タグ

ブックマーク / kumasann.hatenablog.com (8)

  • レジばかりする店長は頑張っている店長だとアルバイトに勘違いされる - ありがとう熊さん

    あの店長、全然動きませんね 品スーパーのおやじです。この仕事をしていてつくづく思うことは、アルバイトさん、パートさんが見ている景色と社員が見ている景色に若干のちがいがあることです。 違いがあって当たり前。その中でどう自分は動いてお互いに理解を深め合うことが出来るのか? そこを考えなければ風通しの良い職場とは言えないでしょうね。今回お話することは、どこの会社にも似たような上司がいるのではないでしょうか? 部下が中心となりやる仕事を自分のメインの仕事にしてしまう上司です。うちで言えばレジばかりをする店長です。 やっかいなことにこのレジ打ち要員店長はアルバイト・パートさんに人気が出ることがあります。 逆にレジをしない店長を「全く動かない店長ですね」と言われることもあります。見えている景色の違いです。 直接目に見える業務であるレジ打ちをする方が良く動く上司だと思われるのです。しかし、見る人は見て

    レジばかりする店長は頑張っている店長だとアルバイトに勘違いされる - ありがとう熊さん
  • 「どうして警察の人は敬語を使わずにタメ口なのか?」私の疑問に答えてくれた刑事さん - ありがとう熊さん

    どうして医者と警察官はタメ口の人が多いのだろう? 品スーパーで勤めています。お客様あっての商売なだけにお客様にはタメ口をききません。いきなり当たり前なことを出だしで書きましたが・・・ その社会人として当たり前なことをしない人を特定の職業で多く見かけます。それは医者と警察官です。 先生と呼ばれる立場。国家権力を行使できる立場を上下関係と勘違いしているように感じます。そして、そのような敬語が使えない人に出会うと、とても失礼な行為だと感じます。 しかし今まで私は、タメ口を当然のように使ってくる彼らに、「まっいいか」というあきらめにも似た感情でスル―していました。 しかし、我慢出来ずに、「どうしてタメ口ですか?」と聞いたことがあります。 店に泥棒が入った時の出来事です。 高額な洋酒を中心にかなりの数の商品が盗まれました。警備の人が到着した時にはすでに犯人の姿はありませんでした。 被害額が大きいと

    「どうして警察の人は敬語を使わずにタメ口なのか?」私の疑問に答えてくれた刑事さん - ありがとう熊さん
  • 「このくそ忙しい時に」とイライラする時はビデオに撮られたら?と想像すべきである - ありがとう熊さん

    忙しさで心を失っていませんか? 忙しいという漢字の「忙」を分解すると「心(りっしんべん)」と「亡」の2つになります。つまり、心を失った状態と言うことで、そのような状態で、人に優しくなんて出来なくなるのでしょう。 品スーパーの社員として忙しい毎日を送っていてつくづく思うことは、「この仕事は一人では出来ない」「仲間の協力なくしては成り立たない」と言うことです。 頭では、それが分かっていながら、あまりの忙しさに心を失い、ついつい周囲の人達に感情的になることがあります。 「なんで私だけが?」の気持ちで心を失う 皆さんの周囲にこんな人いませんか? 普段は、明るく優しい人柄なのに、忙しさからくるスイッチで考えられないほど攻撃的になる人です。 まさに心を失った状態で周囲が普段とのギャップに困惑するのです。しかしこの表の顔と裏の顔は、どちらも偽りの顔ではなく、その方の顔です。 これはそう簡単にコントロー

    「このくそ忙しい時に」とイライラする時はビデオに撮られたら?と想像すべきである - ありがとう熊さん
  • コンサルタントが1年以上「さすが」と言われるアドバイスをするのは難しい。 - ありがとう熊さん

    ジョーン・K 品スーパーのおやじです。過去に一度だけうちの会社がコンサルタントを雇ったことがあります。なぜ雇ったのか?それは、どうも経営陣の知り合いでのコネがあったそうです。 コンサルタントといってもその仕事内容は幅が広いのですが、その人は定期的に各店を回ってきて写真を撮りまくって問題点をリストアップする現場コンサルタントでした。 見た目50代後半の男性で、鼻筋がすごく通ったいかにも仕事が出来そうな顔立ちで、私たちは陰で「ジョーン・K」と呼んでいました。 Kさんは、正直店長たちから迷惑がられていた。 Kさんは店側から決して歓迎されるような存在ではありませんでした。それはそうでしょう。ジョーン・Kは売り場の問題点を見つけて写真を撮って 「売れ筋の商品なのに欠品がある」 「ここの売り場はもっとこのようにした方がいいのではないか?」 「ゴミが落ちている」 と指摘をしてきます。指摘していることは

