タグ

ブックマーク / www.gamecast-blog.com (6)

  • ロシアにてOSとマーケットを分離する法案提出。App StoreやGoogle Playなど手数料上限20%、外部アプリストアの自由化案が盛り込まれる - ゲームキャスト

    アプリ配信自由化・手数料引き下げをめぐる AppleGoogle と Epic Games の争いが報じられて久しいなか、ロシアにてより決定的な動きが発生しようとしている。 ロシア下院にて、OSの提供者とアプリマーケットの提供者を分離し、マーケットプレイスの手数料上限を定める法案が提出されたのだ。 この法案は非常に強力で、これが成立すれば AppleGoogleロシア国内でサードパーティー製のストアを認めざるを得なくなる。 また、App Store や Google Play、PCSteamなども巻き込んで手数料上限が20%となる。 法案の概要は下記のようになる。 1.オペレーティングシステム(以下、OS)提供者は、携帯電話、タブレット、コンピュータ、その他OS使用するデバイスにインストールされた第三者のマーケットプレイスをインストールすることを制限または禁止してはならない。

    ロシアにてOSとマーケットを分離する法案提出。App StoreやGoogle Playなど手数料上限20%、外部アプリストアの自由化案が盛り込まれる - ゲームキャスト
    koogawa
    koogawa 2020/09/02
    さて、どこに落ち着くか…
  • Appleが招待コードや事前登録を取締中と判明。Appdriverは名指しでリジェクト。 - ゲームキャスト

    開発者の皆さんは、iOS版のリワード付き事前登録や招待コードを諦めた方が良い。 それどころか、それを扱うSDKをアプリに入れることもやめた方が良いだろう。 事前登録は消えるかもしれないと先日お伝えした。 → Apple、事前登録も取り締まり開始か。 この記事を書いた後、開発者の方からいくつか情報が寄せられ、事前登録どころではない大きな取り締まりが始まっていることが明らかとなった。 開発者から寄せられた情報を総合すると、「Appdriverを入れていたため」、「招待コード機能」、「シリアル入力機能」のいずれか、もしくはその複合でアプリがリジェクトされているようだ。 補足しておくと、Appdriverとは予約TOP10を運営するアドウェイズのサービスである。 この影響は、下記のようになると考えられる。 まず、名指しでリジェクトされたアドウェイズは、「予約TOP10」でiOSの特典付与ができなく

    Appleが招待コードや事前登録を取締中と判明。Appdriverは名指しでリジェクト。 - ゲームキャスト
    koogawa
    koogawa 2015/06/15
    読んでる
  • AppStoreの不備。EUのアプリ14日間クーリングオフ制度、早速問題に。 - ゲームキャスト

    EUのApp Storeで購入したアプリは購入から14日間返金可能なったことを以前お伝えしたが、このシステムが早速問題となっている。 最初から、このシステムは買い切りゲームに対して大きく不利に働くと言われていた。 アプリを購入してから14日間返金を要求できるので、多くのゲームはクリアしてから返金できてしまうのだ。 ところが、現実はそれ以上にひどかった。 なんと、iOSでは返金申請してもアプリがiPhoneに残る。 だからアプリを購入して即返金し、iPhoneに残ったアプリを14日以上遊べてしまうのだ。 Androidにも返金システムはあるが、こちらは2時間限定の上に端末からアンインストールして初めて返金が完了する仕組みとなっている。 簡単過ぎる抜け道は、カジュアルコピー(罪の意識を抱かずに日常的にコピーすること)を招く。 このままではEUでも有料アプリは壊滅してしまうだろう。 14日という

    AppStoreの不備。EUのアプリ14日間クーリングオフ制度、早速問題に。 - ゲームキャスト
    koogawa
    koogawa 2015/01/14
    開発者はたまったもんじゃないね
  • AppStoreで盗難事件発生。半年かけて作ったゲーム、『プロエリウム』がAppStoreから盗まれ別業者に販売される。 - ゲームキャスト

    アプリ盗まれた— akira nagaoka (@ngokakr) 2014, 8月 4 日、対戦カードゲーム『プロエリウム』のアプリがAppStoreから盗まれ、ほかのメーカーのものとなる事件が発生した。 AppStoreでは、ソースコードが漏れたアプリのコピーアプリが登場したり、アプリを類似品が作られてほかのメーカーから出ることがある。 しかし、今回はアプリのURLから、ユーザーまでごっそりと奪い去る「盗難」なのだ。 Twitterには、制作者の@ngokakrさんが悲痛な声がを上げている。 僕は今日もいつもどおり9:00から11:30まで図書館にこもってたんです— akira nagaoka (@ngokakr) 2014, 8月 4 でiPhoneあけてみたらアプリの転送が完了したというメールが入ってたんです— akira nagaoka (@ngokakr) 2014, 8月

    AppStoreで盗難事件発生。半年かけて作ったゲーム、『プロエリウム』がAppStoreから盗まれ別業者に販売される。 - ゲームキャスト
    koogawa
    koogawa 2014/08/04
    iTunes ConnectのAppTransfer(アプリの譲渡)が悪用された例か…
  • 「Appleは有料アプリが売れないことにいらだっている」Polygonのインタビュー記事より - ゲームキャスト

    Polygonの記事 によって明かされたところによると「Appleは有料アプリが売れないことに苛立ちを感じ」ており、iOSに移植中のゲーム『The Banner Saga』の Stoic に高価格帯でリリースすることをアドバイスしているようだ。 『The Banner Saga』は美しいアニメーションとストーリー性、作り込まれたゲームの内容が評価されている戦術シミュレーションで、iOS版は今夏発売予定となっている。 (ゲームの紹介はこちら:The Banner Saga - プレイヤーの選択でストーリーと難易度が変わる戦術シミュレーション、今夏リリース。) 開発インタビュー記事の中で、Stoic の創立メンバーの John Watsonさんは Apple からアドバイスを受け、ゲームを高価格の売りきりでリリースすることを指示されたことを明かしている。 「Appleは、モバイルアプリに対して

    「Appleは有料アプリが売れないことにいらだっている」Polygonのインタビュー記事より - ゲームキャスト
    koogawa
    koogawa 2014/07/27
    イライラするのもわかるけど、買ってみないとわからないのも不安なのよね(;´ω`)
  • ガールフレンド(仮)、Appleの規約違反のため画像を非表示に。またもAppleの審査に異変か? - ゲームキャスト

    【お知らせ】この度『ガールフレンド(仮)』ではApple社のアプリケーション審査ガイドラインに従うために「iOSアプリ版」で一部ガールを非表示とすることとなりました。詳細はコチラからご確認ください→http://t.co/RJnxvX4VXE #gf_kari— ガールフレンド(仮)公式 (@girlfriend_kari) 2014, 7月 4 『ガールフレンド(仮)(以下、GF)』の多くの画像が、「Appleの審査ガイドラインに規約に従うため」非表示になった。 GFは、個性豊かな女性高校生の彼氏になるため、プレイヤーが男を磨く設定のポチポチゲーだ。 一見、GF側の自主規制のように発表されているが、今回の対応状況をみると、Appleから指摘を受けたとしか思えない急ぎの対応となっている。 Apple は性表現に対して厳しいため、他のアプリでも他機種版と異なる画像が使われることがしばしばある

    ガールフレンド(仮)、Appleの規約違反のため画像を非表示に。またもAppleの審査に異変か? - ゲームキャスト
    koogawa
    koogawa 2014/07/06
    読んでいる
  • 1