タグ

2020年12月30日のブックマーク (6件)

  • デバッガを使わずにひたすらprintするプログラマーをどう思いますか?

    koogawa
    koogawa 2020/12/30
    良いのでは!デバッガ使えた方が効率的だけど / デバッガを使わずにひたすらprintするプログラマーをどう思いますか?
  • 「プログラミングスクール卒業生が実務で使えない」という話をよく聞きますが、具代的にどの辺りの能力が足りてないのでしょうか?採用する側が期待するレベルを教えて頂けますでしょうか?

    koogawa
    koogawa 2020/12/30
    池田さんの回答が素晴らしかった👏
  • システム開発をラーメンに例えてみた | 株式会社アクシア

    システム開発の仕事をしていると様々なトラブルに遭遇するわけですが、エンジニアなら経験済みですぐに理解できる話であっても、システム開発という専門的な内容になるとうまくその内容が伝えられないこともあります。そんな時に私は身近なものに例えてわかりやすく説明することがよくあるのですが、今回はシステム開発をラーメンに例えてみることにしました。 いつもお世話になっているいらすとやさん、さすがです。ラーメンで検索してみたら有益な素材がたくさん見つかりました。ありがとうございます。今回は私の大好きな家系ラーメンの画像をお借りしました。 実際の開発費用・期間をまとめた資料を無料で差し上げます。資料請求はこちら>> ラーメンべさせてくれ、ただし金はない はい、いきなり何言ってるか意味がわからないですよね。金がないのに飯わせろなどと言ったら無銭飲です。おまわりさんがやってきてしまう事案です。ラーメンで例え

    システム開発をラーメンに例えてみた | 株式会社アクシア
    koogawa
    koogawa 2020/12/30
    “「システム開発をお願いしたい、でもお金はないんだよね」ということ言うお客さんは実在します”
  • ネットの行為で訴えられたけど、日本の裁判制度がクソ過ぎる

    ネットの行為で訴えられたんだけど、 日の民事裁判制度がクソ過ぎるので投稿する。 経緯としてはAIでネットのあるジャンルの写真を自動収集して一覧の検索サイトのような情報にしてたんだけど、 そのうち1枚を著作権者と名乗る人物が見つけたのが始まり。(※訪問者0のページだったが、エゴサで来たらしい) 相手は開示請求の裁判をサーバー会社に起こした後にメールで連絡をしてきて、 「30万円振り込め。さもないと訴訟を起こす」という主張で、 減額は一切受け付けないと言うので、こちらは払わずに裁判を選んだ次第。 まず相手から訴状が届いたんだけど、 それがコロコロコミックぐらいの厚さだった。 訴状と陳述書、その他資料など、合わせて数百ページである。 完全にネット内での出来事なので元は電子データの筈なのに、 どうやら日の制度だとxevraさんもビックリの全てプリントアウトして紙で提出しなきゃならんらしい。 そ

    ネットの行為で訴えられたけど、日本の裁判制度がクソ過ぎる
    koogawa
    koogawa 2020/12/30
  • いい名前が思いつかないときは変な名前をつける - 日々常々

    プログラミングは名付けの連続です。しかし、いつも「いい名前」が見つかるわけではありません。付けたときはいい名前と思っていても、時間が経って知識が増え、ブレイクスルーが起こると、それまでいいと思っていた名前も途端に微妙に感じたりします。 このように「いい名前は見つからない」とか「どうせ変わる」とか思うと、名前を考えるのが無駄に感じたりしなくもありません。でも名前は重要です。名前の重要さは割愛します。プログラマが知るべき97のこととかを読んでください。 プログラマが知るべき97のこと 発売日: 2010/12/18メディア: 単行(ソフトカバー) 名前を付けるときは、誤魔化さずに付けるように意識しています。と言うと、「いい名前をスパッと決められている」ように捉えられるかもしれませんが、そうではないです。私は名付け能力の低さには自信があります。誤魔化さずに付けると言うのは、「理解できていないこ

    いい名前が思いつかないときは変な名前をつける - 日々常々
    koogawa
    koogawa 2020/12/30
    これめちゃめちゃわかるし、自分もやってる
  • メルカリCTOが考えるエンジニアの価値 | メルカリエンジニアリング

    Mercari Advent Calendar 2020 の25日目、最終日はメルカリ CTO @suguruがお送りします。 メルカリJPでCTOをやっている suguru です。来年から新生ソウゾウのCTOとして新しいチャレンジをする決意をしました。これを機会に、今までメルカリのCTOとして、エンジニアの価値について思ってきたことを書き残しておこうと思い、この記事を書いています。 なぜエンジニアが必要なのか どの会社でも同じだと思いますし、当然のことでもありますが、エンジニアを採用している理由は、会社を構成するメンバーとして必要な人たちであるからです。CTOとして、エンジニアという存在は、自らの知識、知恵、技能、経験を使い、社会に価値のあるものを生み出すことができる職業だと考えています。 メルカリは「新たな価値を生み出す世界的なマーケットプレイスを創る」をミッションとしています。このミ

    メルカリCTOが考えるエンジニアの価値 | メルカリエンジニアリング
    koogawa
    koogawa 2020/12/30