうよみ(ぼくりり)】現役大学生、20歳。ビクターエンタテインメント所属。高校2年生の時、日最大級の10代向けオーディション「閃

    『ぼくのりりっくのぼうよみ』の引退理由を本人にわかりやすく説明してもらった|新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    koogawa
    koogawa 2019/01/17
    “身体がエラーを起こしたんです” 普通こんな言い方しないわな。まったくもって面白い
  • 能力の高い人が出世しないのはなぜですか?

    回答 (25件中の1件目) なぜなら、出世は能力によって得られるものではないからです。 第6代将軍徳川家宣が、能吏であった荻原重秀を評して、新井白石に漏らしたとされる言葉があります。 「才あるものは徳あらず、徳あるものは才あらず。真材誠に得難し」 仕事ができる「能力」と、できた人だと評される「徳」は、いずれも異なるもので、人を使いこなすには「徳」が不可欠です。 しかしながら、上記の言葉のように、自らの能力の高さに傲り、自らの徳を積むことに無頓着な人がなんと多いことか。身の回りにもそのような方がいらっしゃらないでしょうか。 出世とは、ただ単に地位が上がるということではありません。...

    能力の高い人が出世しないのはなぜですか?
    koogawa
    koogawa 2019/01/17
    “最終的にもっと評価してもらえると感じられる場所へ飛び立っていきます。そして、そのパターンを繰り返します”
  • #しょぼい起業で生きていく 全文を無料公開します。【4/20まで】|えらいてんちょう

    4/21 公開終了しました。 アマゾンリンクはこちら

    #しょぼい起業で生きていく 全文を無料公開します。【4/20まで】|えらいてんちょう
    koogawa
    koogawa 2019/01/17
    本のほうが読みやすいので買う価値はあると思う
  • 「やらされている」仕事と「やっている」仕事 - 脱社畜ブログ

    労働関係の法律を読んだりすると、よく「使用者」とか「被用者」とかいう言葉が出てくる。平たく言えば前者は経営者のことで後者は従業員のことなのだが、この言葉の背景にあるのは「使う/使われる」という関係であり、これを言葉通りに解釈すると仕事とは経営者の命令で「やらされている」ものということになる。 たしかに、仕事には「やらされている」と考えないと自分の中でうまく折り合いがつけられない要素も少なくない。毎日毎日、満員電車に乗って同じ時間に出社するのも、付き合いたくないクライアントにも精一杯の笑顔を作って対応するのも、締切に間に合わせるために終電ギリギリまで会社に残って仕事をするのも、仕事がある種の「義務」を伴うものであり、当はやりたくないけどやらないと給料がもらえないからだ、という理屈に誤りはない。 もっとも、このように仕事を徹底的に「やらされている」と見ることに違和感を覚える人もいるはずだ。給

    koogawa
    koogawa 2019/01/17
    「やっていく」
  • 若い開発者が新しいプログラミング言語を好きになれない理由 - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます プログラミング言語の世界で少しおかしなことが起きている。若者の反抗が「若さ」を嫌悪の対象としているようだ。HackerRankが4万人近くの開発者を対象に実施した新たな調査によると、「Go」や「Kotlin」などの新たに登場したプログラミング言語は、開発者が次に学びたいと思う言語として上位にランクインしたものの、18~24歳の若い開発者はベテランの開発者よりもそういった言語を好まない傾向にあるという。 その理由は経験によるところがあるのかもしれない。Adobeの開発者Fil Maj氏は、「新しい言語を使うことのメリットは、古い言語を使った経験があるからこそはっきりする」と話す。つまり、何年も苦労して「Java」に取り組んでいると、Go

    若い開発者が新しいプログラミング言語を好きになれない理由 - ZDNet Japan
    koogawa
    koogawa 2019/01/17
    本当かなぁ
  • 恵比寿の新築マンションに住んでいたエンジニアが田舎に引越して1年暮らしてみた感想 - zatsu

    煽りタイトルだけど新築マンションに住んでいたのは事実です ざっくりまとめると鳥取の立地がよくない 労働環境 リモートワークは快適だけどやっぱり時々気分を変えたくなるので、近くにオフィスがある今の環境はかなり良い 最初の頃は出張も楽しめてたんですけど流石に慣れてきた今は普通に移動が疲れてしんどい 加齢のせいか? 通勤なくなって全く運動しなくなったので減っていた筋肉が限りなくゼロに近づいた 最近は危機感を感じてジムに通い始めたので東京にいた頃よりも運動の機会が増えた*1 友人関係 現実世界で遊ぶ友人がいないので全然外に出なくなって親に心配されてる ツイとかゲームで遊ぶ人がいるので孤独感はない*2 東京に比べると一人でスッと入れる店が少ない*3ので最初の頃は避けてました が、仕方ないなという開き直りが生じて今はどこでも一人で行ける*4 映画 見れないものがある 出張のときに見たりとかしているけど

    恵比寿の新築マンションに住んでいたエンジニアが田舎に引越して1年暮らしてみた感想 - zatsu
    koogawa
    koogawa 2019/01/17
    “田舎では車が人権” これすごくわかる。車がないと色々と詰む
  • Slack のロゴが新しくなりました!

    日、ブランドデザインのリニューアル計画の第一弾として、Slack では新ロゴを発表しました。Slack 社員だけでなく、ユーザーの皆さんにも愛されてきた以前のロゴ (とデザイン) をなぜ変えるのか、疑問に感じる方もいるのではないでしょうか。そこで、デザイン刷新の理由と、新しいデザインに込めた思いをご説明したいと思います。 まず、今回の変更は、なんとなく…といった軽い気持ちで行ったわけではありません!諸行無常とあるように、何事も変化というのは避けられず、自然の流れかもしれませんが、ロゴ変更の理由としては十分ではありません。ロゴというブランドの顔を変更するのは「来のロゴの役割を果たしていない」という確固たる理由がある場合です。私たちが愛してきたロゴは、まさにこのケースでした。私たちはその事実を認め、よりシンプルでわかりやすい、ロゴとしての役割を果たす新しいデザインに進化させるため、今回のロ

    Slack のロゴが新しくなりました!
    koogawa
    koogawa 2019/01/17
    おお、やっぱりリニューアルしてた。違和感も数日後には無くなってるよね
  • 【PR】黄金頭さんの薄い本が出ます - 申し込み方法 - illegal function call in 1980s

    黄金頭さんの薄いの申し込み方法についてです。 まずは、京都文フリにお越しください。 難しい方は、goldhead.yokohama@gmail.comまで、取り急ぎ「通販ご購入の意思」と、「薄いのみ」(体500円。送料別)「薄いと獣臭い付箋」(体500円+付箋300円。送料別)と「付箋のみ」(300円。送料別)いずれをご希望かお知らせください。この時点では、郵送先などの個人情報を記していただく必要はありません。 文フリの残数を総枠として、厳正な抽選を行います。文フリで完売した場合には当選者が出ない可能性もあります。抽選者は、編集担当のこもちししゃもさんです。当選された方には、メールでご連絡します。 残念ながら落選されて、それでもほしい方のために、http://ameroad.net/のようなところで電子販売を行う可能性があります。文フリ後に、あらためてお知らせします。 落選されて

    【PR】黄金頭さんの薄い本が出ます - 申し込み方法 - illegal function call in 1980s
    koogawa
    koogawa 2019/01/17