    コンサルタントが1年以上「さすが」と言われるアドバイスをするのは難しい。 - ありがとう熊さん
  • 若かりし頃、おじさん、おばさんから受けたご恩は次の世代にGO。 - ありがとう熊さん

    費を切り詰める大学生アルバイト君 品スーパーのおやじです。品スーパーには多くの大学生アルバイトがおります。その内の一人の話です。彼は親元を離れて大学に通いながら一人暮らしをしています。 アルバイトに入っていない日でも買い物にくることがあり、たまたま私がレジをしていた時の事です。買い物カゴには焼きそばの麺が10玉とキャベツと卵が入っていました。「なるほど、安い焼きそばの麺で節約をしているんだな。偉いなぁ」と思い声をかけました。 私  「おっ!今日は焼きそばか?」 彼  「えっ?何で分かったんですか?」 私  「いやいや、見たら分かるだろ?」 私と彼 「ハハハハ(笑)」 彼の「何で分かったんですか?」という返しが面白く笑ってしまいました。 その後、彼の事でパートさんと話をしました。 パートさんは彼のことをとても心配していました。 彼は家庭の事情からそれまであった仕送りがストップされてしま

    若かりし頃、おじさん、おばさんから受けたご恩は次の世代にGO。 - ありがとう熊さん
  • 営業の会社なのに全然注文が取れない私に怒らなかった社長に思うこと - ありがとう熊さん

    先輩が譲ってくれた注文だけで自力で注文が取れなかった1カ月 若い頃、公衆宣伝販売の会社に勤めていました。会員さんを会場に集めて、講師の人が商品説明をしてアシスタントがお客さんから注文を取るという営業スタイルです。扱う商品は健康品や健康器具でした。 なぜこの会社を選んだのか?それは口下手だけど営業がしたい。ここなら講師の人が商品説明をしてくれるから、後は注文を聞くだけだから簡単そうだなと思ったからです。しかし、先輩社員はどんどん注文を取るのに対して私は全然取れませんでした。 どうして先輩は注文が取れるのに私は取れないんだろう? 私にはこの仕事は向いてないのだろうか?そんな私に先輩が「この注文は熊君の注文だよ」と言ってきました。 「え?でも僕は聞いてないんですけど」先輩は「いや、熊君に注文したいとお客さんが言ってるから熊君が担当だよ」と注文を譲ってくれました。 その会社には、新人に自信を付け

    営業の会社なのに全然注文が取れない私に怒らなかった社長に思うこと - ありがとう熊さん
  • 従業員の「あれがしたい、これがしたい」に今は無理でも出来るまで考えてあげたいと思う理由 - ありがとう熊さん

    従業員の要望に振り回される(涙) 品スーパーのおやじです。今からお話しすることは、どこの職場でも似たようなことがあると思うことです。 長年勤めていると、後輩が出来、部下が出来、従業員に仕事の指示を出す立場になることがあります。 そんな時に悩むこと。あなたは最近こんなことで悩んだことはないですか?それは、従業員からの、「あれがしたい」「これがしたい」に振り回されることです。 安請け合いもできなければ突き放すこともできない。 そんな時には、「一人一人の要望なんて聞いていられない」って思っちゃうんですね。その気持ち、とっても分かります。 「分かったよ」と安請け合いして、結局要望通り出来なければ信用を無くすし、かといって「無理です」と突き放しても、突き放された方の不満はどんどん大きくなって爆発する恐れもあるし、難しいですね。 でも、大丈夫です。私も悩んでますから。と、その前に最近あった私の経験談

    従業員の「あれがしたい、これがしたい」に今は無理でも出来るまで考えてあげたいと思う理由 - ありがとう熊さん
  • 速い仕事と丁寧な仕事のどっちがいいか?は20年後を想像するかどうかで答えが変わる - ありがとう熊さん

    「将来のことを考えるとやめた方がいい」 若い時分は、自分の決めた人生の方向性について諸先輩方から多くの意見をもらえることがあります。 人生の先輩方は数多くの経験を積んできた中でアドバイスをしているわけで、そこには深い意味があることがあります。 その昔、「将来のことを考えるとやめた方がいい」と私は先輩に言われたことがあります。若い時には見えないもの。見ようとしてもほんの少ししか見えないものがあります。 つまり、その人生の方向性を選んだ場合の10年後、20年後の姿です。そんな人生経験に基づくアドバイスを先輩からいただいて、今でも感謝をしています。 その出来事とは・・・ 手に職をつけて独立を夢見ていました。 何の取り柄もない私。しかし、いつかは独立をしてお金持ちになりたい。それなら腕一でやっていける職人がいいんじゃないか?そう思い飛び込んだ防水職人の世界での話です。 20年以上前の関西は、関西

    速い仕事と丁寧な仕事のどっちがいいか?は20年後を想像するかどうかで答えが変わる - ありがとう熊さん
  • 1